• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ やのブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

再レビュー:ダイハツ ミラ TRターボ(L700S)

再レビュー:ダイハツ ミラ TRターボ(L700S)所有し始めて4年、9万kmを共にしての感想です。

極端に球数が減ってしまった為、なかなか人にも勧められる車ではなくなってしまいましたが、本当によくできた車だと思います。

4年間所有して、ほとんど毎日乗ってますが未だに乗るのが楽しくてしょうがないほど。

乗り換えたいと思う車がなかなか思いつきません。
Posted at 2021/09/10 21:31:14 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年06月18日 イイね!

レビュー:ダイハツ ミラ TRターボ(L700S)

レビュー:ダイハツ ミラ TRターボ(L700S)所有しはじめて2年半、7万4000kmを共にしての感想です。

軽スポーツとしてはどうしても先代TR-XXアヴァンツァートやコペン、同世代のアルトワークスにすらその影に隠れてしまうマイナー車ですが、一言で表すなら「非常に良い」です。

このTRターボの後継となるL250ミラのアヴィRSターボ(FF/5MT)も所有しておりましたが、他グレードと共通のエクステリア/インテリアのアヴィRSに対し、専用の大型フォグ/リフレクター付きエアロバンパー、センターアンテナ、リアスポイラー、オーバル形状のテールパイプを持つ専用マフラーを装備し、見た目以上にホールド性の高いターボ専用シートで他グレードとの差別化もバッチリ。
また、電動パワステのアヴィRSに対して油圧パワステの為ステアリングフィールも良好。
背の低いフォルムは見た目にもカッコよく、高速時でも安定感があってスポーツ走行時のポテンシャルもこちらの方が上です。

それでも先代TR-XXアヴァンツァートと比べると走行性能は下回るのでしょうが、新規格ボディの為見た目以上に車内が広く、初めて乗せた人はたいてい「意外と広い!」と驚いてくれます。フル乗車してもそこまで窮屈には感じません。

また、初代コペンのベースとなったL700ミラのシャシー剛性はノーマルでも高く、車高を下げてもよく動くサスペンションのお陰で乗り心地も快適。

車両重量は740kgと現代の基準で考えると軽量で、低中速トルク重視のパワーユニットのお陰かとても燃費が良いです。
とにかく運転が楽しいクルマなので、納車から半年後に8日間かけて約5000kmの超ロングドライブも行いましたが、高い快適性や走行性能もあって「まだまだ走り足りない」とすら感じたほど。

今や程度の良い中古車はほとんど無く、街で見かけることもとても少ないので、綺麗にイジってある同じモデルとすれ違うとたいていガン見されるか笑顔で手を振ってもらえます。
Posted at 2020/06/18 16:43:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年09月10日 イイね!

レビュー:ダイハツ ミラ(L700)

レビュー:ダイハツ ミラ(L700)シンプルだけど、味わい深いクルマです。

快適ではないし、スポーティでもなければ刺激的でもないんだけど、何故かどこまでも走り続けたくなる。

そして、愛着がわいてくる。

自分は貨物、乗用と2台乗り継ぎましたが、機会があればまた乗りたいですね。
Posted at 2016/09/10 23:41:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年08月18日 イイね!

レビュー:ダイハツ ムーヴカスタムRSハイパー(SA2)

レビュー:ダイハツ ムーヴカスタムRSハイパー(SA2)ドライブ好きの自分でも満足できる軽トールワゴン。

初代タントのデビュー以来、「走りのムーヴ、広さのタント」というキャラクター分けがされてきましたが、今回のモデルでは更にそのキャラクター分けが進められた印象です。

あえて燃費競争からは離脱し、ブレーキのタッチや、足回りのブッシュの硬さやバンプラバーの材質、モノコックの補強など、カタログには載らない部分のチューニングを行うなど、非常に真面目に作られているところにクルマ好きとして強く好感を持てます。
Posted at 2016/08/19 00:44:43 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年08月17日 イイね!

再レビュー:スズキ アルトワークス(HA12S)

再レビュー:スズキ アルトワークス(HA12S)今、あえての旧型アルトワークス。それも、一番不人気だったHA12S。

正直、素直に人には勧められません。

純粋に速くて圧倒的に快適な現行ワークスのほうがずっと良いですし、もっとワークスらしいスパルタンさを求めるなら旧規格のワークスをお勧めします。

どうしてもこの形がいいのなら、多少高くてもツインカムのRS-Zのほうがずっといいです。

ただ、この形が好きで、このエンジンが好きで、強い思い入れがあるから僕はコイツを手放せません。

だから、自分にとってはコイツが名車なんです。

クルマの良し悪しって、結局そこに尽きると思います。
Posted at 2016/08/17 11:23:30 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「サクッと取り付け。めっちゃイイ音する!」
何シテル?   04/22 20:01
3度目の出戻り組です。 初めましての方もそうでない方も宜しくお願い致します。 平成生まれの「クルマ離れ」世代ですが物心ついた頃からのクルマ好きで、免...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2024年6月〜 人生一度きりなので思い切って買ってみました。 超希少な後期タイプSの ...
スバル BRZ スバル BRZ
2013 SUBARU BRZ S 6MT WRブルーマイカ
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2025.5.3〜 ミラターボがだいぶ御老体なので、普段の通勤用として増車しました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
所有期間:2017年9月11日〜 11台目の愛車です 希少なL700S型ミラのTRタ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation