• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メスターラのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

やっちまいました。。。

あああ、やってしまいました。。。
いつものように金曜に会社に車で行き、帰り、深夜0時過ぎ、ドライブを楽しんだ後、もう少しで自宅に着くというところ、自宅近くの細い路地を走っていて、さらに細くなる場所を通過する際、右前からガーン!という強い衝撃が!
油断していました。ミスりました。
右前及び下回りを近所のお宅の庭先の縁石にヒットしていました。
車が止まりそうになり、ここで止まるのはまずいっ!(車がやっと一台通れるかという路地だったので)ということで、そのまま自宅の駐車場まで少々強引に走った後、車を見てから相当凹みました。
雨がひどかったのですが、あきらかに右前足回りが逝ってしまっています。。。
(下は後日撮った写真)







あまりのショックにしばらく放心状態だったのですが、我に返って現場に戻り、半泣きで事故処理をしました。

ホイール替えたばっかりだったのに。。。足回りのリフレッシュも夏にやったのに。。。

いっとき妻のN-ONEだけの生活確定です。
Posted at 2018/01/10 12:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330i
2017年09月16日 イイね!

鍛造ホイール

いっとき、今履いている純正ホイールを我慢できるレベルまで補修しようと頑張っていたのですが、特に塗装の段階になって少し面倒になり、見た目のグレードアップも含め、インチアップを検討していました。
その際、なるべくバネ下を軽くしたく、出来るだけ鍛造ホイールでと考えて、いろいろと物色していました。

そのなかでみつけたのが下記のホイール、neezのsixteenというホイールです。



店側で黒に塗ったようで、元々はつや消しかグロスの銀色のようです。

国産新品タイヤで安くしてもらえたのと、今ならその場で作業してもらえるとの事で、買ってしまいました。

出来る事なら家族には内緒で買いたかったのですが、バレない訳がなく、怒られました。。。

でも、満足です。
Posted at 2018/01/11 21:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月09日 イイね!

右リヤインナーテール交換


右リヤインナーテールにヒビが入っているという話を書いたのですが、交換をします。

前にヤフオクで購入しておいた交換用中古部品を使用するのですが、送られてきた部品をよく見ると、あまり状態が自分のと変わらない。。。

それでも掃除すれば使えるので、気を取り直して掃除から始めます。

今回購入したテールレンズも既にレンズが取れかかっていて、中のメッキが駄目になりかかっていますので、まずはレンズを外してしまいます。




うーん、汚い。
左と全く同じ状態です。
インナーテールレンズが外れて中に汚れがたまるのはe46共通の問題のようですね。

ということで、いらなくなった歯ブラシでゴシゴシ洗い、




前回同様、メッキが剥がれた箇所は台所用のアルミテープで補修しました。

その後、接着剤で貼り合わせます。




今回もセメダインsuper x2を使いました。

乾いたら、取り付けて完成です。

Posted at 2017/05/09 08:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

お決まりのアレ


購入当時から気になっていた点を、直し(
?)ました。







ヤフオクで購入、2枚で3000円ほどでした。

なんとなく、違和感があったのが解消されました。
Posted at 2017/05/09 14:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月16日 イイね!

ミラーオートチルト不具合修理-その2


さて、昨日までに準備したケーブルと環境で、コーディングを試みます。

今コーディングで変更したいのは、

・ターンシグナルを軽く触れた時の点滅回数を3回に
・ミラーのチルト機構を有効化


とりあえず、なんとなく変更すべきパラメータ名を確認したら、試してみます。

事前に読んでおいたブログによると、E46は7-8番pinを短絡しておく必要があるとか無いとかのようなので、購入したケーブルのobdコネクタ側を開け、とりあえずワニ口で短絡した状態でまずは接続確認すると、、、




あっさり繋がりました。

ということで、今度はNCSExpertを立ち上げ、やはり先人の知恵を借りつつ作業を進めます。

私がつまづいたのは、下記。

・choose ECUで例えばAKMBを選んで、backを押すと、エラーポップアップ。
・その後の手順として表示されるはずの設定可能項目リストが出ない。

そもそも、最初は設定可能項目リストが何の操作を契機に表示されるのかが分からなかったのですが、you tubeの動画を見て、backを押すと表示されるということが分かりました。
また、backを押した時に出てくるエラーは、よく見てみるとFSW_MSC.mapが読めないといっているっぽい。

ということで、FSW_MSC.mapをダミーで作ってやると、エラーは消え、その後無事設定可能項目リストが表示されました。

さて、今回設定しようとしている項目はどちらもGM5というECUに設定をするようなので、GM5に接続しますが、出来たTRCファイルにターンシグナルの項目がない。。。

しょうがないので、ミラーの補修に取りかかります。

.trcの中身を.mapにコピーし、変えたい場所を修正します。
修正が終わったら、書き込みをトライしますが、いざミラーの動きを確認すると、、、

なにも変化していません。

そこで、今のパラメータを読み出してみると、変更したところはちゃんと変わっているようです。

と、ここで、妻から駅まで送れとの冷たい指令により、作業は打ち切られました。。。

後々確認すると、ミラーチルトの設定はGM5だけでなく、ミラー側にも設定が必要っぽい。。。

次週、試したいと思います。
Posted at 2017/04/18 22:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

メスターラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早く帰って来れた日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 12:38:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ジュリアというか、N-ONEから乗り換えました。通勤車兼遊び用です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の足車でした。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
色々と立て続けに変えた事で、自分の中で何が優先順位なのかが分かったので(遅!)、思い切っ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
前の135iのエンジンを壊してしまい、乗り換えました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation