みんカラお友達のKnightさんの車に貼ってある切り文字のステッカー、
「Keep Surfing」
サーフィン続けよう。大好きな言葉になりました。
サーフィンというスポーツは朝早く動き始めることが多いので、家族の寝ているうちにそ~っと準備をして出かけ、そろそろ晩御飯の支度を・・・みたいな時間に真っ黒になって帰ってくる、という、同じ趣味を共有していない家族から白眼視されること確実なライフスタイルを構築します(笑)。
結果、会社に入ったら忙しくて止めちゃった・・・とか、子供が生まれたからそうそう海には行ってられないよ・・・という人が増えてきます。これがゴルフや釣りだと続けるくせに(笑)なんでサーフィンだと止めちゃうのか?
答えは意外と簡単。
すげ~体力使うから。
まぁ、それだけじゃないんでしょうけど。体力という意味で言うと、昨年の夏に怪我をして、その後免停を食らったので半年間波乗りしていなくて、この春に体重を量ったら約60キロ。まぁ、身長から言って普通です。で、今年は4月下旬から週1ペースくらいで海に行っていますが、再開して2ヶ月目に体重を量ったら58キロ、今が55キロ。何しろ僕の場合、サーフィンとは名ばかりで、殆どの時間を「水泳」なみにパドリングして過ごしてますからね(^^;;ウマクノレナイカラ・・・。しかも、ただ痩せたんじゃなくて、胸囲が4センチは大きくなって、の数値です。どうです、女性&メタボな男性の皆様。やりたくなりましたか?(笑)いずれにしても、それだけ体を使うスポーツだ、ってことです。
さて、昨日は福島県の友人と一緒に、Jビレッジすぐ近くのポイントで波乗りをしに行ってきました。散々「寒いよ~」脅かされていたのですが、全然そんなことはなくて、水は適温、気温は関東と変わらない暑さで、快適に出来ました。
この同行した友人ですが、学生時代にカリフォルニア、社会人になってからはワイキキと、波乗り文化の濃い街で生活していた本物のサーファー。一緒に波乗りに行くのは初めてだったんですが、なんと一人で4本もボードを持ってきていて・・・
なかなか上手く乗れない僕に「これ使えば」と貸してくれた板は、なんと25年前に彼がサーフィンを始めた時に買ったというPhil Beckerのシングルフィンのファンボード。これ、凄かったです。ショアブレーク(要するに普通の海水浴場でも見られるような、波打ち際のシャバシャバの波)でも立てます。7ftくらいの長さにロングボード並みの厚みと幅があるんですが、何故か浮力が強すぎるという感じがしないんですよね~。
思わず欲しくなってしまいました。聞くと、とても人気のあるモデルで、今でも同じアウトラインのボードが作られているとか・・・。
ちなみに今、その友人が「無理してショートじゃなくてロングボードにしなよ。楽しみたいんでしょ?始めたのも遅いんだから、Enjoy surfing, Keep surfingだよ」と「ロング教」へ入信のお誘いの電話をかけてきました。
うっせ~、オレはまだまだ短いので練習するんだよ!
とは言ったものの、40歳からのサーファー生活。確かにKeep surfing出来るかどうか、毎年チャレンジになりますからね。どちらかに固定せず、出来るトコまで今のボードは使いながら、いつか縁があればロングボードにも挑戦してみよう・・・。
※Knightさん、勝手に名前使った挙句、出番少なくてゴメンなさい(爆)。
Posted at 2008/08/21 15:39:06 | |
トラックバック(0) | 日記