• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メスターラのブログ一覧

2017年03月04日 イイね!

ホイール補修ーその2


先週パテをパテを盛ったホイールの修正をやっていきます。

昔模型作りをちょっとだけやっていた時に、電動歯ブラシを使って作った
お手製の電動紙やすり機で削っていきます。



写真は作業途中



削り終わったところで、色を付けていきます。
今回は下記を、

SOFT99(ソフト99) 99工房 ホイールペイント

やはり昔購入した安物エアブラシで色を付けます。

養生テープとマスキングテープでマスキングし、ラッカーシンナーで薄めた塗料をのせて行きます。




重ね塗り後



近くで見るとマスキングテープのところで境界線が出来てしまっていますが、
ぱっと見きれいに見える程度という当初の目標は達成したので満足です。

本日は先週パテ盛り3か所ほどの修正を終えたところで暗くなったので終了です。

うーん、かなり時間がかかりそうだなあ。。。

Posted at 2017/03/20 15:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330i | 日記
2017年02月26日 イイね!

ホイール補修


私の330iは買った時からホイール、特に後輪のホイールがガリ傷で酷いことになっています。
ヤフオクで同じものを買うという方法もあるのですが、いろいろトライしてみようというのも330i購入の趣旨の一つなので、修復まがいの事を試してみることにしました。

ホイールの補修で検索するとホイールを外してほぼわからないレベルまで修復されている方が多いのですが、一時的にでも代わりに付けておくタイヤがないのと、最終的にはインチアップして他のホイールに変更したいので、繋ぎとしての対応を考えます。

ということで、今回の目標は、

1、タイヤを外さず、養生テープやマスキングテープを使って作業する
2、完璧は目指さず、ぱっと見わからない程度のところまでの修復を目指す

です。

まず、大きく削れてしまっていて、そのままではきれいにできなそうにない箇所だけ、パテ盛りをします。

今回は下記のパテを使いました。

SOFT99 99工房 アルミパテ





乾くまでに半日くらいかかるので、今日はここまで。


Posted at 2017/03/20 13:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330i | 日記
2017年02月17日 イイね!

前輪タイヤ交換



さて、妻より近日中にハワイアンズに行く予定があるから、準備しておくようにとの指令がありました。

改めて車を眺めてみると、前輪が2008年製のコンチスポーツコンタクトがはまっていて、
ところどころブロックに亀裂が。。。
高速で家族を乗せた状態でパンクはやなので、換えることにしました。

あまりタイヤに強いこだわりはないので、後輪に履いているDUNLOPの静音タイヤと同じものを探しに量販店へ。すると、ちょうど代替わりしたばかりという事で値引きが全くない。。。

正直、銘柄を合わせたい以上の話はないので、ネット通販で代替わり前がまだ売ってないかと探すと、ありました。

ブロッサムさん
DL 225/45R17 XL LE MANS 4

こちらのお店、返信が非常に早く、途中、持ち込みで対応してくれるお店を見つけたので送付先変更もお願いしたのですが、非常に柔軟に対応して頂きました。

持ち込んだのは、下記のお店。

VORTEXさん


川崎の私の勤め先から近いというのが一つの理由だったのですが、
交換工賃が安く、川崎近辺では最安値だと思います。


ということで、当日お店に直接向かい、交換。

装着されたタイヤを見ると、16年42週(10月中旬くらいでしょうか)、私にとっては全く問題ない新しさです。





工賃が安かったこともあり、前輪2本の交換で上記量販店での見積もりの6割くらいの金額で対応出来ました。

また、作業開始までの待ち時間に、前から気になっていたルームランプ内の虫の市街の掃除もやりました。





タイヤそのものの印象は下記を参照ください。

DL 225/45R17 XL LE MANS 4
Posted at 2017/03/20 12:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330i | 日記
2017年02月11日 イイね!

内装の塗装剥がし&フォグ球交換


さて、今日は納車前からやろうと思っていた内装の塗装剥がしと、フォグの玉換えをやります。

内装剥がしですが、E46でよく紹介されている事例で、古いE46は内装に施されたゴム塗装が剥がれ、汚くなってしまったのを剥がして綺麗にします。

私の330iも例に漏れず、ハンドブレーキ周りが中途半端に剥がれて超汚くなっていました。

ということで、作業は自宅の風呂場でやるので、コンソールを外します。

まずは後部座席用の灰皿を外し、



中にあるプラのネジを外します。



その後、灰皿の外枠も外します。
次に、シフトブーツを引っ張って外し、




中のネジを外したらパネルを浮かすことが出来るので、



左右のパワーウインドウのコネクタを外し、






センターコンソールを留めているネジを外します。

あとはサイドブレーキレバーのブーツ、



灰皿外枠




灰皿照明やハザードスイッチに繋がっているコネクタを忘れずに外せば、






晴れてセンターコンソールがフリーになりました。

すみません、ここからまた写真を撮り忘れました。

この後のやり方ですが、一般的にはイソプロピルアルコールを使うやり方と油汚れマジックリンを使うやり方があるようですが、私はマジックリンを使いました。

パーツを風呂場に持ち込み、ティッシュを置いた上からマジックリンをかけて、30分くらい放置します。

その間にフォグ球の交換をします。
使う球は下記のものを使います。
黄色のフォグが好きなもんで。

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K HB4 / XY93

手順はE46は凄い簡単です。

フォグの横にはまっている黒い枠は引っ張れば簡単に外れます。






そしたら、ネジが見えるので、




それを外せば、ゴソッとレンズごと引っ張り出せるので、後は簡単、買ってきた球と交換します。
左右合わせても15分程度。

暗くなって撮った写真になりますが、無事、イメージ通り黄色いフォグとなりました。





さて、内装はというと、マジックリンの処理で塗装がふやけた感じになるので、後はひたすらタワシで擦って落としました。




人によってはこの後樹脂のコーティング剤を塗る方もいるようですが、私は気にならなかったのでとりあえずはそのままにしています。
ちょっと高級感の無い感じにはなりましたが、綺麗になって、満足です。

ちなみに、センターコンソール前側及び運転席左の小物入れも同じ塗装で処理されているのですが、それほど重症ではないと判断し、今回は何もしませんでした。

Posted at 2017/03/08 12:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

バックカメラ装着-その3


昨日、配線ガイドを購入したので、本日はトランクのチューブにケーブルを通す作業から開始します。

まずは上も下も固定部分を外し、なるべくまっすぐになるように伸ばして、シリコンスプレーを吹きかけながら、
上から何とか途中まで通して、さらに一押ししたときに、プスッという感触、、、やはり破ってしまっていました。。。しょうがないので下から手を入れて、破れた箇所を確かめながら戻し、今度は手を添えて破らないように。
しかし悲しいかな、もう一度破れ、もう一度やり直し、ようやく通った時の写真がこれです。



下から。



ガイドの先っちょが出てます。

破れたところは、そんなに凄い水にさらされる場所では無いと思うので、そのまま見なかったことにします。

後は通すべきケーブルを引っ掛けて引っ張ったら、なんとか通せました。

しっかし、これはガイドが無いと絶対無理。あと、穴を開けずに通すのも絶対無理!!

ここまで来れば後は結線してから線をきれいに這わせて、余った線はインパネ裏に押し込んで、完成です。



午後から雨だったのですが、濡れながらも作業に没頭してました。

これで少しは安心してバック出来るようになりました。
よかったよかった。

おわり。

Posted at 2017/03/07 08:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

メスターラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早く帰って来れた日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 12:38:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ジュリアというか、N-ONEから乗り換えました。通勤車兼遊び用です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の足車でした。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
色々と立て続けに変えた事で、自分の中で何が優先順位なのかが分かったので(遅!)、思い切っ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
前の135iのエンジンを壊してしまい、乗り換えました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation