• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D244の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2019年10月27日

ドアミラーのウェルカムランプ配線 マイナスコントロール線を探せ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヴァレンティのドアミラーウインカーを装着した際に、面倒だったので放置していた、ウェルカムランプの配線を行いました。
2
助手席グローブボックス裏のコネクター付近は配線が密集しているので、今回はメーカーの説明書は無視して助手席側のAピラーの裏から取ります。
ちなみに、ミラーのウインカーとIGNの配線も、説明書は無視して、車内には引き込まずに配線しています。
3
まずは常時電源を探します。
4
青色の配線です。同じ色の配線が何本かあるので要注意です。
5
続いてドアオープンのマイナスコントロール線を探します。こいつはマイナスコントロールなので、ちょっとコツがいります。
まずは先ほどの常時電源から分岐したギボシにテスターのクリップを挟み込みます。
6
常時電源のギボシと繋いだテスターのクリップを絶縁します。ショートすると車両のヒューズが飛びますので、必ず絶縁しましょう。
7
この状態でテスターの針で刺して点灯する線がマイナスコントロール線です。ドアを開けて点灯し、ドアを閉めてしばらくするとふわっと消灯する線を探します。
5型(4.5型)は黄緑色の配線でしたが、これも同じ色の配線が何本かありますのでご注意下さい。写真の手前に見える太い黄緑の線ではなく、奥の細い黄緑の線です。
8
配線が見つかれば、あとは難しい作業はありません。
ちゃちゃっと分岐して繋ぐだけで完成です。
ウェルカムランプは思ったより明るくて良い感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【バックミラー】取付け〜

難易度:

ガッツミラー自家塗装

難易度: ★★

ガッツミラー塗装

難易度:

サブサイドアンダーミラー装着

難易度: ★★★

ガッツミラーをDXミラーに格下げ (;^ω^)

難易度:

ミラーのメッキを黒化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン 8回目のエンジンオイル交換&オイルエレメント&アドブルー補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/2517114/car/2587750/6677317/note.aspx
何シテル?   12/19 17:44
D244です。よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチペダルの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 22:57:28
Data System マルチVIEWカメラ MVC811 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 08:16:53
ミサイルスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 13:36:29

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
よろしくお願いします。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊仕様
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
平成10年5月より
ホンダ S660 ホンダ S660
平成27年9月26日納車。 こんなクルマがずっと欲しかった。 2人乗りのタルガトッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation