• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろこ☆のブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

スタッドレスで雪道プチドライブ

スタッドレスで雪道プチドライブうちの周辺は年に2~3回しか雪が積もらないので昨シーズンまでは樹脂のチェーンで対応してましたが、雪道も走ってみたいし一応車通勤してるので今シーズン初めてスタッドレスタイヤを装着してみました。

タイヤは ダンロップ ウィンターマックス 02です。

タイヤ屋さんで、豪雪地帯ではない所では一番オススメのタイヤだと言われたのでそうしました。新商品でやや高かったのですが、知識も腕も無いので安心をお金で買った感じですね。(^^)


アイスバーンや乾雪は今日初めて走りましたけど、11/24日の出勤時に薄く積もった湿った雪は体験しています。おかげでか滑りませんでした。
↓↓↓↓↓↓




さて今日は山中湖周辺へソロプチドライブしてきました🗻いつもの様にどうし道で山中湖へ到着。どうし道は凍結箇所もなくノーマルタイヤで大丈夫な感じでした。

三国峠パノラマ台✴




いつもは混んでて停められないここの駐車場も空いていました。三国峠では少し雪が路面に残ってる箇所が有りましたが、その後の明神峠や篭坂峠や山中湖周回道路は路面は平気でした。
アア ツマラナイ・・・・







須走の富士浅間神社でおみくじ引いてみました。あまり良くありませんねえ。今年は色々慎重に行きたいと思います(^^;



この神社の前を藤原とうふ店と書かれたパンダ柄ハチロクが走って行きましたよ。
箱根のおもしろレンタカー屋に停まってるのを見たことがあるのでそこで借りたのだと思いました(^^)



今日は雪道の練習がしたいと思って来たのもあるので、山中湖周辺の別荘地やゴルフ場脇の道へわざわざ入って行ってみました。


アイスバーンになっていて結構滑りました。でもノーマルタイヤとは違った安心感を感じられましたね。乾雪の道は快適に走れて、風景も真っ白で幻想的でした✴


昼食はみん友のぺんぎんさんがオススメの湖麺屋リールカフェでとると決めて来たので向かうと・・・・



えっ?ほんとに勝手すぎるよー!

併設のテディベアミュージアムが休むから休んじゃったんですねえ。木曜定休なのでやってると思ってたので残念です。また来ます。



結局お昼は道の駅どうしで買った 味噌茄子ミートパイと豆腐どーなつにして、余った時間で丹沢北側にある「エビラ沢の滝」へ。






ここへ行くにはどうし道から神奈川県道76号を南方面に曲がって行きます。k76の北側は恐らくしっかり除雪されて居るのですが、南側はキャンプ場しか無くて最後は行き止まりなのでアイスバーンやシャーベットが沢山残っていて雪道の練習になりました(^^)

晴れの雪景色ってほんとに綺麗ですね❄また機会が有ればチャレンジしたいと思います(*^^*)
Posted at 2017/01/13 20:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日帰り観光 | 日記

プロフィール

「ウィンドディフレクターを透明➡水色に🩵
あまり変わらなかった(;´д`)」
何シテル?   08/11 13:44
昔に赤いNAロードスターを見かけて「かっこ可愛い」と惚れて、途中RX-8に乗る機会に恵まれてライトウェイトスポーツの楽しさを知り、2015年にソウルレッドのND...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022.12.04 山中湖~西湖ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 23:15:57
☘️ついに貼っちまったぜぃ❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 09:27:43
雨模様、でも最高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 06:24:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元ソウルレッドのマイアミブルーオールペン車。 峠道のコーナリングで他の車種に追い付く感じ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車で車高低い車が好きになりました。しかし4速では変速ショックが気になりました。
日産 フーガ 日産 フーガ
高速道路の安心感いいですね。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
家族の快適の為に、BMW3シリーズカブリオレを手放して購入。 スポーティーな車好きとして ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation