6連休をもらえたので大学時代の友達に会いに東京・神奈川に86で行きました‼︎
2日の仕事が終わり、渋滞・深夜割引を考慮して20時に早々出発‼︎夜間、1人での運転になります。ブラックガムとエスプレッソショットを追加したキャラメルマキアートを準備してまずは香川県、さぬき三木ICから出発‼︎w
淡路島、淡路海峡大橋を通り、まず大阪は吹田SAに到着‼︎ここまでは特に無問題。
次は三重の御在所SA。へっちゃらへっちゃら。
リアビューがお気に入りですw
続いては浜松SA。静岡を超えたあたりからしんどかったーw
最後に有名どころの海老名SA。
まだガソリンメーターは点いてなくてなんとか無給油でたどり着けそうだったが、首都高入っちゃうと給油できないのでチキって10L給油しましたw
だいたい2時間毎に休憩を取ると上のような感じ。御在所、浜松、海老名は休憩と車中泊とで中々の混雑っぷりでした😨
そして朝の5時頃、お台場近辺の友達の家に到着‼︎9時間(内1時間休憩)、片道670kmの移動でした😉
腰痛は少し気になる程度。純正シートも中々出来がいいんですね😊でも実はちゃっかりBRIDEのシート買っちゃってるんですがね…ムフフ😚
燃費も測ってみたんですが…だいたい90-120kmくらいで巡航。使った燃料は48.11Lで、燃費はなんと15.15kmでした‼︎
やべぇ、香川-お台場間なら無給油で行けちゃう\(^o^)/
高速だけでなく、事前にTRDのオイルに交換してる影響もありそう🤔
にしてもこんなにいくもんなんですね、86に感心しましたw
ここからは全く別件です。ふと思ったんです、高速道路で真ん中車線を走る遅い車が多くないのかと。一般車両だけでなくバス、トラックまで…。
そのせいですごく走りにくい上に、道路の効率?が悪いと思うんです。
もっとみんなが意識すれば道路の流れが良くなったり事故が減ったりするのではないかなと。🤔
ヨーロッパではそこら辺のルールが徹底されていると聞いたことがあります。
そんで私が高速で左車線を100kmで走ってて、真ん中車線を走る車を抜きそうな時はそのまま抜いちゃいます。
2車線跨いで追い越してまた2車線跨ぐ方が、そのまま追い越すよりリスクがあると考えるからです。
なんか細かいこと言ってますが些細なことに気になる性分なんです😅
ここら辺のことはあんまりみんな気にしてないのかな?それとも私が知らない規則があるのかも?😣
とりあえず香川への帰り道も安全運転で帰りましょう😀
Posted at 2016/05/06 03:20:55 | |
トラックバック(0)