
これまで年間10000km、月平均で900kmくらいの走行距離でしたが、V36に乗り換えてから
月に2000kmも走っちゃいました
もちろん、通勤などで毎日車を利用される方から比べると多くない走行距離だと思いますが、週末にちょこちょこと乗るだけの私にしては「え、もうこんなに?」と感じるくらいの距離です。
ジョギングをしていると、体調の良い時に軽めのランナーズハイ現象で「ちょっとピッチを上げて走りたくなる気分」になるときがありますが、そんな時と同じように
車が「ピッチを上げて行くよぉ~」とエンジン音が高鳴り、運転者にその気にさせてしまう。そんな車なんですね。
これが
"ときめき"なのでしょうか?
決していやいや走らされるのではなく、車で走ることの楽しさを思い出させてくれるように感じます。確かに最初は少し戸惑いました。昔のホットハッチ(今風ではテンロクって言うんですか?)じゃあるまいし、車にそんなことを求める歳でもないし、ときめきなんてとうに忘れてしまってましたからね。
Posted at 2007/02/06 12:33:02 | |
トラックバック(0) | クルマ