最近はめっちゃ暑い日が続きます・・・外気温50度
(;・∀・)
ま、コレはあるセンサーを取り付けた際にコーディングしたので
一時的に不具合が発生していただけかと・・・
まぁ、暑かったのはホントなんですけどね
今回取り付けたのは「TPMSセンサー」
新車で納入された時点で今回はランフラットタイヤでは無くなったので
空気圧とかマメに気にしたほうがいいかな?と思って居た所
みん友さんのAmespiさんが取り付けているのを見て、決意!
色々と情報を伺いながら、今回はVOで”2VB"の追加で対応しました。
なので説明書も導入されています笑
あとはタイヤ設定で
タイヤの大きさ(後輪のみ)を指定すると自動的に計算してくれます。
他にも社外品なども大きさを指定できるので、この辺すごいなぁって思います、時代の進化!
入力してしばらく走るとRDCをリセットしてくれます。
導入前まではRDAでタイヤのサイズ?や振れ?からパンクを検知していた様子ですが、TPMS導入後は4輪それぞれに取り付いているセンサーから温度と圧力を車内で確認することができます。
走り出してしばらくするとリセット及び測定になりますが
自分のG05は19%からちっとも進まなくなってしまいました。
一度自宅で昼食及び昼寝をして再度走行距離を稼ごうかと思っていたら・・・
更新おわっていました
(*´ω`*)
うん、テキトーに空気入れてたんだなとちょっと反省・・・
スタンドでちょっと空気圧の調整を行い
無事に設定完了です!
Amespiさんに教えてもらった、「プログラムボタン」に登録しておき
出発前に空気圧等のチェックをしてますが、取り付けた面白さからか
今は走行中、ウットリしながら眺めています笑
少しでも安全走行の足しになればと思っています。
取付工賃はビードを落としてもらって、取付6,000円
コーディングはプライスレスです笑
うまく行ってよかったー
Amespiさん、ありがとうございました。
Posted at 2020/09/07 15:53:18 | |
トラックバック(0) | 日記