• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fjjapanのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

嫁の腰、直角決定

嫁の腰、直角決定ついに出発の時がやってきました。

四国⇒袖ヶ浦まで約12時間。

去年もでしたが、今年も荷物パンパン状態。

今年はロールバーが無い車なんで
少し楽かと思いきや、助手席のシートが倒れないほどパンパンに・・・

去年はロールバーがあって、シート直角だったんですが

今年はロールバーなくてもシート直角w

すなわち嫁の腰も直角決定w



去年の12時間の地獄を経験しているだけに

嫁ブチ切れておりますw

しかもこの車、カーステも無いので・・・

12時間デフのいや~な音を聞きながらの道のりとなりますw

ちなみにトランクは、こんな感じ



ここにまだクーラーボックスが入ります。

そして嫁の膝には、自分達の着替えがはいったバックを置く事にw

絶対12時間、嫁は口をきいてくれない事でしょう・・・w

でわ、無言の旅に出てきます・・・
Posted at 2016/09/30 17:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

ハゲ散らかしてますが・・・

ハゲ散らかしてますが・・・本日、ホイルに新品タイヤを組みました。
CE28+255のA050です。
これで日産祭に、参加します。。。

が、去年は1SETがツルツルテンテンにw
なので、去年の経験を生かし行き帰りに使うラジアルZⅡも使います。

①練習走行:Z2
②シルビアワンメイク予選:Z2
③シルビアワンメイク決勝:A050
④日産車最速戦予選:A050
⑤日産車最速戦決勝:A050

この予定でいきますが、②でセカンドグリッドまでに入れないと感じた時はSタイヤを使う予定です。

これで作戦&準備万端^^

あとは優勝者からトロフィーを金銭で買い取るだけなんで
ATM・・・には残高無いのでプロミスに行くだけです^^v

あとは荷物を車に積み込むだけです。

荷物と言えば主催者様!
テント持って行って大丈夫でしょうか?

来年あたりジャニーズに面接しに行こうかと思ってるんで
日光は、頭皮の天敵なんです!

少しハゲ散らかしてますが・・・

スマップに空きが出来るみたいなんで、入れてもらう算段でいます。

ハゲ散らかしてますが・・・

毎日リアップを塗りたくってるのでスマップに入れる自信しか沸きません。




だいぶハゲ散らかしてますが・・・
Posted at 2016/09/27 18:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

レンタカー オートリーガルSP ONE

レンタカー オートリーガルSP ONE突然とわありますが
今回の日産祭に、R30の燃調が
間に合いませんでした。
ほんの少しの、手違いです。
このレースに照準を合わせていただけに
無念です。

で、練習用の180SXでの参加も考えましたが
いかんせんボロボロw
ボロボロすぎてコースに迷惑をかける、
自走で帰ってこれる自信が無いという理由から
180SXでの参戦も諦めました。

で、最終的に行き着いた結論が
レンタカーによる参戦です。
普通レンタカーというと
1時間、数千円とかというリース代を支払う物だと思いますが
このレンタカー(オートリーガルエスピーワン)のリース代はというと
優勝トロフィーですw
オートリーガルSP1を借りるにはトロフィーを四国に持って帰る・・・
トロフィーを獲得出来なかった場合は、四国に帰ってくるな!
・・・という厳しい条件付きでのショップ(オートリーガル)からの指令ですw
3位以内なら四国に帰れますが
3位以降なら、四国で村八分にされますw

という訳で日産祭シルビアワンメイクレースで優勝を狙ってる方々に忠告しておきます!

「優勝トロフィー3万円で、買い取りますw」

ジャンケン大会の後、ぜひオークションしてくださいw

本日地元、阿讃サーキットでオートリーガルエスピーワンのテスト走行を行いました。

RX8・BNR32・FD3S・S13の4台で走ったんですが
RX8にトラブルが発生し、Sタイヤでの走行を断念しテスト終了しました。
おそらくブローです。
セミウェットで、ウェット部分で数回スタート練習したんですが
シックリくるスタートには、なりませんでした。
本番に不安を残す部分もありますが
シルビアワンメイクでは、獲りにいきますw

最速決定戦は、入賞狙えたらと、思ってます。

実際はR30使いですが、シルビアに乗れば・・・とか
GTRに乗れば・・・とか、たらればを実践するつもりです。

昭和車は遅いイメージがあるかと思いますが、
その昭和車乗りがシルビアに乗ると、どういう結果を出すか?
S13ですが、なんとか証明したい・・・

昭和車には昭和車なりの意義を持ち乗ってる事を
証明しに日産祭に参加してきます。
Posted at 2016/09/25 23:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

ナラシ

ナラシ今日、時間があったのでRSで鳴門までナラシ兼ねて行ってきました。
ベタ道であまりナラシしてなかったので、追加のナラシです。




鳴門スカイラインからです。

で、徳島といえば徳島ラーメン


いのたに です。



で、脇町のオートリーガルに寄り帰ってきました。

走行200キロ弱かせげました^^

来週からRSは再度入院します。


Posted at 2016/09/04 23:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

千葉・袖ヶ浦FRWで行われる日産祭

現在、急ピッチでRSを仕上げています。
というのも、10月2日千葉で行われるイベント日産祭に参加するためです。
本日やっとパルサーGTIRのCPUを繋ぎ終わったとショップ(オートリーガル)から連絡ありました。
そして燃調していただけるショップ(クォーターマイル)に連絡をとり
来週入院の返事をいただけました。
約1年かけてのEg積み替えが、今月終盤に完了しそうなメドがつき
ようやくホっとできそうです。
24日か25日あたりで阿讃サーキットでテスト走行・シェイクダウンを済ませ
日産祭に行ってきます。
(まだブローの危険性も残ってるんですけどね^^;)
ギリギリ間に合いましたが、とにかく時間が無く、やきもきする1年でしたw

ここまでして千葉に行く理由が自分にはあります。
去年も参加させてもらって、そこでの繋がりも理由の1つですが
最大の理由は自分とRSが、現在R30乗りの中で、どのポジションに居るのか。
というか、ぶっちゃけ何番目なのか?
その指標としてのレースイベントを日産祭に置いています。

四国を中心にレースに参加しているものの、まず旧車と対戦した事がないんです^^;
乗っている人も知ってるには知ってるんですがレースには興味がない人が多く
まずサーキットに来てる旧車は2台しか見たことありません。

で、どうやったら旧車と対戦出来るだろう?と調べたら日産祭が検索にあがり
去年から参加させていただいております。
去年の模様です。


Gワークスです


去年はR31伊丹さん(自分のなかではガンダム風に「白いやつ」と呼んでますw)に、やられましたが
今年はリベンジしたいと思っています。
R30は去年とは違い今年は速い人が少なくとも3台(ア○ラさん・安○さん・NA灰色のRS)エントリーしており、厳しい現実を見せられそうです。

ですが自分も今年いっぱい、やれる事はやりました。
勝負してきたいと思ってます。(勝負になるんかな~^^;)

とまれ日産祭、楽しんできます^^
日産の旧車・名車から35GTRまで集まり、年代を超えたレースがあります。
イベント会場近くには木更津アウトレットもあり、ファミリーで楽しめると思います。
是非遊びに来てください。
西日本の方、一緒に参加しましょう^^


Posted at 2016/09/03 23:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は日産祭り・・・? http://cvw.jp/b/2514706/43341890/
何シテル?   10/06 18:11
fjjapanです。よろしくお願いします。 レース用(メイン)に鉄仮面 練習用にRPS13とビレル12(KT)を所有。 通勤は軽トラです^^ あと・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

お・も・て・な・し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 10:55:34
前回の動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/04 21:32:01

愛車一覧

いすゞ ギガ 相棒 (いすゞ ギガ)
普段の自分の相棒です。 中古5年落ちで買ったんですが、あれから100万キロ走り、現在メー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
鉄仮面で中四国を中心に草レースに参戦しています。
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
車レースのオフシーズン等、老化防止の為乗ってますw
日産 180SX 鯉の滝登りバトル練習機 (日産 180SX)
鉄仮面を本番用。 180を練習用に使いわけています。 一応この180、阿讃バトルカップ2 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation