• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホリ♂のブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

カート

日曜は平手晃平ファン交流イベント&レンタルカート耐久レースに味さんともりもりさんが出るということで、昼から豊田市の石野サーキットまで行ってきました☆

 
恥ずかしい話ながら、僕は平手晃平選手のことをよく知らなかったんですが、フォーミュラニッポンとかスーパーGTに出てる有名な選手だったんですね・・^^;
しまった、予習しておけばよかった。汗


イベントは朝からだったのですが、僕は東海環状をぐるりとドライブしながら向かったので石野サーキットに着いたのは15時頃、その頃には耐久レースが始まってました。



ちょうど味さんが走ってるということで、さっそく撮影開始です。


接戦です☆





続いてもりもりさん


400mmで1/20秒とか、ちょっとシャッタースピードに挑戦しすぎたかな・・^^;
さすがにブレまくりでした。汗


平手晃平選手



23歳だって☆
若いのにGT500出てるなんてスゴイな・・


終わったのは17時頃、その後は味さんともりもりさんと3台で岡崎方面にご飯を食べに行きました☆




味噌煮込み

初めて家以外で味噌煮込み食べたかも。笑
美味しかったです☆

帰りは豊田JCTの渋滞を避け、豊田ICから高速に乗りました。
途中雨に降られたりもしましたが、渋滞のストレスもなく帰れました☆

そんなこんなで尾張一宮PAでもりもりさんとカメラの話で盛り上がってたら、いつの間にか2時間半くらい経ってました^^;

さて、今週もレンズのことばかり考えながら仕事します。笑
Posted at 2009/10/26 23:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

G11

遅くなりましたが、先週末の日記です。

先週末、第11回下呂鶏ちゃんオフ(略してG11)に行ってきました☆

この集まりは、S2000発売当時のS乗りの集まりであるSCNのメンバーが年に1回(場合によっては2回)、下呂に集まってみんなで鶏ちゃんを食べるオフ会で、今回で11回目を迎えるそうです。

僕はまだまだSに乗り始めて3年ちょいなんですが、もりもりさんや味さんはS2000を10年前に予約待ちして買った方々なので、今回はこの2人にくっついて鶏ちゃんを食べに行ってきました。


昼過ぎに岐阜駅周辺でもりもりさんと待ち合わせ、夕方に下呂温泉到着☆



もうすでにホテルの1室でプチ宴会が始まってました。

そして鶏ちゃん焼きの店に移動。
みんなで鶏ちゃんを食べました^^




ホンダ好きの方には有名なJ'sレーシング代表、梅本さん(通称JJ)



Nikon、連写の音がプロっぽい☆



そばも入ります。

とても美味しかったです。


もりもりさん曰く、「昔よりみんな飲み方が大人になった」らしいです。
昔はもっとすごかったんでしょうね~笑

子供たちもいて、とても賑やかでした☆


その後はアルメリアへ。


ここ最近恒例となっているらしい、ハーフショーを見に行きました^^


その後は3次会に行く人たちもいましたが、僕は味さんたちとホテルに戻りました。

そして深夜3時頃、やっとホテルに戻ってきたもりもりさんとコンビニに行ったりして、結局寝たのは4時半頃でした・・。


日曜は8時半頃起床。
基本的にとってもユルい集まりなので、既に自由解散です☆


一応S乗りの集まりなので、Sたちも撮りました



なるほど、この集まりに来るともりもりさんのSが普通に見えるのね。笑



そしてS2000も発売から10年も経てば、当然もう今はSに乗ってない方々もみえます。
家族ができてファミリーカーになる人もいれば、こんな方々も・・


25って・・こんなタイヤ、初めて見ました・・。





リムも文字が書けるほど深いです。


同じ黒い車でも、この違い。
黒Sがかわいく見えます。笑


スモーク具合もヤバいです。



JJさんの愛車も、かなりのサーキット仕様です。


座らせてもらいましたが、なんか全てがスゴかったです。笑


11時も過ぎて、残ったメンバーでGSへ。

ここのGSの店長さんも、S乗りで今回のオフ会の裏幹事でもあります。


この2台、やっぱイカツイわ~



そんな感じでみんなそれぞれに解散していったので、まだ時間もあるし、僕ともりもりさんは高山方面へ向かいました☆
でもせっかくだから白川郷まで行ってみようということになり、高山市内をスルーして白川郷へ。



着いたら、白川郷は雨でした・・・

雨なのにすごい人で、警察までいるので何かあるのかな?と思ったらどぶろく祭りの日でした。
車じゃなければ、お酒が飲めたのにね~^^;

しかも着いた頃、ちょうど何かが始まる時間で、絶妙のタイミングでの到着となりました☆
せっかくだったので、写真撮り撮り・・







この混み具合じゃ白川郷も人出がすごいんじゃないかと思い、急遽富山方面の五箇山合掌造りまで行くことに。


菅沼集落





何かはろもとウケしそうな物が売ってますよ!笑





この辺りは所々、紅葉してました☆


夕方になり、晴れてきたところで帰路へ・・。



帰りはひるがのの辺りが既に渋滞してたので、高山西ICで降りて、近くのラーメン屋へ。




その後はせせらぎ街道を走り、帰りました☆



夜のせせらぎ街道は5℃でした・・寒っ!

こんな感じで夜10時頃、無事我が家到着☆

鶏ちゃんを本場で味わうことができ、とても楽しい週末になりました^^


これからはオープンカーにとって最も良い季節です☆
ドライブ楽しまないとね♪
Posted at 2009/10/22 00:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月12日 イイね!

京都withデジイチ③初秋

京都withデジイチ、3回目の今日は初秋の庭巡りをしてきました☆

といっても、行く場所を決めたのは日曜の夜・・。

京都には行きたい場所がたくさんあるのですが、やっぱり紅葉の時期に行きたい場所が多いので、今回は今の時期楽しめる場所はないか日曜の夜にいろいろ探してたら、JR東海のサイトで「泉涌寺あたりで美庭くらべ」という特集を発見!

もう今回はここしかない!ということで行ってきました^^

いつものように深夜2時頃出発。

京滋バイパス経由で名神の上り側に出て、桂川PAへ・・。

3:30桂川PA

ここで朝まで仮眠です。


8:30泉涌寺

9時の開門まで近辺をブラブラ・・。
9時少し前にもりもりさんも到着です。


開門とほぼ同時に泉涌寺へ。





その後は庭散策開始です☆

雲龍院




ここにも悟りの窓があります。



その後は東福寺近辺をブラブラとしました。





紅葉の時期来たら綺麗なんだろな~☆



そして今回行きたかった場所、光明院・波心庭へ。






ここは庭にたくさんの石が配置してあるのが特徴です。
人も少なくとってものんびりできました☆

結局1時間以上、光明院でのんびりとしてました。

気づいたらもう昼も過ぎてたので、今回の京都はこの辺りで終了です☆

こんな感じで1つの場所をゆっくり見るってのもいいもんですね~



しかしまぁ、今日の帰りの高速は事故渋滞のオンパレードでした・・。
3連休の最後でみんな疲れてるのかな?

自分たちもかなり危ない目に会い、高速では安全な速度と適度な車間距離が大切ってことを身をもって体感しました・・・。

皆さんも、高速を走るときはお気をつけて・・
Posted at 2009/10/13 00:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2009年10月11日 イイね!

プチ整形と湾岸オフ

プチ整形と湾岸オフ土曜日はもりもり号に家まで迎えに来てもらい、夕方からバックヤードにSを取りに行ってきました。

今回は保険を使ってフロントバンパーを直す予定だったので、そのことをバックヤードの店長さんに伝えると「どうせ保険使うんだったら、新品と交換したら?」という一言で、バンパーを補修するつもりが新品と交換になりました^^


そして今回はそのついでにパーツをいろいろと取りつけてもらいました☆

憧れの後期型ヘッドライト

実はこのヘッドライト、車検に通るかが微妙だったので先月の車検が終わるまで家の倉庫で眠ってました。
何が車検に通るか微妙かというと、US仕様なので光軸が国内仕様と左右逆なのです・・。
車検はどうなることやら・・2年後がドキドキです^^;

ぱっと見S乗りじゃない人が見るとどこが変わったのかわからないと思いますが、やっぱ後期型ヘッドライトはカッコいいです☆
今までのヘッドライトは経年劣化してて、曇り+黄ばみ+細かいヒビ入りのヘッドライトだったので、いっきに綺麗になりました!

PIAA 超TERA LED Evolution ORANGE

せっかくヘッドライトがUS仕様なんだから、USっぽくしようと思ってポジション球をオレンジ色にしてみました^^
今までは白いLEDでしたが、オレンジもなかなかイイ感じです♪


BOSCH Rally Evolution

S2000の初期型は、シングルホーンで軽自動車みたいな音がします・・。
なので今回バンパーを取り外すついでにホーンも着けてもらいました☆


オレンジのヘッドカバー

味さんから譲ってもらったパーツ。
蛍光オレンジが眩しすぎます☆
一見コンプリートエンジン積んでるように見えます。笑


こんな感じでリニューアルしたSに乗り、夕方の伊勢湾岸へ。

夕焼けオープンドライブが気持ちいいね~~☆


長島に行くのには少し早かったので、刈谷PAで休憩です☆




軽く夕食を済ませ、駐車場に戻るとSがコペンたちと戯れてました。笑

コペン乗りさん、ジャマなところに車置いてゴメンナサイ・・


その後は長島へ・・。

久々によっしーくんに会いました☆

ロードスター、ユルイ感じがいいね~


ミラーもピカピカ☆



その後は味さんも長島に到着し、2時頃まで皆さんとおしゃべりしてました☆
しかしもう夜の湾岸は寒いですね~
結構着て行ったつもりでしたが、それでも寒かったです・・。

これからの季節は防寒していかないとな・・・

皆さんお疲れ様でした☆
Posted at 2009/10/11 23:02:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

長良川鵜飼、揖斐高原、バックヤード。

長良川鵜飼、揖斐高原、バックヤード。金曜の夜は、会社のお客さんのお誘いで鵜飼を見に行ってきました☆


地元に住んでいながら、なかなか見に行く機会のない鵜飼・・
逆に地元だからあまり行かないのかな?笑


見に行ってはみたかったけど、なかなか自主的にはどうやって見に行くものかもわからなくて今まで見たことなかったんですが、今回はとてもいい機会だったのでカメラマンも兼ねて行ってきました。笑


たくさん観覧船が並んでます。


宴会って感じです。笑


ある程度上流まで行って、そこで鵜飼開始までに船の上でお弁当を食べます☆






食べ終わって少しすると、鵜飼の始まりです☆



鵜が鮎を捕まえたようです^^


最後に6隻の鵜舟が横隊になり、浅瀬に鮎を追い込んで巻き狩りをする「総がらみ」で幕を閉じます。



鵜飼写真は難しいですね~^^;
明暗の差が大きいので、鵜舟を明るく撮ろうとすると篝火が露出オーバーになっちゃうし、なかなか大変でした・・

あっという間でしたが、岐阜県人として一度は見ておきたかった鵜飼が見れてとても良かったです☆



土曜は家で車イジりでもしようと思ってたんですが、友人からメールがあったので、揖斐高原までコスモスを撮りに行きました☆

しかし着いてみると、コスモスは少ししか咲いてませんでした・・







その代わり、風に揺れるススキや虫の声が秋の訪れって感じでなかなか良かったです☆



帰り道、偶然月が出てきたのを発見!

あとから知りましたが、土曜の月は中秋の名月だったようです☆
偶然撮れて良かったです^^



そして今日、日曜は会社の売り出しで休日出勤でした・・。

早く終わったので、その後はもりもりさんとバックヤードへ。

バンパー修理のためにSを預けてきました☆

帰りはもりもり号の助手席で写真を撮りつつ帰りました。


来週の湾岸は、綺麗になったフロントバンパーで気持ち良く走れる予定です!!
今から楽しみです☆

来週参加される方、よろしくです^^
Posted at 2009/10/05 01:24:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中学3年の終わり頃に発表されたS2000。 その当時から、かっこいいな~って思ってて、高校、大学と進むにつれて、だんだんこの車に対する思いが強くなっていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2015 First Run 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 23:15:50
ウイングが旅立ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 18:56:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited (DBA-BS9) アイボリー内装 これ ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
ベースは2002年式XL1200Sです。 フルカスタムしてるので、原形が残ってるのはエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11レトロスタイル ボディカラー:サンセットオレンジII (HONDA フィットRS ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
スペック(購入時からついてたものは推測です) 剛性:CUSCO ロアアームバー ショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation