• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであだのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

ETC2.0の再セットアップは実質負担0円!

ETC2.0の再セットアップは実質負担0円!連休前にETC2.0再セットアップしてきましたー!
既存のETCがあれば一部機種で
再セットアップ出来ると言うこと、知らない方多いかも??

携帯は実質0円廃止ですが
ETC2.0再セットアップは実質負担は0円です(*´∀`)


当初maigo2さんのブログから「再セットアップ可能」との事を知りました。
自分の車種が対応しているのか?疑問でしたが
れんF15さんがブログで判別方法をUPしてくれておりました!

ここの緑色のランプがあればETC2.0の再セットアップ可能との事!

先日ウキウキしながらDへ行ってみると
D>「ナビが未対応で再セットアップしても意味無いですよ?」
「現在のBMW JAPANの見解です」
と説明を受け
いやいや皆さん変更してるし…「???」
(´・ω・`)と思っていました。

たまたま某カー用品店でのチラシとtommyF45さんのブログを見て決意しました
自分>「もしかしてBMWの方が間違ってないか??」と??
だめならETCのバージョン戻せばいいやと(笑)(できるかは知りませんが)

再セットアップ自体は色々記入して10分程度で完了
若干アンケートを答えると2,700円の再セットアップ費用が補助と併せ±0円でした


ガイドブックのリンクはココ

再セットアップしていただいたカー用品の担当者曰く
「料金所の表示は割引していないけど請求時で割引されていますよ」との事
この辺がDの見解との相違なのではないかな?と思います。

当初自分が
自分>「取付お願いします」と言ったので混乱させてしまいましたが
大事なワードは「再セットアップお願いします」です
ホントあの安堵感たっぷりの担当者の顔はトラウマになりそうでした(´∀`;)

もしかしてDの言うとおりBMWの再セットアップは
ITSスポット等の情報が入らない?等もあるかもしれませんが

実際は割引優先と考えてますので、自分は問題ありません。

なんていっても自己負担ゼロですしね(笑)
先着5万名のサービスも再セットアップ出来ると言うことを知らない人が多いのか?
まだまだ余裕がある状態でした。

先着5万人対象中で3,500人程度でした(笑)
残りの人数の把握はココ
取付店等の検索はココ


9/30まで申し込み可能らしいですが、対応可能な方は得だと思いますよ?
そのうち国内の車種で大きくインフォメーションされるとあっという間に終了かと…


GWの旅行前に併せた再セットアップでしたが、圏央道を中心に使う私は
「圏央道2割引」のETC2.0は非常に魅力的でした。

元々調子が悪かったETCカードの履歴表示が直るかな?と思いましたが
こちらはNGだったようです。



まぁゴニョゴニョっと出かける時があるので、履歴が出ないほうが良いです(笑)
この故障は自らすすんで直すことはなさそうです(´∀`;)

再セットアップ希望の方は
「車検証」
「ETCセットアップ時の登録証」
の2点が必要です。
実質負担0円のうちに用意して持ち込みましょう!(*´∀`)

この記事は、ETC 2.0 再セットアップ完了しました!について書いています。
この記事は、X1試乗について書いています。
この記事は、またもや土日のちょっとした出来事。ETCなんかも~。について書いています。




【追伸】
GW渋滞での渋滞アシスト機能(Traffic Jam Assist)は非常に活躍しました。
都内(東名と首都高中心ですが)での高速走行はほぼサポートされていました。
完全停車が無いのでリスタートの30秒は検証できませんでしたが、ハンドル操作を任せられるのはこんなに負担(ストレス)が軽くなるのかと思いました。
2020年にはBMWは一般道での自動運転の対応車種を発表するとの事ですが、GW中の色々な事故のニュースを目のあたりにすると、少しでも事故が減ると良いなぁと改めて思いました。

Posted at 2016/05/05 21:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年04月24日 イイね!

ドアアンサーバック音量/音階調整

【備忘録】


ドアロックアンサーバック有効化HU_NBT ACOUSTICAL_LOCK_CONFIRM プルダウン選択nicht_aktiv→aktiv
※純正セキュリティが装備されていないと、コーディング不可能です

(音量調整)【FZD】 Buzzer level high プルダウン選択→初期値level_7
                    好きな値level_1〜level_16の間で設定可能(10段階だったかも?)

(音程調整)【FZD】 Buzzer frequency 直接編集werte=79 例)werte=60 音階
(音長調整)【FZD】 Buzzer duration   直接編集werte=0A 例)werte=03 長さ

長さは空白長さなので数字を短く変更すると「ピッピッ」→「ピピ」と言うイメージ
(秒数計算は10×0.1=1.0secなので、初期値は1秒)

音程は周波数なので数字を小さくする程音が低めで、大きくするほどキンキン音

Idriveメニューの中のチェック入れないと鳴らないので注意
(何度この罠にかかったか、いい加減反省の意味を込めて)
Posted at 2016/04/24 09:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2016年01月17日 イイね!

Road MAP JAPAN NEXT 2016 更新

流行りのDIYでのナビゲーションマップの更新をやってみました。

FSCコード解析とかMAPダウンロードとか色々耳年増になるほど情報を集めてみましたが…

結論…俺には無理(笑)

「FSC Code Generator」やMAPファイルも探せばゴロゴロしていますが、大体ウィルス関係のソフトに反応しています。

使っていないPCを実験台にしようかと思いましたが、購入しても大した金額でないのでそのまま購入しました。



数々の落とし穴に確実に引っかかりながら無事更新です。

【落とし穴実例】
①30GB程のファイルだったので32GBのUSBを買ったら有効領域が28Gしかなかった事→新たに64GB-USBを購入
②フォーマットはNTSFやExFATでは不可、FAT32でのみで可→フォーマット専用ソフトが必要
③解凍したファイルはフォルダの直下だとNG→「NAVD_XXX」のフォルダは不要でファイルのみUSBにコピーを行う
④PC→USBへのコピーの時間が30GBで30分近くかかった…お出かけ前には鬼門
⑤センターコンソールへのUSB挿入→更新スタート→0%のまま5分経過…ビビる(笑)
⑥更新後→「終了しました」での表示はなく「新しいデーターはありません」との表示
「更新キャンセル」で良いのですが、無事更新出来てないかとおもって更にビビる…

そんなこんなで、約40分で無事に更新


データーをコピーするUSBが
32G→約3000円
64G→約5000円で、合わせて8000円…
ナビデーターとアクティベートコードより高価だった(涙)

よく使う圏央道が繋がったので自宅へのナビが大回りしなくなりましたので満足です^^



追伸
やっと、コラムスイッチの部品を預かってもらいました。
HBAへの道のりはあともう一息です。
今月中には交換したいなーって思っています。
また、「Connected Drive Premium」を購入しました。
こちらの苦労もまた後日^^;

Posted at 2016/01/17 19:17:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

キリ番GET!

乗り始めからもうすぐ1年ですが、大事にのりすぎかな?と



大事な相棒、これからも安全運転するつもりなので宜しくね!
Posted at 2015/11/08 13:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ

プロフィール

「@たかぼう@G21&YariCroHV さん
ボリボリのゴリゴリですよ💦
歌舞伎町のビルの中にでもあるのかと、勘違いするほどのスタンド😱」
何シテル?   09/22 16:44
X5 F15からG05に乗り換えました。 食べ物大好き、食べるために何処までも出かけると言う、車も食べ物もどちらも大好き! 気持ちと食欲はガラスの10代のア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 コーディング中に何かしらの事象でcafd がイカれてしまった時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 06:34:39
[備忘録] SLI(8TH) FSCコードの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 18:00:13
Projectμ EURO ECO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 17:08:25

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
X5 F15→G05に乗り換えました 一通りモディが終わったので 本日から切り替えの公開 ...
BMW X5 BMW X5
コーディングたのしいです! F15のハイビームアシスタント(HBA)有効化に向けて悪戦苦 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation