サブコン取り付けで悩んでおりまして…前車ではSTP2をつけておりましたが、今回はみん友さんのオススメもあって
「TDI TUNING CRTD4」を選択しました!
Bluetoothで車内からも設定が変えられるとの事で
その点はSTP2と比べても便利になりました。
取り付けは動画や聞きかじりでは「簡単」って思ってましたが、カプラーの場所がわからずみん友さんの助けを借りなければ取り付けできなかったな…
pinoさん、ありがとうございました。
なのでちょっとだけ、覚書でインストール手順を写真でポチポチと・・・
取り付けにはエンジンカバーを外さないと駄目です
また緩衝材を留めているピンのはずし方にコツがあります。
(写真赤丸の所)
中央のピンだけ抜いてしまえば、周りの土台が外れます。
これを外さないと取り付けが出来ないので注意して下さい
青丸のBoostが2箇所あるような勘違いさせちゃう写真ですが
既に取り外した後の写真とコネクタと言う意味です。
Camはボディ側に並行に向いている方のやつです。
正面に立って12時方向?と言うべきか?
めっちゃ手が入りづらいですのでコレが一番苦労した…
取り付けは説明書写真通りにつけるのですが、CAMだけ?逆です。
また車体側のつけるコネクタがこの部分だけ、爪が逆向きとなります。
純正のコネクタと同じ向き側と爪を合わせると取り付かないです。
下記写真のとおりだとラッチ(爪)もひっかからないので
ここの罠には気を付けてください。
ラッチのかかる方向に取り付けると動きません。
(本来ラッチがかかって正しいべきなんでしょうけど、修正して欲しいところです)
CAMはでっぱりの方向が取説だと同じですが、コネクタ内部の番号
1・2・3が逆になっています。
取説通りだと動かない上に、爪も引っかからないのでTDIさんは
この部分は修正したほうが良いかと思います。
Boostのはピンとカバーさえ外せば余裕
カバーの下、右側のピンの下だからすぐわかるかと
しかしコネクタ硬いんだよな…
なんだかんだで
1時間弱での交換、慣れた人なら15~20分で交換済んじゃうかと思います。
その後アプリでポチポチと設定
特に難しいところはないですが、ペアリングに本体の刻印番号が必要です。
ボンネット閉じる前に番号確認しましょう
っていうか、
取り付け前に確認すべき
「取り付け前に確認しておくべき」
大事なことだから2回言っとく…
まぁ、やりましたよ…罠です
もういちどうまく隠してあった本体を探すモディが始まります
(;・∀・)
まだ馴染んでいないのか?
ちょっとエンジンのかかりが悪いかな?と言う感じです。
セルが回るとすぐ点火してたのが、+1~2秒くらい多くなった感じ
一度エンジンを切ってしばらくしてから、ONしたら直りました
乗り心地はまた後日レポします!
追記です。
乗り心地いいですね、現在エコプロで慣らしていますが
さっと出だしが良くなりました。
いい買い物をしたと思っています。
(*´ω`*)
Posted at 2020/01/26 16:14:28 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記