• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろこ☆のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

やっと行けた!不二洞TRG

やっと行けた!不二洞TRG
雨の影響を与えた台風21号が通過した翌日の26日に、オープンカーのお友達6台で、秩父〜群馬県上野村〜川越に行ってきました(^^♪




奥多摩から秩父に出られる山伏峠が雨の影響で荒れてそうな気がしたので、飯能〜国道299号で道の駅あしがくぼへ。





これこれ!約20年前に憧れた図。赤いNAに乗ってみたいと思ってたのが叶いました(^^)
ととちさんありがとうございました😉




まっさかさんの紺リミカプチ君のボンネットをみんなで眺める。






道の駅あしがくぼのすぐ北の山を登った所に、山歩き客用の駐車場があって、目の前にどーんと武甲山が見られました🏔
今日の先導はととちさんで、素敵な所に案内していだきました。










芝桜の咲いてない羊山公園。羊がメェメェ鳴いていてのどかでした。






ここからしばらく山道カルガモで、志賀坂峠などを。前日の大雨の影響で何箇所も道が川のようになっていました😥 でも水深は5センチ以下なので大丈夫です。









道の駅上野の向かいの蕎麦屋でランチです。十石峠の近くなので十石蕎麦と書いてありますね。蕎麦粉の割合が多そうな美味しいお蕎麦でした(^o^)







着きました。上野村スカイブリッジと不二洞は隣り合っていて共通の駐車場。先に不二洞に行きます。





洞窟の入口までも結構歩きます。中も見て駐車場に戻ってくるまで小一時間かかる、中々規模の大きい鍾乳洞。



長野や群馬からの行き帰りに何度も看板を見て気になっていたので、いつか行ってみたかったんです☺



入り口の鉄扉を開けると怖い感じのトンネルが続きまた扉を開ける。





ずっと坂道を上がってきて息上がってる所に150段のらせん階段(^_^;) 寒いのに汗が出ます。











洞窟内も長くて見応えあって楽しかった🎵
で、出ると崖下が透けて見える作り付けの通路を通って下ってきます。スリリング。不二洞は今まで行った鍾乳洞の中で一番面白かったです(^^♪











上野村スカイブリッジもすごく高くて谷底を見ると脚がすくみます。少ししか揺れないのでまあ大丈夫!

こちらは渡る時に集金ボックスに100円を入れます。




撮る人を撮る📷




さてここからは折返し。帰りは土坂峠を通って川越市場の海鮮丼屋を目指します❢(結構遠い)








台風19号の時に土坂峠は土砂崩れがあったみたいで、寄せてはあるけど大型車は通れません😫




他の秩父の道もまだいくつか崩れて通行止めのままになっているせいか、観光地も道もガラガラで心が痛みます😢






18時に着きました。花いちさん。




ネギトロの量が半端なくて食べても食べてもなくならず、味噌汁には大きなつみれが入っていて、エビフライも結構大きめ(^o^)

食べきれず1尾お友達へ。
量の割にお安くて、また食べに来たいと思いました。


今回も馴染みの楽しい仲間とワイワイ🎵楽しいツーリングでありました(^^♪





Posted at 2019/10/30 11:46:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

御殿場魚啓ランチと五合目🗻

御殿場魚啓ランチと五合目🗻先週金曜日、度々平日一緒に走って下さるみん友さん達と富士山周辺を走ってきました(*^^*)


まずは道志みちを走って山中湖湖畔へ。早朝に土砂降りの熱帯低気圧が去ったばかり。







次はパノラマ台へ。いい写真が撮れました📷








ランチはやまちゃんがオススメの御殿場の魚啓さんへ。座布団サイズのかき揚げが有名だそうですが、皆さん少食なので海鮮丼系を注文。😁
おまかせ丼は茶碗蒸しも味噌汁もついて、白米→すし飯に変更で1100円(^^)








お腹も一杯になり富士山を見上げると、さっきまで居なかった雲がかかっている☁😢 これから富士宮口五合目へ行く予定なのに。。。


五合目ついた。紅葉が始まっていました🍁


やはり雲の中でした。しかも13℃で強風で寒い😖
御殿場市が31℃で晴れだったので、45分間の内に実測でも18℃下がり、体感ではもっとな感じ。富士山を侮ってはいけませんな。




食後のデザートを求めて下山。富士サファリパークの隣の忠ちゃん牧場へ。



ソフトは濃厚で美味しいですよ😃

駐車場に芝がありますし、富士山の雲も取れていたので撮影会📷







また山中湖〜道志みちを通って帰りました。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

そして同日夜。
月が21時半に沈むらしいし晴れと言うことで星空を期待して、
旦那さんの運転で家族で出発して、須走口五合目とパノラマ台で星空を見てきました🌟



去年の秋、雲海で街明かりが遮られ月も出ていなかった時の星空はとても素晴らしかったけれど、今回は雲一つ無く綺麗な街明かりが見られた分、星は少なめでした☆(^_^;)


小山町、相模湾方面(スマホ画質だと良く分かりませんね😅)


Posted at 2019/10/08 15:38:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月22日 イイね!

ジムニーはアトラクションです。

ジムニーはアトラクションです。
最近ブログ更新滞っています(^0^;)
今回は8/3日(土)の思い出を😊


最近ジムニーご納車されたカピバラ君さんと、ジムニーで林道のエキスパートをされている ととちさんを呼んで、みんなでワイワイ林道ツーリング♪♪

をととちさん主導でして頂きました(^^)




川越の入間川河川敷のオフロードコース。
うちら以外はバイクだけでした。
揺れる揺れる(゚Д゚) 倒れないんだろうけど倒れそうと思って「キャーキャー」言ってしまう(笑)




ととちさん、はしゃぎすぎて亀の子になってしまう。
牽引ロープを取りにやまちゃんの家に向かったら、ロープを持ったユニコンさん登場。
ヒーローなのに泥水被るというトンでも💦






ランチは中華へ。




飯能の煎餅工場でお買い物♪
私はこの日は代車のBMW X1
林道行けそうだけど代車なので止めておきます。






午後は奥多摩に移動してジムニー2台に乗り合わせて、奥多摩の林道を3本案内して頂きました。
揺れるし崖下に落ちそうだし、降りてみたらスズメバチ来るし💦エキサイティング✨







次はカピバラ君さんの提案で、奥多摩周遊道路の月夜見第1Pから見える白い仏塔に行ってみました。

こちらも道は険しくてジムニーでしか行けません。





日蓮証人??? 
こ、これはあの新興宗教の仏塔か??






あんな険しい崖沿いの細い道しか無いのに、建築資材はどうやって運んだのだろう?
人も居ないし、一応監視カメラもなさげ?

奇妙な世界に迷い込んだ感覚でした(°∇°;)



この日はほとんど歩いてないのにスマホの歩数計が6000歩弱になっていましたよ。とてもエキサイティングしました😄
乗せて案内して頂きありがとうございました。

Posted at 2019/08/22 19:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年06月21日 イイね!

昔の中央線トンネルへ ソロドライブ♪

昔の中央線トンネルへ ソロドライブ♪昨日、突然先方側の都合で予定が無くなったのでクネクネ道ドライブに出掛けてきました😊

R20大垂水峠を超えて相模湖からk76~k518~秋山街道で都留~大幡初狩線~笹子トンネル~勝沼の手前で右折して山梨県道217号へ。



この先の林道に行こうと思って曲がったのですが、大日影トンネルの看板を見掛けたので寄ってみることに。



駐車場あり。









リニアモーターカー館の中の観光地紹介にも書いてあって気になっていましたが、そこに「今は中に入れません」とあったのを覚えていたので期待はしてませんでしたが、やはり入れなくて残念(*´д`*)

でも入れたら入れたで怖そう(^0^;)



旧中央線なのでそのトンネルの反対側にももちろんトンネルがあります。⬇⬇⬇





こちらはワイン保存用カーブとして稼動中。

中からの気持ちいい冷気に誘われて入ってみます。外は30℃有りましたから暑かった。





涼しくて気持ちいい~だけど暗くて少し怖いw

手前200メートルは個人用保管庫らしくて個人様のお名前が書いてありました。

さっきの駐車場にあった建物はこちらのワイン保管庫の管理や受付をする事務所でした。







さてさてお目当ての林道。ハイドラで結局行ってないのが分かりますね?(^^;)
菱山深沢線





入り口が早速狭くて急傾斜だったので、独りってのもありましたしビビって引き返してしまいました。
でも帰宅してからYouTubeで確認したら、ロードスターでも行けそうだと思ったので今度はチャレンジしたいと思います😊



動画もロードスターで行ったと書いてありました。








フルーツラインに入って牛奥みはらしの丘





柳沢峠を登って峠の茶屋でランチをします。



店内広い。



つけ麺スタイルのつけ蕎麦を頂きました。ラー油も入ってて中々美味しいので、今度家でまねて作ってみようと思いました😊

一緒にお店をやっていたご両親が去年~今年とご高齢で亡くなってしまい、今は息子さん独りで切り盛りしてらっしゃるそうです(+_+)






丹波山から今川峠。こすげから鶴峠を下ってまた藤野に出て来て大垂水峠を通って帰宅しました。

今回は柳沢峠が全くの独走貸し切り状態だったので大満足✨

他の峠も空いていたり譲ってくれたりでとてもクネクネenjoy♪できて、約200㎞一般道のみの良いドライブでした。(^-^)/~~




Posted at 2019/06/21 14:13:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月27日 イイね!

OCCK定例会in長野・奈良井宿

OCCK定例会in長野・奈良井宿長野の木曽で開かれたオープンカー倶楽部関東の定例会に参加してきました😊

私を呼んでいる峠があり、valleyartsさん率いる本隊とは別ルートで向かいましたが、本隊が私の居る初狩PAへ入って手を振りながら通過して下さいまして✨本当に嬉しかったです✨

今思い出しても感動✨そこで手を振るだけで言葉を交わせなかった方々、失礼いたしました。






諏訪南インターで下りて、私を呼んでいた杖突峠
諏訪湖と市街地が見下ろせて目の前に八ヶ岳が見えます。






広くてなだらかな峠道を幾つか越えて定例会の集合場所の、道の駅木曽ならかわを目指しますが、着く直前で何故かメンバーさんが出て来る出て来る💦




どこかへツーリングに出てしまったのかと思いましたが😰奈良井宿の観光をみんなでするという事でした😋





⬆ 奈良井宿に先に到着の皆様の車列。




180年前の大火災で焼失してしまった後に復興して今の形になり、更に観光の為に街並みを整えたそうです。
中山道の昔の宿場町ですね。
行ってみたかったから嬉しい( ´∀`)






松屋茶房さんでふわふわのレアチーズケーキ美味しかった🍰女将さんとパシャリ📷






観光用民家の中村邸見学。





櫛屋さんだったそうです。




奈良井宿駐車場に戻ると、オープンカー倶楽部東海の方々もいらしていて、自己紹介タイムがありました😋




その後道の駅木曽ならかわに関東のメンバーさんと行きランチをして、ここで離脱。峠狩りへと出発しました。



すれ違い不可の激狭い区間3キロくらいあった牛首峠をドキドキしながら通って、快適峠道の有賀峠でヤンキー暴走族集団&パトカー3台とスライドして(笑)😁、諏訪湖の北東にある立石公園に着きました。





アニメ映画「君の名は」に出て来た公園のモデルになった公園なので来たかったんです。ジャンプしたら諏訪湖にドボン出来そうな感じ??(^.^)


気温は33℃で暑い暑い💦ソフトクリームが食べたくなってきました。






清里のまきば公園に着きました。
甘さ控えめなのに濃厚で美味しい🍦
リピートしたいけど少し遠いです。



羊のショーンみたいな🐑羊さんたちに触れました。腰を触らせて貰ったら29番君に後ろ蹴りされました😭






そして帰路です。
清里ラインで須玉IC目指してる辺りから、ロドスタの軽井沢ミーティング帰りと思われるロードスターを良く見掛けました。😋



初狩PAで早めの夕食を食べて、事故渋滞にうっかり突っ込んで夜遅くに帰宅しました(^_^;) 大月ICで降りよう降りようと思ってたのに、なんか勘違いして降り損ねてしまいました。

お付き合い下さいましたやまちゃん、ユニコンZさん、1日ありがとうございました(^^)






Posted at 2019/05/28 12:15:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウィンドディフレクターを透明➡水色に🩵
あまり変わらなかった(;´д`)」
何シテル?   08/11 13:44
昔に赤いNAロードスターを見かけて「かっこ可愛い」と惚れて、途中RX-8に乗る機会に恵まれてライトウェイトスポーツの楽しさを知り、2015年にソウルレッドのND...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2022.12.04 山中湖~西湖ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/04 23:15:57
☘️ついに貼っちまったぜぃ❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/30 09:27:43
雨模様、でも最高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 06:24:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元ソウルレッドのマイアミブルーオールペン車。 峠道のコーナリングで他の車種に追い付く感じ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車で車高低い車が好きになりました。しかし4速では変速ショックが気になりました。
日産 フーガ 日産 フーガ
高速道路の安心感いいですね。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
家族の快適の為に、BMW3シリーズカブリオレを手放して購入。 スポーティーな車好きとして ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation