• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ag@ecoのブログ一覧

2007年02月14日 イイね!

ボディ剛性・・・

お客さんの車を新車1000km点検に入庫した際の話です。

『乗っていてタイヤにコシが無い感じがしたから、タイヤの空気圧規定値よりも0.6多めに入ってるけど気にしないでね~』とお客様から言われました。

燃費向上や扁平率の高いタイヤの保護の為に、0.2前後余分にいれる事は問題ないと思いますが、さすがに0.6ともなると乗り心地が悪くなるだけでなく偏磨耗やピンチカットなどの心配も出てきますので、ボディ剛性をアップさせることで対応してみたら・・・とアドバイスをさせていただいたのですが、なかなか理解し辛かったみたいです(^ ^;)

適度にボディ剛性を上げてあげると路面への追従性が上がり、乗り心地が良くなるだけではなくてハンドリングも良くなりますし、ボディや足回りのストレスがかかる場所への軽減策ともなり車の為にもやさしいんです。

東京のECO 1 SHOPさんと岐阜の大垣カバーさんと弊社オートガーデン浜松では、スモークガラスなどへのフィルム施工料金程度でボディ剛性をコントロールすることが出来ます。是非お気軽にお問い合わせを(^ ^)
Posted at 2007/02/14 14:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月12日 イイね!

燃費とバネ下重量・・・

カーライフの楽しみ方としてパワーやトルクを楽しむ方、快適性を楽しむ方、オーディオを楽しむ方、ドレスアップなどで雰囲気を楽しむ方など様々です。その中でも比較的多くの方々が楽しまれるアルミホイール&タイヤの交換、これはドレスアップやハンドリング性能向上など色々思惑はあろうかと思いますが、バネ下重量に大きく影響する燃費に関してはとてもデリケートな問題です。


よく『燃費を上げるのならば不要な積荷を降ろす。』といったような鉄則にもあるように燃費と重量が密接に関係しているのは皆さんもよくご存知だと思います。


アルミを変える方の多くはインチアップをされますが、よっぽど慎重にチョイスしないとインチアップすることでもともとのホイールに比べ重量増となってしまいます。


更にタイヤの扁平率が上がったり、今までよりもグリップ力の強いタイヤをチョイスすることで、路面に食われる力が増え燃費低下の原因になります。また、同じサイズのホイールであってもデザインやアルミ合金の材質の違いや鋳造か鍛造か、鍛造であっても冷間鍛造などの更に軽く強くを追求したものかでも重量は大きく変わります。ちなみに、バネ下重量で1kg軽量化すると車両重量で15kg前後かそれ以上の軽量化と同等とも言われますよね(^ ^)


アルミホイールは通常販売される時に、重量をあまり明確にされることがないと思いますが、一本あたりの重量で3kg前後の違いはあまり珍しいことではありません。バネ下1kgが15kg分のボディ軽量化とするとそれが4本分となれば・・・


最近ではまだ記憶に新しい昨年の原油価格高騰を受けて、燃費向上のための関心も随分高まっていると思います。燃費を上げるのには大変な予算と時間と努力が必要ですが、残念なことに燃費を下げることは『そんな些細なことで・・・』と思えるような事でも本当に簡単に響いてしまいます。


この情報が燃費向上を目指す方の少しでもお役に立てればうれしいです(^ ^)
Posted at 2007/02/12 16:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月10日 イイね!

ほらねっ!

ほらねっ!昨日のブログで紹介した中古車販売車のワゴンR。

エコチューニング(特殊銅線アーシング、シルキーユニット ハイスペック)でリフレッシュ!!

燃焼が上がってマフラーから元気良く水が・・・

軽~くレーシングすると、ついでにばっちぃ水もタップリ・・・(^ ^)

これから車検受けなければいけない車なので試運転はまだですが、アイドリングも安定してるしいい音してます(^ ^)v

オーディオ(純正品)の音質もバッチリ良くなってます。。。
Posted at 2007/02/10 14:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月09日 イイね!

これからエコチューニング(^ ^)v

これからエコチューニング(^ ^)v中古車での販売車なんですが、納車前にエコチュ~~ニング!!!

シルキーユニット ハイスペックと特殊銅線で環境性能バッチリの気持ちイー車に・・・(^ ^)

近頃、お客さんからも喜びの声が続々。。。

Posted at 2007/02/09 18:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月09日 イイね!

デントリペア作業完了!

デントリペア作業完了!こ~んなカンジ~~。。。

メーカー・車種によって使用している鋼鈑・塗膜の質や厚さが違うので仕上がりは凹みの大きさや形によりますが、およそこんなイメージをしてもらえればいいと思います。

写真じゃ分かりにくいかな。。。f^ ^;
Posted at 2007/02/09 13:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

浜松市で自動車の新しい楽しみ方を提案できる自動車販売店をしています。 セールスポイントとして車のボディの小さな凹み専門の塗装しないで修復する『デントリペア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
仕事用の『足』としてシルキーユニット・グランドブースターを使ったアーシングとボディ剛性に ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
羊の皮を被ったヤギ・・・ではなく、狼とは言わないまでも犬くらいにはしてあげたいと思ってま ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation