• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瀬戸のブログ一覧

2007年01月25日 イイね!

インフォメーションディスプレイで何見てますか?

V36のタコメータとスピードメータの間にはインフォメーションディスプレイがありますが、通常は瞬間燃費が表示されるようになっています。
他にも平均燃費、航続可能距離、運転時間、外気温等が切替で表示されますが、個人的には"瞬間燃費"と"外気温"が同時に表示されたらうれしいなぁと思います。

瞬間燃費はあきらかに「エコラン」を狙ったもので、少し踏み込むと2~3km/lと表示されるグラフを見ると「俺は地球に優しくないろくでなしだぁ~」と思わずにはいられません。
しかしこの季節、気になるのは外気温で、特に深夜走るときなどは「路面が光って見えるのは霜かな?凍っているのかな?」と気になります。
燃料系の針が下を向いているときには航続可能距離も気になりますが、ちゃんと警告が表示されるし、最近は24H営業のスタンドが多いのであまり使うことも無いかと思います。

いっぱい表示されると逆に見難いのも判りますが、2つくらい選択できても良いのでは?
Posted at 2007/01/25 02:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2007年01月23日 イイね!

HDDナビに関する要望

標準のオーディオで充分に満足している瀬戸です。

ここCarview掲示板のスカイラインのスレッドに「HDDナビのギャップレス再生について」がありますが、紛糾しているようです。

車に求めるものは各ユーザで異なることを誰もが理解しないと、結局は両方で非難合戦になってしまう見本のようなスレッドになってしまいました。
気になるのは、ギャップあり再生のためにスカイラインという車自体や日産というメーカを否定的に言われることには「それぐらいのことで・・・」と感じてしまいます。そう思う人もいれば、思わない人もいるということです。

特にBoseを選択された方は音へのこだわりがあるのだと思いますが、それなのになぜ圧縮音源となり、音質が明らかに劣化すことが明白なHDDへの録音にこだわるのか理解できません。いい音で聞きたい、でも圧縮してHDDに溜め込みたい・・とは矛盾した要望と思えます。

私は標準オーディオでCD-RにMP3を詰め込んで聞いています。それで充分に満足している私にはギャップレス再生は「無いよりはあったほうがいいかな?」程度の機能と思われます。必要ならCDからのリッピング時に元になるWaveファイルを編集するとか、CD全体を1つのMP3にするなどの方法があるので、HDDナビに機能が無いからダメとは思わないです。

ちなみにDVD-RにMP3を入れて再生はできませんでした。CD-Rでも8時間以上のデータが保存できるので文句はありませんが、DVD-Rで再生できれば最強だったのになぁと残念に思います。

結論としてHDDナビに望む機能は

CDやCFからファイルの転送に対応して欲しい。これができればPCでギャップレスに編集したMP3ファイルの転送もできるようになるし、ナビの登録地の編集なんかもできてたいへん便利になります。

地図の色を変更できるようにして欲しい。今の配色に文句は無いのですが、もうちょっと派手な(コントラストがきつい)色に変更する機能が欲しいな。

左側バードビュー、右側(拡大)平面が欲しい。あとどれくらいで目的地なのかが分かりやすいのは5~10km位のスケールなので、バードビューで見たいなぁ。

まぁ前向きに検討していただければうれしいですね。
Posted at 2007/01/23 12:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月22日 イイね!

かにツアー

かにツアー我が家の年中行事で1月の3週目の日曜日は「日本海へカニを食べに行く週末」である。先週1000km点検を終えたV36はようやく慣らしの呪縛を解かれ、少しずつアクセルを踏み込んでいく慣熟モードに入ることになりました。
初日は一般道を普通の速度で流れに合わせて走りましたが、鳥取砂丘やこどもの国など鳥取県で遊びすぎて予定到着時刻を1時間ほどオーバーしてしまい、夕方から少しペースを上げて走りました。

写真は鳥取砂丘で撮った愛妻の写真(点にしか見えませんが)

日本海側の国道ではRの小さなカーブが続く箇所をDSモードで走ってみたところ、スタッドレスタイヤの限界を軽く超えそうなペースで走らされ、ゆっくりと流して走れ無い車であることを実感。車が「もっと速く走れ!」とエンジンの回転数を落としてくれません。でもタイヤは限界が低く、あまりハードに走ってゴムを減らしたくないスタッドレス。速く走らせようとする車の期待に応えて、少しでも宿に速く着こうとする気持ちもあり、とってもギクシャクしながらコーナーを曲がっていきました。
V36のアダプティブシフトは下り坂でもギアをキープしてエンジンブレーキを有効に使ってくれるので助かるのですが、上り坂でも積極的にエンジンを高回転にキープしてせわしなく走ろうとしてくれます。

もうV36が期待するような運転をする歳ではないんでしょうか?

一度だけペースが合わない車が居たので、キックダウンも使ってみました。アクセルを踏みつけてから加速モードに移るまでの時間はV35よりも明らかに早くなっています。

でも直噴のような白煙を吐くのは同じです

バックミラーで見ていると、イカ墨を吐きながら去っていくディーゼルのようです。初めてのキックダウンでしたが、先がブラインドカーブになっていたので回転数や速度は確認できず。ただ後部座席の息子が「GT-Rと同じ音がする」と言っていたのが印象的でした。

とりあえず冬の日本海へのドライブで感じたことは「V36は大人しく走らせてもらえない」ということ。

もちろんカニはおいしく頂きました。でももう少し量が少ないほうがおいしいかも・・・もう若くありませんので、途中2回も休憩しないと食べきれないようなカニの量はうれしくもあり、苦しくもあります。
Posted at 2007/01/22 22:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月15日 イイね!

少ないなぁ

少ないなぁまだまだ納車された数が少ないのか、あまり見かけない(ほとんど見ない)新型スカイライン。先日、納車後1ヶ月点検に出した際、「先日、駅まで同じ色の新型スカイライン見かけたよ~」とCAさんに話をすると「う~~ん。その車ってあれじゃない?」と指差した方向は店頭の試乗車。これまで納車した車の数とか知ってるから、同じ色が近所に無いことは先刻ご承知ですね。
12月の登録台数は2500台ほど。日産もがんばって増産しているんでしょうが、個々のパーツを納める協力メーカも増産しなければ車は完成しませんから、簡単に増産とはいかないのでしょう。
いろいろと増産できない理由として考えるに
(1) HDDナビの数が足りない?でもノートやティーダにも搭載されるようになったので、ザナビィも増産を開始しているはずだから違うだろうなぁ
(2) 金属が足りない?最近銅やアルミが不足して(中国が買い漁っている)ためボンネットやホイールの材料が足りない?
(3) 北米で作られている部品もあるので、あっちの増産が間に合っていないのでは?
と言った内容の四方山話をして点検が終わるのを待っておりました。

ついでにマイナーチェンジした350Zのカタログをいただきました。80ページもあり表紙もしっかりと装丁された立派なカタログにびっくり。
デザインやエンジン、ブレーキなど各部を担当された方の話が見開き2ページずつ記載されている読むためのカタログです。う~~ん、定年後はZだな。
Posted at 2007/01/15 22:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月09日 イイね!

GT-Rは安いか?

電車の待ち時間に本屋さんをうろうろしていると
"GT-Rの価格決定"という記事の雑誌を見つけた。
なんと660万円。安いけど・・・本当かどうかも
分からないし、R34のニュルと同じくらいと考えると
相当好きでないかぎり買えない価格だなぁ。
でもニュルはあっという間に完売したから買う人が
いっぱい居るのだろう。

GT-RがそうくるとV36クーペは430万円~という価格に
なりそう。

GT-Rコンセプトのリンクを付けておこっと。
http://www.nissan-global.com/JP/DESIGN/CONCEPTCAR/2005/GT-R/index.html
Posted at 2007/01/09 22:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

20年前、バブル景気の影響で唯一良かったことは"いろいろなおいしいもの"を食べることができたことです。食べ歩きやおいしい食事目的のドライブが今でも唯一の楽しみ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nissan Infiniti Car Owners 
カテゴリ:ユーザ Forum
2007/02/28 12:33:15
 
Infiniti G35クラブ 
カテゴリ:ユーザ Forum
2007/02/28 12:28:27
 
インフィニティ G35 セダン 
カテゴリ:スカイライン メーカ系
2007/02/26 21:00:01
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年12月29日年末の忙しいときに納車となりました。これからスカイラインと楽しい時 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
国内では不評だったカリフォルニアデザインのブルーバードU13 SSS-Vです。V35 2 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ブルーバードからの乗換えで重要視したことは (1) U13の優れていた居住性と遜色が無い ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation