• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであだのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

TDI TUNING CRTD4

TDI TUNING CRTD4サブコン取り付けで悩んでおりまして…
前車ではSTP2をつけておりましたが、今回はみん友さんのオススメもあって
「TDI TUNING CRTD4」を選択しました!

Bluetoothで車内からも設定が変えられるとの事で
その点はSTP2と比べても便利になりました。

取り付けは動画や聞きかじりでは「簡単」って思ってましたが、カプラーの場所がわからずみん友さんの助けを借りなければ取り付けできなかったな…
pinoさん、ありがとうございました。


なのでちょっとだけ、覚書でインストール手順を写真でポチポチと・・・
取り付けにはエンジンカバーを外さないと駄目です
また緩衝材を留めているピンのはずし方にコツがあります。
(写真赤丸の所)
中央のピンだけ抜いてしまえば、周りの土台が外れます。
これを外さないと取り付けが出来ないので注意して下さい

alt

alt





altalt


青丸のBoostが2箇所あるような勘違いさせちゃう写真ですが
既に取り外した後の写真とコネクタと言う意味です。
alt


alt


Camはボディ側に並行に向いている方のやつです。
正面に立って12時方向?と言うべきか?
めっちゃ手が入りづらいですのでコレが一番苦労した…

取り付けは説明書写真通りにつけるのですが、CAMだけ?逆です。
また車体側のつけるコネクタがこの部分だけ、爪が逆向きとなります。
純正のコネクタと同じ向き側と爪を合わせると取り付かないです。

下記写真のとおりだとラッチ(爪)もひっかからないので
ここの罠には気を付けてください。
ラッチのかかる方向に取り付けると動きません。
(本来ラッチがかかって正しいべきなんでしょうけど、修正して欲しいところです)


alt


CAMはでっぱりの方向が取説だと同じですが、コネクタ内部の番号
1・2・3が逆になっています。
取説通りだと動かない上に、爪も引っかからないのでTDIさんは
この部分は修正したほうが良いかと思います。

alt


alt

Boostのはピンとカバーさえ外せば余裕
カバーの下、右側のピンの下だからすぐわかるかと
しかしコネクタ硬いんだよな…

alt



なんだかんだで
1時間弱での交換、慣れた人なら15~20分で交換済んじゃうかと思います。

alt




その後アプリでポチポチと設定
特に難しいところはないですが、ペアリングに本体の刻印番号が必要です。
ボンネット閉じる前に番号確認しましょう
っていうか、
取り付け前に確認すべき

「取り付け前に確認しておくべき」
大事なことだから2回言っとく…

まぁ、やりましたよ…罠です
もういちどうまく隠してあった本体を探すモディが始まります
(;・∀・)


まだ馴染んでいないのか?
ちょっとエンジンのかかりが悪いかな?と言う感じです。
セルが回るとすぐ点火してたのが、+1~2秒くらい多くなった感じ
一度エンジンを切ってしばらくしてから、ONしたら直りました

乗り心地はまた後日レポします!

追記です。
乗り心地いいですね、現在エコプロで慣らしていますが
さっと出だしが良くなりました。
いい買い物をしたと思っています。
(*´ω`*)








Posted at 2020/01/26 16:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2016年05月22日 イイね!

ポチッと購入Part2、そして初のDIY作業

ポチッと購入Part2、そして初のDIY作業Fカーボンスプリッタを注文後…
ふとTadyさんのブログが目に止まりました。

サングラスホルダー!


これ超便利じゃんか!


しかしSpeed社には既にFカーボンスプリッタは発注済み…(´;ω;`)
泣く泣く再度注文を入れました、輸送料2倍

モノ自体は47€でしたが、輸送費と税金で35€
Speed社の担当者さんからも、
「毎週注文くれるから、次からはアドレス入力しなくても送れるよ」と(笑)
ジョークのセンスもあって、Speed社の方はとても良い人です(;´∀`)

取付は既存についている隠し蓋をマイナスドライバー等でバキッと外して


中々固くてハマらないサングラスホルダーをグーパンで
バコッと押し込みます(笑)
自分でDIYできないやらない理由ってのがこの辺に表れています。



開放するとこんな感じ


コレに合うサングラスは今度仕入れることにしようと思います~
HUDとの相性が良いサングラスってあまり無いみたいなんですよね。

老眼鏡の方が先にお世話になりそうです(;´∀`)
Posted at 2016/05/22 11:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年12月13日 イイね!

冬なのに、ガリガリ君

冬なのに、ガリガリ君アイスキャンディの話ではなくて、車のガリガリ君…

急いでいたとはいえ、自分の不注意でやってしまいました(T_T)



幸いな事に、ボディにはダメージがなくフェンダーだけなのでフェンダー交換しようかと迷いましたが、前回同様DIYで挑戦しました。


まずは、付いてしまった黄色いペンキを落とすためにコンパウンドを購入。
キズ消し~仕上げの3セットついているコレを使用しました。

裏の説明にも書いてますが、粒子の細かい方>荒い方と試したほうがボディにダメージは少ないですね。
今回は「キズ消し用3000番台のコンパウンド」で何とか落とすことができました。





本当にタッチアプしなければならない部分が見えたところで
マスキング&タッチアップ

上塗りしていくので、爪楊枝を使って少しづつ乗せていきます。
今回は3重塗りときめてたので、
下地→乾燥→下地→乾燥→刷毛でごそっと塗って乾燥待ちです。
(塗り→30分放置→塗り→30分…)との繰り返しですが、最後だけ数時間放置
乾燥が早くなるようになるべく薄~~~~~~く塗ります。

最後だけ塗装面より少しはみ出すイメージです。
コップに水を表面張力いっぱいに「なみなみ」入れた状態?みたいな





最後は奥様に「除光液」を頂いて、キッチンペーパーでかる~く拭き上げます。
余分な部分が取れてボディとなだらかになった所で完了!
あとはラッカーを上塗りすると更に境目が気にならなくなりました。



DIYのタッチアップは2回目ですが、割りとうまくいきました。
下手にサンドペーパー等で削るより、「除光液」タッチアップはオススメです!!

今回の自己採点は90点!


DIY上手くなるより、運転が上手くならなきゃな…ってオチ

Posted at 2015/12/13 18:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年10月31日 イイね!

USBシガーソケット交換しました。

コンソールBOXの中にもUSB端子があるんだけど、
USB挿しっぱなしにしているとモノの出し入れでいつか壊しそうで心配
シガーソケットUSBは差し込むとシャッターが閉まらないので何かイイもの無いかと探していました。

Amazonでみつけたコレ!
AUKETの2穴ソケット!988円!



しかも2.4Aと結構なハイパワー!!
気持ち充電が早い気がします。

取り付けたところ



ご覧のようにシャッターも閉まる


USBを取り付けると?



閉まらなくなった…端子があたっちゃう
この高さは考えてなかった(T_T)
L字型のUSB端子とかなら取り付くかな??と思うけどあまり余裕はなさそう…
またアマゾンを探す事にします
Posted at 2015/10/31 19:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年10月26日 イイね!

フロントグリル&フィン取り付けたった

フロントグリル&フィン取り付けたった臨時収入があったので、フロントグリル&フィン取り付けちゃいました。

購入当初からMスポの顔つきがちょっとだけ違和感があって、M50dのパーツが取り付けられるのを知ったのはみんカラに出会ってからでした。

今回は国内ですべてお任せしたので、取り付けには10諭吉程飛んだのが自己満足の所以かと…

海外から取り寄せれば部品代だけでも半分以下になるんじゃないかな?と
http://www.etk.cc/bmw/JA/search/selectCar/F15/SAV/BMW+X5+M50dX/ECE/51/51_9429

今はeBayや代行のセカイモンなんてあるので、取り寄せやすくなりましたよね。
翻訳もグーグル先生さえ居れば、なんとか通じるもんです。
円高時代は万々歳でしたが、現在でも自分で動くことの大事さが必要ですね。

取付方法は下記リンクにPDFが置いてました。
http://f15.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1001636


遠目から見ると良いですが、近くから見るとグリルフィンの裏は配線やパーツ等が見えるのでその辺りは過度に期待すると裏切られちゃいますよー

最近取り付けている人が増えてきた感じがしたので、ハードルが下がればって思い投稿しましたが、本来はBMW JAPANでのオプション選択があってもいいよなぁ~って思います。
(だってカタログでは国内販売が無いM50dで宣伝してるんだもんなぁ…ボソッ)
Posted at 2015/10/26 23:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@たかぼう@G21&YariCroHV さん
ボリボリのゴリゴリですよ💦
歌舞伎町のビルの中にでもあるのかと、勘違いするほどのスタンド😱」
何シテル?   09/22 16:44
X5 F15からG05に乗り換えました。 食べ物大好き、食べるために何処までも出かけると言う、車も食べ物もどちらも大好き! 気持ちと食欲はガラスの10代のア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 コーディング中に何かしらの事象でcafd がイカれてしまった時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 06:34:39
[備忘録] SLI(8TH) FSCコードの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 18:00:13
Projectμ EURO ECO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 17:08:25

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
X5 F15→G05に乗り換えました 一通りモディが終わったので 本日から切り替えの公開 ...
BMW X5 BMW X5
コーディングたのしいです! F15のハイビームアシスタント(HBA)有効化に向けて悪戦苦 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation