【備忘録】
ドアロックアンサーバック有効化HU_NBT ACOUSTICAL_LOCK_CONFIRM プルダウン選択nicht_aktiv→aktiv
【※純正セキュリティが装備されていないと、コーディング不可能です】
(音量調整)【FZD】 Buzzer level high プルダウン選択→初期値level_7
好きな値level_1〜level_16の間で設定可能(10段階だったかも?)
(音程調整)【FZD】 Buzzer frequency 直接編集werte=79 例)werte=60 音階
(音長調整)【FZD】 Buzzer duration 直接編集werte=0A 例)werte=03 長さ
長さは空白長さなので数字を短く変更すると「ピッピッ」→「ピピ」と言うイメージ
(秒数計算は10×0.1=1.0secなので、初期値は1秒)
音程は周波数なので数字を小さくする程音が低めで、大きくするほどキンキン音
Idriveメニューの中のチェック入れないと鳴らないので注意
(何度この罠にかかったか、いい加減反省の意味を込めて)
Posted at 2016/04/24 09:01:07 | |
トラックバック(0) |
整備記録 | クルマ