• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりぞーおやじのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

トライアルバイクでショートツーリング

今日は頼まれているバイクの修理をしようかと思ってましたが秋晴れの良い天気!虫が騒ぎ出しました。以前KDX125で行って、とてもシンドい思いをしたダウンヒルコースの様な林道にトライアル車なら余裕でしょ!って事で出掛けてみました。


埼玉県の鎌北湖を抜けて顔振峠の途中からバイクですれ違う事も厳しい林道に入ります。

バイクの写真を撮ろうにも平らな所がありません。


前を見れば急な下り
後ろを見ても急な登り

一旦入ったら前に進むしかありません。
もちろん、Uターンなんて出来る広さもありません(-_-)


こんな状態がずっと続いて


走る事1時間弱。
ようやく舗装路にでました。
が、出た道は物見山方面へ抜ける道の為
来た道を再度引き返すことに。
今度は急な登りが延々と続き所々が岩や木の根の段差になっているので後ろに荷重をかけてフロントを浮かして登って行きます。
帰りの方が緊張しました。
再び顔振峠に出ることが出来ました。
ずっとスタンディング姿勢だったので汗だくになりました^^;そのあと顔振茶屋に向かいました。

ここでクールダウンしました。
何も頼まないうちからお通しの様にお新香と蜂蜜に漬けた梅干しが出てきました。
ちなみに無料でした。


頼んだのは山芋の磯辺揚げと天ぷらそばとノンアルコールビール!


天ぷらはカラッと揚がっててサクサクの歯応えが最高です。手前は珍しい菊の花の天ぷら。

お蕎麦はコシがあり香りも良く美味しかった。


峠の茶屋だけあって見晴らしも良いです。
お店のご主人としばし談笑をして帰路につきました。良い汗かきました。





Posted at 2016/10/23 20:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

10月15日KDX125で久し振りの林道ツーリング(๑˃̵ᴗ˂̵)

今日は久し振りに会社の友人と二人で林道ツーリングに行ってきました。埼玉県の大名栗林道を抜け西名栗林道を走破しました。長雨が続いたせいか林道は山から落石した20センチ位の岩石がゴロゴロ。途中何箇所も道に土砂が流れ込んで山になってたり谷側の道半分が崩落してたりとこけずに走るのに神経使いました。お陰で走り終えたら汗だくでした。終盤中腰姿勢で走りたいのですがそんな道が続いたため、太ももと膝が笑ってしまいペースが落ちてしまいました。運動不足を痛感した1日でした。帰宅後汚れたバイクを高圧洗浄機でしっかりたっぷり洗車してここでも大汗かきました。ツーリングに費やしたのと同じ時間洗車とグリスアップに時間がかかってしまいました。
休憩もせずに走破したので写真を撮るのを忘れてました(爆!)
Posted at 2016/10/16 03:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月01日 イイね!

7777キロ!

7777キロ!納車さらて4カ月が経とうとしてます。
早いもので7777キロ到達で〜す(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted at 2016/10/01 16:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4年と8ヶ月で50000km http://cvw.jp/b/2513917/45207489/
何シテル?   06/19 00:58
のりぞーおやじです。1960年生まれの還暦超えで孫のいるデブハゲジジイです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フロアデットニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 16:39:29
S660買って初の雪道走行&初スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 01:18:18

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2年程CVTに乗りましたが激しい飛び石に会い、保険で修理したものの心の中で綾が付いてしま ...
ホンダ CBX1000 ホンダ CBX1000
唯一無二の空冷DOHC6気筒24バルブです。もう40年も前のバイクですが、何とか維持して ...
ヤマハ TYZ250 ヤマハ TYZ250
新車当時売れなかったレアモデルだったのでなかなか入手しづらい車両でしたがヤフオクで偶然見 ...
輸入車その他 キットバイク 中華ゴリラ 輸入車その他 キットバイク 中華ゴリラ
フレーム、エンジン、サスペンション等、一つ一つ部品を選んで購入しゼロから組立てて陸運局に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation