• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランボルギーニ岩風呂のブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

【異常発生】AGS vs 憎いわだち

AGSに異常が出ました。



原因は中途半端にとけた雪のわだちです。
バック駐車しようとして、踏ん張ったら突然シグナルが点滅し「ピーピー」音がなり始めました。
あと、めっちゃ焦げ臭いです。

取説によると、クラッチが異常に熱くなっているとのこと。
エンジンを止めてしばらく放置し、またエンジンをかけた時にシグナルが消えていたら走行可能らしいですが…整備工場で点検しろとも書いてありますね

初めてのことなので、非常に怖い。壊れてしまったのだろうか。
と同時に、雪が、わだちが憎い。
とりあえずエンジン休ませて、土曜日にディーラー a.k.a. 医者に連れていきます。

てか、アパート住人の中で駐車場の雪除けをしているのは私1人で、どれだけ雪が積もろうと誰もやろうとしない現状がある。
そろそろ自分も車も限界なので、アパートの管理会社に雪除けして欲しい旨を相談せねばならんと思っとります。



◆追記(2017/1/21)◆

今日は午前中天気が良かったので、朝イチで不動産屋さんに電話し、本格的に除雪してもらいました。わだちは一掃され、とりあえず安心です。

午後にはディーラーに車を連れていきました。整備士さんに試走してもらい、システムの診断等もしてもらったところ、今のところは大丈夫だということです。
坂道や雪道での発進ではどうしてもクラッチに負荷がかかり、センサーが高温を感知して発報する仕組みらしいです(因みに、診断時のクラッチの温度は81℃でしたが、何℃を超えると発報するのかは不明)。この機能は、飽くまでクラッチが壊れるのを防止するためのものなので、鳴ったからといって過度に心配する必要は無いが、大きな負荷が度重なると劣化が進むことも事実なので、スタックしたら出来るだけごり押しは避け、大変だが雪を除けてから車を動かした方が無難とのことでした。

つまるところ、AGSは雪国では比較的脆弱だということです。それを理解して扱うことが大切ですね。

なお、年寄りの寒水さんのコメントにもあった通り、「スタックした際には横滑り防止装置を解除するのが非常に有効だと思われる」とも言われました。改めて、ご教示に感謝します。
Posted at 2017/01/19 18:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月08日 イイね!

新型スイフト試乗



この土日、庄内は雪も全く無く、時々陽が差す穏やかな天気です。鳥海山も綺麗ですよ。

2017年のモディファイ計画を相談しに、ディーラーに出掛けたついでに、店頭にあった新型スイフトに試乗させて頂きました。



試乗車はピュアホワイトパールのハイブリッドRS(4WD)
以下、たかだか10分程度流し運転した感想です。

・外観は雑誌で見たよりエッジが効いてる(よく言われる「デミオっぽさ」は全く感じなかった)。リアは2代目スイフトに回帰した感じ?
・速さや車重の軽さはあまり感じられない。むしろ、ドッシリとした乗り味。
・足回りはやや硬目
・平面的だったインパネ周りが立体的になった。メーター中央の情報表示部分のギミックが凝っている
・燃費は意外とそんなによろしくない?(平均燃費14㎞とか、そこらだった気が)踏む人が多いのか、或いはスタッドレスなのも大きいか
・ブレーキがとてもよく効く
・パドルシフトがモッサリしてて、「カチッカチッ」感があまり無い(これは好みの問題)
・Mモードがスムーズで気持ちいい
・シートに厚みがあって座り心地が良い
・今回はリアドアの開閉や後部座席は試せなかったので、来月遊びに行った時にしれっと試してみたい。

全体的に、先代と比べて「男っぽくなったな」という印象を持ちました。個人的には好きです。
けど、デザインが完成されているので「イジりにくそうだな~」とも思いました(アルトもそうでしたが、最近の車は良くも悪くも優等生で、隙が無い)

既に注文が結構入っており、反応は良いみたいでしたね。売れ筋の色はやはりイメージカラーのバーニングレッドパールメタリックとのこと。
グレードの中では、「RSt」の注目度が意外と高いようです。ただ、なかなか試乗車が無いとのこと。山形県内だとようやく新庄に1台来たという噂。いわば「スイフトターボRS」なので、いつか試乗してみたいですね。

気になるスイフトスポーツですが、こちらの情報はまだ無いようですね。東モで発表ですかね
こちらを待っている潜在的お客様も多いんだろうなあ
Posted at 2017/01/08 15:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月05日 イイね!

AGS「Version.4」にアップグレード


秋も深まって参りました。

さて、今日ディーラーにお邪魔した際、AGSをVersion.3から4にアップグレードしてもらいました。昨年8月30日の納車後、初です。

時間はほんの15分程度。
帰り道、どんな具合か早速試してみました。
結論から言うと、劇的に変わったという印象はありません。変速自体が速くなったりスムーズになったり、という感じはしませんでした。

但し、変なクセ(迷い)のようなものは無くなった感じがします。
運転の仕方次第でコンピューターが学習するため、個体によって変速のタイミング等が結構違うという話も聞きますが、それがリセットされて納車当初の状態に戻ったという感じですかね。

納車後、ドライバーはAGSという独特なトランスミッションに慣れるために色々な場面で試行錯誤し、次第に自分にあった変速タイミングを見つけるわけですが、コンピューターにはそれら全てが蓄積されているのでしょう。その結果、「ここでシフトチェンジするか、もっと引っ張るか」の判断に迷いモタつく瞬間が増えてきていたような気がします。
そうした自分の試行錯誤の跡である「クセ」が払拭されたのが、アップグレードした今の状態と言えそうです。AGSに馴染んだ今となっては、もう試行錯誤する必要は無いので、この状態がシックリ来るのも頷ける。

尤も、バージョンアップというからには何かしらの調整は入っているのでしょうが、それが何かは自分には分かりませんでした。
いずれにせよ、アップグレードして悪くなったところは無く、良かったです。
Posted at 2016/11/05 20:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月08日 イイね!

日光参詣②

日光参詣②無料で楽しむ東照宮境内


御仮殿が特別無料公開されてました。ラッキー
御仮殿=御本社修築の際の神様の仮住まい





大鳥居に、灯籠。スルーしがちですが、寄進者の名前と寄進日がしっかり明記されています。

大鳥居は、あの黒田長政(官兵衛入道如水の嫡男、初代福岡藩主)の寄進。元和4年4月17日付の寄進文が刻まれ、金字となっています。筑前の石を掘削して作った旨が書いてあります。

灯籠にも、有馬忠頼(筑後久留米藩主)や酒井忠勝(若狭小浜藩主、伊達政宗を相撲で投げ飛ばした人)の名前が刻まれています。非常に興味深い。

ここで雨が降ってきたので、撤退します。残念

Posted at 2016/10/08 09:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月08日 イイね!

日光参詣①

日光参詣①東照宮御鎮座400年の今年、神君家康公の御座します日光に参りました。
(もっとも今回は東照宮は参詣せず、昼になったら日光から電車で鬼怒川温泉に行くのが目的でしたが、時間があるので周辺の散策だけでもして来ます)

にしても遠かった
深夜1時30分に酒田出発、2時40分に山形北インターから高速に乗り、1時間仮眠をとって、7時40分に日光着。



日光駅裏の無料駐車場が使えなかったので、仕方なく駅から2キロ離れた市営駐車場に停めました。1日510円、2日で1020円。安心料込みで、安いものです。

行き帰りの歩きが大変そうなのはネックですが、まあ景色を眺めながらのんびり歩くことにします。
Posted at 2016/10/08 09:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「実用性と趣味性の両立 http://cvw.jp/b/2516412/44846783/
何シテル?   02/15 21:41
アルトターボRS(4WD)に乗っております。 DIYも楽しんでいこうと思います。 どうぞよろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 18:47:45
自作 リヤバンパー黒塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 18:54:02
K'spec SILK BLAZE ヘリカルショートアンテナ(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 21:42:36

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
スズキ アルトターボRS(4WD、ピュアレッド) に乗っています。メッシュグリルとイエロ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation