• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RealBVoiceのブログ一覧

2008年01月08日 イイね!

家を買うってメンドクサイ(^^;;

今日は高輪で、新居の金銭消費貸借契約を済ませてきました。
車とは比較にならない莫大なローン金額に、軽く冷や汗をかきながら、やたらとたくさん説明を聞かされて、何度も住所を書かされて、ポンポン印鑑を捺してきました。どうでもいいことですが、印鑑の捺し方が上手だと銀行の人に褒められて・・・別に嬉しくないけど(^^;;。

それにしても家を買うのって本当に大変ですね。

たくさん書類を書かされるのは覚悟していたけど、なんでいちいち住所まで手書きなのか?割り印まで実印で捺しているけど、こんなのシャチハタじゃ駄目なのか?みたいな細かいことはともかく、あんな高い買い物するのに基本的に全部こちらから足を運ばないと駄目なんですね~。

車だって買う時は営業マンがコツコツ通ってくるじゃないですか?ちょっと調子が悪い、っていうと駆けつけてくれる人もいるし。それが、家を買う時は、やれ契約だ、やれ金消だ、鍵の受け渡しだ、って全部こっちが行かなきゃいけないの。ちょっと遣りきれない気持ち・・・まぁ、普通の事なのかもしれないけど。

なんてムシャクシャしていたんですけど、帰り道で新居近くを通りかかったので、機嫌をなおして目の前の団地の階段を拝借して「パチリ」



ちなみに僕の家は道路沿いではなく、ちょうど画面の右側、足場を組んである方向(東)に向いた別棟になります。

引っ越すまであと1ヶ月。そろそろ荷造り始めようかな・・・。
Posted at 2008/01/08 15:50:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月06日 イイね!

クライマーズ・ハイ

クライマーズ・ハイ久しぶりに大満足の本を読んだのでご紹介。


「クライマーズ・ハイ」

横山秀夫著





世界最大の航空事故として知られる御巣鷹山日航機墜落事故(もう20年以上経つんですね・・・)を取材する架空の地元新聞社が舞台。

山男の同僚、安西と、難関といわれる岩山を登る約束をしていた主人公に「日航機が消えた」と連絡が入る。ある事故で部下を持たない遊軍記者となっていた主人公がこの事件の全権デスクとなるが、その頃同僚の安西は登攀するはずだった岩山とは全く別の場所で病に倒れ植物状態に。主人公自信も派閥争いと保身ばかりを考える上司と、史上稀に見る事件を懸命に取材する部下の狭間で苦悩することになる・・・。

小説は、事故の17年後、安西の弔いの為に改めて登れなかった岩山に、安西の息子と共に登攀を目指す場面と、日航機墜落当時の新聞社の二つの舞台でパラレルに進行する。ずば抜けて優秀でもなければ、確たる信念を持っているわけでもない等身大の、でも人より熱いものを持った主人公の心の振幅は同じサラリーマンとして共感を持てるし、何より史上最悪の航空機事故を目の当たりにした地方新聞社内に渦巻く空気感、スピード感の描写が凄い。これは作者自身が、小説内でも名前の上がる地元の有力ライバル地方紙の記者であり、この事故を実際に取材した現場にいたからこそ書けることであろう。いくつかの謎解きの要素もあって、最後まで息つくことなく読み終えた。

ラストのあっけなさに否定的な読者も少なからずいるようだが、これだけ「熱い」ストーリーを長々と読み終えた後だ。このくらいの清涼感があってもいいじゃないか、と思う。

ちなみにお断りしておくが、本書に日航機墜落事故に関する詳細な描写はない。恐らく作者の書きたかった本質が事故の事ではなく、それに関わる記者たちとその家族の生活だったからであろう。従って、この事故を良く知らない若い世代の方には、あらかじめこの事故の大きさ、悲惨さを軽く予習しておくことをお薦めする。
Posted at 2008/01/06 23:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月02日 イイね!

恒例の初売りゲッター

今日はデパートをはじめ、多くの小売店が初売りですね。福袋や、バーゲンでお目当ての物ははゲットできましたか?

僕はといいますと、例年微妙に出遅れ(眠いんだもん^^;;)て、福袋ゲット出来ずは無論、バーゲンでも人混みを見ただけでうんざりするような時間に到着してしまいます。今年もご他聞に漏れず・・・というわけで、エストネーションやトゥモローランドの初売りには行ってみましたが戦利品は無し・・・。

でも、この3年間欠かさずに買っているこれだけは嫁からの強い指令もあって(すぐには売りきれないし)ゲットしました。



チーズ王国「健康福袋」

「健康」かどうかは分かりませんが(笑)、美味いです。これで6,300円也。

1. ハスカップ&ハニー フレッシュチーズ
2. カマンベール・ドゥ・ノルマンディー AOC
3. モンドール AOC
4. ゴロセット・クアトロクリーム

お好きじゃない方には「チーズが4つで6,300円・・・高すぎる・・・」と思われることでしょう。んが、しか~し、この時期しか食べられないモンドール(4,000円近くします)と、AOCカマンベール(3,000円くらい?)が入ってこのお値段は、普段ではあり得ませんから「好き物にはお徳♪」であること間違いなし♪です。

しかも今年は、なかなか可愛いエコバッグ付でした。

松が取れて、御節もお雑煮も食べ飽きた頃にワインと一緒にいただくのが恒例となっています。1週間後が楽しみ♪
Posted at 2008/01/02 13:37:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

本年も宜しくお願いします。

新しい年は、家でシャンパンを飲みながら蕎麦を食い(笑)、テレビを見ながら迎えました。ヘロヘロに酔っ払って危なく吐くところでしたが(^^;;、新年早々それはね~だろ、と何とか我慢しました。

で、朝は親父の位牌に手を合わせた後、恒例のオセチとお雑煮。



今年はオフクロと嫁が築地とアメ横で食材を仕入れてきたので、なかなか豪華なオセチになっています。

1. ローストビーフ
2. 数の子
3. 車海老
4. イクラ(柚子釜)

などなど・・・。

お雑煮の餅は焼いた角餅。お汁は澄まし汁、具は蒲鉾と鶏肉、小松菜ですね。地方によって色々あるようですが、皆さんはどんなお雑煮を食べていますか?

オセチを食べたら初詣。昨年に続いて浅草寺でお札を頂いてきました。僕が前厄、嫁が後厄なので1万円のお札を張りこみました!

ご利益あるといいなぁ・・・。今年は怪我も免停もありませんように(笑)。
Posted at 2008/01/01 18:10:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

皆様、良いお年を・・・

思い起こせば「みんカラ」を始めてみようか、と考え始めたのが去年の今頃のことでした。冬のボーナスでアルミを買い、ノーマルで乗り続けるつもりだった愛車をモディり始めたのがきっかけです。

どちらかというと情報収集が主な目的で、自分のブログにコメントがつく、なんてことはあまり考えていませんでしたけど(笑)。

今はおかげ様で大勢のお友達が出来、オフには殆ど参加出来なかったものの、コメントのやり取りだけでも随分と楽しませていただきました。また、数人の方には勤務先までお客様としてお越しいただいたり、欲しかったものをタダでいただいちゃったり・・・と実益まであったりして(^^)。

思い出話はともかく、ここを覗いてくださっている皆様、本年中のご厚誼に心から感謝申し上げます。大晦日まで仕事ではありますが、一応今年のブログは本日にて終了し、また新年より再開いたします。

今後ともよろしくお付き合いくださいませ♪

それでは、良いお年を!!
Posted at 2007/12/30 11:20:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代車のクーパー君・・・遅い(苦笑)」
何シテル?   09/29 20:20
サーフボードと海が似合い、 走れば『ソコソコ』以上に楽しくて、 狭い駐車場にスパッと入る。 そんな車が欲しくて、BMW-E46から MINI COO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

テクノオート砂川 
カテゴリ:BMW
2007/05/04 11:20:38
 
みんカラモディ 
カテゴリ:STYLE SHEET
2007/03/28 16:53:31
 
minn 
カテゴリ:STYLE SHEET
2007/03/28 16:52:59
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2008年5月9日納車されました。 いわゆる「可愛い車」に乗るのは初めてかもしれません( ...
その他 その他 その他 その他
SHIMANOマイパラス 6段変速、ダブルサスの凄いヤツ。 折り畳みだって出来ちゃうんだ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ど~してもビーエム!という訳では全然なかったのですが、乗ってみたら素晴らしい車でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation