• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メスターラのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

ミラーオートチルト不具合修理


さて、昨年末の購入時、もしくは購入直後からダメな箇所の多い、我が330iですが、購入直後に気が付いた不具合として、助手席ミラーのチルト機能があります。

症状としては、ミラースイッチを運転席側にしておいて、バックギアに入れても、助手席側ドアミラーが下向きになりません。130iの時、頼りにしていた機能だったので、すぐに購入先の中古車屋に無いと困る!と連絡したのですが、全く的を得た回答無く。。。
少し調べると、リモコンミラーは動作するという場合、コーディング関連の不具合の可能性があり、それならディーラーに高い金を払うより、すぐに直すことを諦め、自分で何とかすることに決めたのでした。

まず、ケーブルですが、今見ると不具合品が非常に多い様なのですが、当時はあまり考えず、アマゾンで下記を購入してありました。

中華製 INPA K+CAN ケーブル

また、環境構築ですが、基本はWindowsXPである必要があるとのことだったのですが、さすがにもうない。。。そこで、最初、我が家にあるデカノート(Windows Vista、32bit)を使おうと考えていたのですが、いろいろ調べていると、32bitであればWindows7でも動くっぽいということがわかり、ちょうどよいnetbookが転がっていたので(いわゆるCULVノートと呼ばれていたものです)、そちらを使う事にします。

某ブログの先人の知恵を拝借し、INPA、NCSExpert等をインストールし、SP-DATENを取得した上でセットアップを進めます。つまづいたのは下記。

・NCSExpertのセットアップで、指示通りに画面が遷移しない。。。

調べると、どうやら、NCSExpert v4.0.1から、パスワードが変わったか、無効化されたかとのこと。
少し古いと思われるバイナリを再取得して
起動すると無事動きました。

本日は遅くなったのでここまで。


Posted at 2017/04/17 21:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

Aピラー内張りめくれ補修


これもE46定番なのですが、私の車は買ったときから左右とも、Aピラーの下っ側にシワシワがあります。




これも一旦気がつくと気になってしまい、補修することにしました。

といっても、外して、どうなってるかを確認し、



スプレー糊で再度貼り付けたら戻すだけですが。




綺麗になったのでよしとします。


Posted at 2017/03/27 20:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

ACC連携シガーソケット


妻より、今週関西から姪っ娘達が来て、平日にディズニーランドに行くから、準備しておくようにとの指令が出ていました。

朝早くに出るので、寝てるだけかもしれませんが、万が一起きていた時の事を考えると、DVDプレーヤーは必須です。

ということで、130iの時に使っていたDVDプレーヤーをセットします。



本体はただヘッドレストにつけるだけなのでいいのですが、問題は電源です。
E46のシガーソケットは常時給電となっており、使えない。130iはACC連動だったので問題なかったのですが、ま、知ってて車を乗り換えたからしようがない。

ということで、定番のヒューズボックスから電源を取ってシガライタソケットを増設します。

ネットで調べると、23番(5A)のヒューズから取るのが良いとの事なので確認すると、なるほど、口は有るけどヒューズが挿さっていない。今考えている用途はDVDプレーヤーと携帯充電位なので、多くて流れる電流も5A以内には収まるでしょう。

ということで、電源取り出しヒューズを使って、電源を取り出します。

今回は下記のものを使います。



一緒に購入しておいた下記シガーソケット



に、かしめ工具で電極をつけ、電源取り出しヒューズに接続します。

グラウンドは、これまたE46定番のエアコン吹き出し口裏のボルトに共締めします。

無事、ACC電源ONでプレーヤーの電源が入るようになりました。

ちなみに、今回は暗くなりすぎて、写真にうまく写らず、写真抜きです。




Posted at 2017/03/27 21:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

シフトエンブレム交換


買ったときからシフトノブのラベルが浮いていて、



乗った時に何だかみすぼらしい感じがしていたので、いつかはシフトノブを換えようと考えていました。

見てるなかではruffというメーカーのカーボンのものが良さそうだと思っていたのですが、もう出回っていないのか、売ってません。

代わりに良さそうなのも数多くあるのですが、探しているうちに一つの事に気がつきます。
元々、換えたい理由としては見た目を綺麗にしたかったのと、ショートストローク化でした。しかし、私の330iについているのは純正のものだとばかり思っていたのですが、実はショート化ノブに換装されているっぽいということ。



そう思うと、ショート化の方は換えてもあんまり効果がなさそうな気がして、今回は汚くなっているラベルの部分だけ交換出来ないかと探したら、ありました。

BMW / シフトノブ M エンブレム (5速) / 25111221613 / BMW純正

注文して3-4日で届きました。

ということで、今回はラベルだけ交換します。ラベルは両面テープでひっついているだけなので、千枚通しのようなもので端を引っ掛けてめくるととれました。



後は掃除を軽くして、新しいラベルを貼ります。

ついでに、引っ掻いてしまって少し剥げている皮の部分を、靴用のレザーマニキュアでタッチアップして、完成です。



新品とは比べられませんが、みすぼらしくはなくなったと思います。

Posted at 2017/03/27 07:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

テールランプ補修


私の330iは購入前から右のインナーテールレンズ(トランク蓋に付いている方)にテールランプに割れがあり、いずれ修理をと考えていました。

それで、割れる前はどうなってるんだっけ?と思い、左の方を確認すると、こちらはレンズが浮いてグラグラしています。。。

ということで、右の前に左を修繕することにしました。

トランク蓋の内張を外すと、E46のインナーテールはボルト1本で留まっており、簡単に外れます。

まずは、長年積もった汚れをどうやってきれいにしようかとパーツを触っていると、
簡単にレンズ部分が外れてしまいました。。。
走っている途中に外れなくてよかった!





外れたレンズ側と反射板側をそれぞれ洗い、綺麗にします。




長年の汚れで、反射板のメッキがダメになっているので、台所用のアルミテープを張り、補修します。




全部をきれいにしたら、改めて接着剤で貼り付けます。
今回は耐衝撃性があり、防水効果もある、セメダインスーパーX2をつかました。




5時間ほど経って乾いたら車に戻しておしまいです。
正直な所、接着剤が今回の用途にあっているか、未知数なのですが、様子を見ていきたいと思います。


Posted at 2017/03/20 13:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 330i | 日記

プロフィール

メスターラです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早く帰って来れた日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 12:38:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ジュリアというか、N-ONEから乗り換えました。通勤車兼遊び用です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の足車でした。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
色々と立て続けに変えた事で、自分の中で何が優先順位なのかが分かったので(遅!)、思い切っ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
前の135iのエンジンを壊してしまい、乗り換えました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation