• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kerberosのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

フルーツハンター2010

フルーツハンター2010立春も過ぎ三寒四温の今日この頃、皆様お久しぶりです!
季刊誌となりつつある当ブログにいらっしゃいませ♪

さて、恒例のフルーツハンターのオフミ。
桃、サクランボ×2、イチゴと来て今回もイチゴで5回目



毎回幹事のおむすびまんさん、今回もありがとうございましたm(_ _)m

今回は延べ総勢25台位!?
総人数は40人位!?
大盛況の満員御礼、イチゴ狩りの駐車場では箱入り娘状態!!

今年の苺の成果は45個位。
昨年の33個から大躍進!
3日間絶食で臨んだのが良かったか(笑)



昼食の桜海老
禁漁時期でしたので冷凍かと思われますが、非常に香ばしく美味しく頂きました。

ここで時間切れの方々をお見送りをして、
日本平へと場所を移します。


綺麗に整列!

ホテルの庭園を散策
晴天でしたが、富士山は靄で隠れておりましたが、
某みかん財閥の力で、靄などお茶の子さいさいで消し去り


現れました(笑)

将軍池で餌を撒くと

こんな状態に(笑)


その後東照宮に参拝を試みるも、ロープウェイの最終時間等で断念!
来年はみかん財閥が買い取るらしいです(笑)


ここで、散会。
三々五々と帰路と相成りました!

いつものごとく?いつも以上に脚色してありますので半分はフィクションとお読み下さい。
また、画像はイメージで(笑)

我々は癒しの温泉を求めて彷徨い夕食後帰宅。
参加された皆様、お疲れ様でした!
また宜しくです♪




ここで終わると、欲求不満の方々から不幸の手紙が来そうなので、暫く拙宅にホームステイしていた車の少しインプを(笑)

メーター周りはこんな感じ

エコを勧める為!?簡略ブースト計、シフトアップの命令が出ます^^;


TTSを☆3つとして、比較をあくまでも主観で。

内装
TTSと大差ありません。
ハンドルとオプションのバケットシート位。
ハンドルは一回り太目で握り良好
☆3.5

エンジン
M5のV10に感じは似てます。
吹けあがりは良好。
1600回転からターボが効きますので、使い勝手は良いかと。
但し、2100~2300でこもり音がします。
高速で6速90kmの常用域です^^;
☆4.5

足回り
敢えてMRレスを希望したのですが、低速の乗り心地はTTSのスポーツとコンフォートの間くらいの硬さです。
相方からも不満は無し!
時前の情報では、もっとガチガチなイメージでしたが、減衰も余裕を持って取ってある感。
高速はしなやかですねぇ
以前ホームステイしていたR8と似ています。
☆4つ

ブレーキ
よく効きます。
M5に負けず劣らず。
☆5つ

燃費
TTSと同じ位8km/l
☆3つ

その他
450km走らせて見て、基本はTTSと同じアンダー。
お尻を滑らせることは難しいかと思われます。
またフル加速すると前輪が暴れます。
噂するほど速くは無いかなぁ。。。

Sボタンはギミック感。
M5のSボタンとは違います。
誰に言っているんだ。。。



以上酔っぱらいの私見ですのでご容赦の程を。







Posted at 2010/02/22 14:33:58 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2009年11月10日 イイね!

小春日和

小春日和の本日紅葉調査隊に、限りなく群馬県に近い埼玉へと。


という事でまずは赤から


いまいちですが。
みんカラって事で車を強引に入れてみました^^;


これはなかなか!

次は黄色系で


お台場のガンダムくらいの大きさの大銀杏でした!

お次ぎはミックス
まずは赤とピンクで


更に赤と黄色と緑と紫とピンクで!



ピンク???

小春日和ですので

も入れてみました(笑)

タネ明かしは


鱧と松茸のしゃぶしゃぶの様に!?
刹那の自然のコラボ!
秋の紅葉と、本来は春の桜を一緒に堪能して参りました。

ちなみにここです。
そろそろ桜が危うい。。。
興味のある方はお急ぎあれ♪

ここでワンポイントレッスン♪
こはる‐びより【小春日和】
初冬のいかにも小春らしい穏やかで暖かい日和。
小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことである。小春(こはる)とは陰暦10月のこと。現在の太陽暦では11月頃に相当し、この頃の陽気が春に似ているため、こう呼ばれるようになった。

蛇足でした。。。

ついでに
帰りに買って来た

見事な下仁田ネギでしゃぶしゃぶと焼酎で一献でした
Posted at 2009/11/10 19:11:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月29日 イイね!

北海道

シルバーウィークも過ぎ、社会復帰に難儀している皆様こんにちは♪
今年はインフルの猛威を避けて、定例の沖縄を北海道に急遽変更!

取り敢えずのウニ丼

積丹の漁師さんが営業されている「みさき」で、ミョウバン加工していないとろっとろの所を♪
ウマいっす!
かなりの空腹で参りましたので、一気呵成で空。。。
もう一杯お代わりすればと後悔。
それと季節柄、バフンウニが食べられなかったのが残念無念!!!
今度は季節を合わせて来るぞと♪

そして観光は神威岬に

海の透明度は、沖縄の万座毛にも引けを取りませぬ。
ここは岬に行くまでがなかなか大変ですが、お勧めですよん♪

今回の相棒

インプです。
40km→80kmまで7秒掛かります。
これで高速250km、下道1200km走破はキツかった^^;
北海道の道が直線が多くて助かりましたw

お次ぎの観光は

だけじゃ分からないですね。。。


ここです。
湖畔を走っているだけだとふつーの湖。
しかしここの展望台に登ると360°の大パノラマ!!!
ただし、林道を15分程対向車が来ない事を祈りながら進まねばなりませぬ^^;
ここもお勧め度☆3つ♪

網走湖畔の宿

北の暖暖

ここはなかなかのオーベルジュでした。
食事は和洋の創作ですが、一切やっつけ感無し!
部屋はちとペンション系ですが、お風呂・食事はお勧めです♪


今回の第一の目的地

世界自然遺産の知床です。
海と陸がせめぎ合う、断崖絶壁が果てしなく続きます。

どの位の高さかって?
100m〜200m位らしい。
まだ分かり難いですか?


下の色とりどりのポツポツが、カヌーに乗っている人です。
なんとなく伝わったかなと。

これまたお約束のヒグマ

波で揺れる船の上から、ウチのコンデジではこれで精一杯^^;
お許し下さいませ。

ちょっと一服で、お約束の

海鮮丼は忘れてはなりますまい。


夕闇の知床五湖

ここは近年立ち入り禁止になるらしいです。
見ず知らずのグループのガイドさん情報でした!

北海道といえば蟹!蟹ずくしコースを頼んだら

これ以外に焼き・鍋と続くつづく^^;

で、

兵どもが夢の跡
この殻は一人分です。。。
今年は蟹はもうギブです^^;

続いての観光は

本土最東端に


長閑ですね♪
この様な光景も北海道ならでは。

灯台の真下には難破船が放置。。。

こちらは、寂寥感溢れる光景。

シュールな気分を

さんま丼発祥の鈴木食堂で払拭。
これまた美味!

最後の観光は

阿寒湖

少し霧がかかっている

摩周湖

奇麗に晴れた

屈斜路湖の3湖で〆

最後の食事は釧路の「鮭番屋」にて

これで800円位です。安っ!!!

最後の最後は

キラッキラのプチップチのいくら丼で〆

来年も北海道かなぁ〜!?

追記
先日イルカとクジラの違いのお話が出ましたが、やはり成体で4mを超えるとくじら。
それ以下がイルカですよん♪

知床の遊覧船に貼ってありました!
Posted at 2009/09/29 05:43:36 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月07日 イイね!

警報発令!

皆様こんばんは♪

最近みんカラブログ幽霊会員のケルです。
他のブログは結構まじめにアップしております(笑)

さて、最近オレンジ警報なるモノが各地で発令されております!
ご注意下さい!!

まず、横手山に登る赤いTTを追いかけ回す

オレンジ


次は万座ハイウェイにての目撃談
白いS4を追い回す

オレンジ

まだまだ続きますが、最後は赤いRS4を追いかけ回す

オレンジ

各地でこのオレンジ警報が発令されております。
特に「赤色」を見ると突進!?
皆様ご注意下さい(笑)

尚、このオレンジの正体ですが


やはり鬼ごっこ好きなオレンジ鬼でした(暴)

さて以上は、いつもの私の妄想。
登場人物、車は実際には存在しませんので、お間違いなく!
また、苦情その他は蜜柑さんに。。。

最後は、関東地方も入梅が近いというのに、ピーカンの鬼押出しを歩き回った後の


浅間山を臨む氷で一休み。


真面目なブログは、参加された皆様へ丸投げ。
本日参加の皆様、お疲れ様でした。
幹事の弾正さんありがとうございました。

では、次は夜会。
奮って参加下さいまし♪
Posted at 2009/06/07 23:42:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

雪を探して○○km

本日の東京は風も強く寒い一日でした。
夜も冷えるそうですので、皆様ご自愛下さいませ。

さて、先月に雪を求めて北の温泉へ。


深夜に雪がちらほら。
幻想的でした。

しかし、この位しか積もらず^^:

欲求不満(笑)

という事で、昨日リベンジで雪探しの旅に。
朝も早くに迎えに来てもらい、出発進行!

8時に東北自動車道のSAにて。

2台でおやじ5人旅^^;

私は米沢で牛の食い倒れをかなり強く主張しておりましたが、あえなく幹事様に却下されて、もう少し近場に決定(T_T)

しか~し雪が無い(笑)
目的地をど~するか
○飛とか○湖とか喧々諤々の末に幹事の一言で決定!

で、更に北へ。



で、到着したら取り敢えず

ステーキ丼と、
更にこの地域の名物の

握りです。
味と最初のとろける食感は大トロ。
しかし、噛めば噛む程に甘さが口イッパイに広がります!

まいう~
また食べたいね♪

で、お腹もいっぱいになった所で観光スポットへ

まずは重要文化財のここを拝観。
小学生の頃に一度訪れた事がありますが、この様な所は大人になってからの方が楽しめますね~

で、こんな罰当たりな「しゃれ」をしている人が2人。

良い子の皆さんはまねしない様に!
天誅が下ります(笑)

この後に、この2人は雪で滑って転んで、一人は危うく川に嵌りそうになってました^^;

続いての観光スポットは

船に乗り


渓谷へ。
日本百景の一つです。

橋を渡る人と比較対象してみて下さい。
静謐な空間に力強くそびえ立つ圧倒的な岩崖。
そよそよと流れる川。

もう少し雪があれば、まさに水墨画の世界

ここから海岸へ夕日を見に行こうとの声も上がりましたが、あえなく却下(笑)
4時過ぎだし当たり前か^^;

あっ、ここの駐車場で

な方。
遠くからご苦労様です!
知らない人です(笑)
んっ!ウチらの方が遠い(笑)

この地の国盗りはなかなか出来ないのに(笑)

帰り路にて



イタリアンで、最後は骨付きで軽く打ち上げ。


運転手様のご好意に多謝♪

参加された皆様、お疲れ様でした。
幹事様、我が儘ばかりの軍団の引率ありがとうございました。


今回はこの辺で勘弁しておきました(笑)
で、我々はどこに行ったのか?
それが問題だ(笑)

Posted at 2009/03/02 21:10:06 | コメント(23) | トラックバック(2) | オフミ | 日記

プロフィール

人生は物語 起承転結 現在<転>の章驀進中 英語のスペルだとCerberusですが、既に登録済みでしたので元のギリシャ語をアルファベット表記にするとker...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
お尻に惚れました
アウディ その他 アウディ その他
84?85年?~88年? Big quattoroに憧れせめて形が似ているクーペGTを。 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
89年~92年 古き良き頃のメルセデスです。
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
92年~97年 とち狂ってポルシェ、ベンツをドナドナさせて購入しました。 相方は、スープ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation