• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホリ♂のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

京都withデジイチ⑤

秋の京都は行きたい場所がたくさん☆
1日じゃとてもじゃないけど回りきれません。


ということで今週も京都行ってきました。

日曜の深夜2時過ぎに出発。

かなり寒かったですが、眠気が怖かったのでオープン&ハイスピードで高速を走りました。


今回も京滋バイパスをぐるりと回り、上り側の桂川PAに4時前に到着☆



6時過ぎ起床

こういう場所で迎える寒い朝のこの空気感、なんとなく心が洗われる感じがして結構好きです^^


8時頃永観堂に着くと、9時開門なのにもう結構人がいました。

さすが紅葉の名所、皆さん気合いが違います^^;
参拝者の半分くらいは一眼を持ってるんじゃないかってくらい、一眼率が高かったです☆


白いレンズの人や、中判のカメラの人などに混ざって外から紅葉を撮ったりしながら開門を待ちました☆




僕もその人たちに混ざり、開門と同時に永観堂に入りましたが、気合いの入ってる方々は走って奥の方に行き、まだ人がいない場所をバシバシ撮ってました。


すげぇ・・と思いながら僕も50D×プラナーやM5で少し対抗したりして楽しんでました。笑

















11時近くになると、この人の量・・




3時間弱、永観堂を堪能した後はブラブラと南禅寺へ。






ホントはこのあたりでもりもりさんと合流するはずだったんですが、もりもりさんは高速で渋滞に巻き込まれ、京都市内に着くも駐車場がなかったようで「車停める場所がないよー」と電話がありました。


なのでとりあえず南禅寺付近で僕を拾って、京都に滞在している友達と合流してその後は三千院へ。



三千院は雨でした。




その後は宝泉院のライトアップを見る予定だったのですが、まだ1時間ほど時間があったので、にしんそばを食べてライトアップを待ちました。
珍しく(?)食べた物の写真を撮り忘れました・・


そして18時頃、宝泉院と勝林院のライトアップへ。

まずは勝林院です。




次に宝泉院に行きました。

所々に囲炉裏や火鉢が置いてあって、温まりながらのんびりしてました。


そして帰りに木屋町の居酒屋でホルモンチゲ鍋を食べて、帰りました。



そして深夜3時頃無事我が家に到着☆

もりもりさんは月曜は仕事だったようですが、大丈夫だったのでしょうか・・


やっぱり京都は被写体いっぱい!!
とても充実した旅になりました^^
Posted at 2009/11/24 23:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2009年11月21日 イイね!

雨ドライブ

雨ドライブ今日はラックのS仲間のDAIさんとツーリングしてきました。

最初は敦賀に行こうかなと思ってたんですが、天気がヤバそうだったので奥琵琶方面に変更しました☆



晴れてるうちに撮影




そして雨の中、奥琵琶方面へ。





どこも紅葉は見頃ですね~


マキノの道の駅でおしゃべりして、帰りました^^



なんか久々にSに乗りました☆
走行距離は200kmくらいだけど、やっぱりSは乗って楽しい車ですね~


さて、また今夜から出かけるかな~♪
Posted at 2009/11/22 00:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

京都withデジイチ④ + 湾岸

土曜は昼から京都の嵯峨野方面に紅葉を撮りに行ってきました☆

紅葉シーズンの京都は混むと聞いてたので、今回はもりもりさんとレガシー1台で行ってきました。

15時前に二尊院駐車場に到着。

休憩なしでここまで来たので、まずは一休みです。





その後、祇王寺へ。







苔の綺麗な寺でした☆



そして、その後は二尊院へ。






二尊院は人がいなくなる閉門前がオススメとカメラ雑誌に書いてあったので、その時間帯を狙って行きました^^





気づいたら閉門してて、お寺の方に「あの~お客さん、そろそろ閉門ですので・・・」と言われました
遅くまでスミマセンでした。汗


その後のお目当ての場所は宝厳院のライトアップだったんですが、まだ少し時間が早かったので、ブラブラと歩いて嵯峨野のスナップを撮りながらゆっくりと向かいました。











18時半頃、宝厳院へ。





まだ緑の葉もありましたが、ライトアップが綺麗でした☆









1時間半ほど宝厳院でブラブラした後は、また歩いて車の置いてある二尊院まで戻り、まだ時間があったので、もう一か所、前から気になってた嵯峨鳥居本の平野屋の写真を撮りに行きました。

ここは創業が江戸時代というかなりの老舗の茶屋なんですが、さすが老舗、お値段がちょっと・・・らしいです。
でも一回はここに入ってみたいですね~


夜景もなかなか綺麗でした☆



その後は新名神経由で湾岸オフへ・・

新名神、初めて通りましたが何とも飛ばしたくなる感じの道路でした。
もりもりさんも、「いかんいかん、いつの間にか1○0kmも出てるじゃん・・」みたいなことを何回も言ってました。笑


そして23時半、長島到着^^

僕がこの前まで装着してたamuseフロントバンパーは、補修されて銀色に塗り替えられて味さんのSに着いてました☆

その後もいろいろと2時半頃までおしゃべりしてました☆
参加された皆さん、お疲れ様でした!!
Posted at 2009/11/16 00:48:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 京都 | 日記
2009年11月03日 イイね!

秋桜

11月は後半にいろいろ出かける予定なので、前半は地元でマッタリしてます。


この前気づいてみると、10月25日をもってデジイチを購入してから1年経ってました。

この1年、デジイチ片手にいろいろな場所へ旅をしているわけなんですが、最近写真に対する考え方が少しずつ変わってきました。

デジイチ購入当時は、目で見た景色をそのまま切り取りたくて写真を撮ってました。

しかし実際に目で見ている景色は視覚以外の要素も加わって「景色」になっているわけで・・その「景色」は、視覚のみではおそらく完全に第三者には伝わりません。

それを視覚だけで、自分が見た「景色」により近い状態で第三者に伝えようとするためには、視覚の部分を実際よりちょっと強調してあげる必要があるのかな?とか自分ながらに考えていつもトーンカーブなどを調整しているわけなんですが・・。

その考え方は今も変わりませんが、最近は撮影したときの自分の気持ちや感情を写真に込められないものかと思うようになってきました。
それを写真に込められたら、もっと自分らしい写真が撮れるのかな~なんて最近よく考えます。

要するに、見たままの色を再現するのが全てじゃなくて、ときには色合いを大きく変えてみることによって、それが表現できたらいいな・・と思うんですが、それにはもう少しトーンカーブの意味を深く知る必要があるようです・・

相変わらず、写真って難しいです・・^^;
でも、そこがまた写真の面白いところでもあるのかな?


なんか長々と書いてしまいましたが、今日は家から徒歩1分の畑がコスモス畑になっているのを最近知ったので、昼からちょっと撮影に行ってきました☆








それだけではなんか勿体なかったので、その後は久々に根尾までドライブしてきました☆



地元の方は分かると思いますが、根尾に抜けるトンネルもあと少しで完成っぽかったです。あのトンネルが完成すればもっと根尾に行くのが楽になりそう☆


もうすぐ京都も紅葉の季節です。
11月後半は忙しくなりそう・・笑
Posted at 2009/11/03 20:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中学3年の終わり頃に発表されたS2000。 その当時から、かっこいいな~って思ってて、高校、大学と進むにつれて、だんだんこの車に対する思いが強くなっていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

2015 First Run 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 23:15:50
ウイングが旅立ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/28 18:56:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited (DBA-BS9) アイボリー内装 これ ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
ベースは2002年式XL1200Sです。 フルカスタムしてるので、原形が残ってるのはエ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11レトロスタイル ボディカラー:サンセットオレンジII (HONDA フィットRS ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
スペック(購入時からついてたものは推測です) 剛性:CUSCO ロアアームバー ショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation