
こんばんは!(*´▽`*)
週末はThe D.I.Yって感じのことを色々やってました(^^)/
まず初めに
後ろから見た時、ディフューザーの白い所を今までは如何にも学生チックなビニールテープでやっていたのですが剥がれかかって来ていた為
塗装しちゃいました(*´▽`*)
ついでなので横とかウィングの端っこも塗っちゃいました(笑)
また、エンジンルームもピカールで磨きました
父親が(笑)
そして勝手にダンボーと写真を撮って私に送ってきました(/・ω・)/
後日...
カナードに貼ってあったカーボンシールも角の部分が浮いてきて、ちょっとみっともない感じになっていたので
シールを剥して、紙やすりで磨き、クリアを吹いたらあらこの通り♪
ピカピカ✨で満足!かと思いきや、
後ろも横も白く塗装したのでカナード部もやっちゃえって事で...
カナード自体はこんな感じになり、
車体に付けると
こうなりました(笑)
またまた日付は変わり、
今度はキャリパー塗装と後ろからLEDテープが見えない様にする事、あとはフロントリップを付けると言った作業をしました!
前後、馬を掛けてあげて
タイヤを外します。
こんな感じで元々ブレーキダストとかで汚かったのですが
下の画像の様に耐熱の塗料で塗り、
白のタッチペンで「Mazda」の文字を書いてあげました(*'ω'*)
次にLEDテープを隠す作業ですが、
取り付けていた園芸用の支柱から、プラスチックサッシに変え、
後ろから覗いてもわからない様になりました~(≧▽≦)
途中、冷却ファンが壊れているので外す作業をしてもらったりしましたが、中々大変そう...って思いました!(自分でやってないのかよ!ってツッコミは無しで(笑))
最後のリップ装着は
両面テープでくっつけた後、ドリルで穴を開けタイラップで留めると意外としっかりしてましたw
こんな感じで溜まっていた作業記録は取り敢えず書き終わりました~
最後まで見て頂いてありがとうございますm(__)m
そうそう、タイヤを外した時に確認したのですが
タイヤの内側らへんに小さい亀裂が入っていたのを見てしまったので早急に換えなければ!と思うのと、
アライメントを調整してあげたいな~と思う私でした( ;∀;)
ではでは~(^^)/
Posted at 2016/11/09 01:17:08 | |
トラックバック(0) | クルマ