• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月04日

羊の皮を被った何とか

最後の「何とか」に入るのは勿論、オオカミが正解だ。

羊の皮を被った狼

意味:親切そうにふるまっているが、内心ではよからぬことを考えている人物のたとえ。

もとは旧約聖書にある言葉だそうだ。
キリスト教系の大学を(一応)出ていながら、そして横浜ではそこそこ有名(らしい、その宗派では)な牧師を叔父に持つ身でありながら、知らなかった。
このことは、叔父には内緒にしておこう。


ただ、クルマの世界でもこの言葉はよく用いられ、羊の皮を被った狼とたとえられるクルマはいくつか存在する。見た目は普通なのに、実はとんでもなく速い、或いはハイスペックなクルマ、みたいな「このクルマ、見た目と中身、だいぶ違わない?」というときにこのフレーズが引用される。


3月に、このみんカラブログで自分の好きなクルマについて延々と(?)書いたのだが、そこでフィアット500/アバルトにも言及した。
この2つのクルマは、メルセデスで言うところのメルセデスベンツ/AMGの関係であり、フィアット500の車体にチューニングを施してスポーティーかつアグレッシブな走りができるように仕上げられたのが、アバルトとなる。

このアバルトこそが、羊の皮を被った狼と称されるうちの1車種だ。

もっとも、アバルトを象徴するマークのサソリになぞらえて、

「羊の皮を被ったサソリ」

と言われるのだが。



それはそうだろう。だって、


(アバルト500:イメージ)


(こちらが、ベースになるフィアット500:イメージ)


(正面から見たアバルト:イメージ)


(間違えた、これはうさまるだ、、何か似てる気が)

可愛らしくてちょっとオシャレな見た目のこんなクルマが、実はかなりのエンジンサウンドを響かせ、ひとたびスイッチが入ると並み居るスポーツカーに匹敵する、或いは時に周りを蹴散らすような走りができるクルマであるなどと、一体誰が思うだろうか。


実はかなり前からフィアット500にもアバルトにも、個人的に興味はあった。

ただ、興味はあったものの、そこまで詳しかった訳でもなく、街で見掛けると
「お!?」
「相変わらず可愛らしいクルマだな」
と思った、そのくらいのレベル。
それよりもボルボやポルシェに対する興味が(当時は)勝っていたため、選ばなかった。

だが、今の自分の中ではこのフィアット/アバルトが、少しアツい。より興味があるのはアバルトだが。

多分、ポルシェに乗って「走ることの楽しさ」「小気味良いクルマを運転する楽しさ」に気づいたことも影響しているのだろう。

いつの日だったか、比較的最近の話だが、アバルトが「走ることの楽しさを思い切り享受できるクルマだと知られている」といった趣旨で紹介されている記事をたまたま目にして、そこからふつふつと興味が湧いてきた、という感じだ。


なお、このメーカーというかこのブランドはなかなかの商売上手で、

世界限定◯◯台・日本限定△△台!
アバルト☆☆周年限定車!
□□とのコラボ実現!
カブリオレタイプ!
限定カラー!

そんな謳い文句で、実に多種多様なフィアット/アバルトを世に送り出している(勿論、ベースグレードの車もちゃんと用意されている)。

そのためか、限定車の中でも特に流通台数が極端に少ない≒稀少価値の高いシロモノは、他の稀少価値が高いメーカーの車同様、価格があまり落ちない。
製造から10年近く経つ中古車なのに、新車時価格からたった30万円しか値段が落ちてない、なんていうケースも目にしたことがある。

先日僕がお会いさせていただいた、ぱぱにしさんのフィアット500も、そんな稀少価値が高い1台だ。

(逗子のなぎさ橋珈琲店で1枚)

この鮮やかなピンクのフィアット500は、
日本には50台しか輸入されていないと言われている。
※あるときこのまっピンクな色のフィアット500があるとネットで知り、「いやぁ、個性的で良い色だけど、そうは言ってもこんな色のフィアット、乗ってる人いるのかなぁ」と思ってみんカラで探してみたら見事、乗っている人が見つかった!という経緯だ。ぱぱにしさん、ありがとうございます。


僕が最近興味を示している何種類かのアバルトも、勿論そんなタマ数の少ない1台であり、webで検索をかけても、本当に数が出てこない。
台数が少ない上、関東の店舗にはないということも多く、現物を見ることすら叶わないモデルも多数ある。だから余計に飢餓感や好奇心が襲いかかってくる。

まさにメーカー側の作戦勝ちといったところか。

そんな調子なので、、、もし首都圏で興味のあるアバルトが見つかり、かつそのクルマとのフィーリングが良い感じだったら、乗り換えることになる、、、かも、、、知れない。

ただ、僕が興味があるのは、ポルシェ997のタルガ同様、待てど暮らせど中古市場にホントに流れてこないグレード/シリーズのアバルトなので、今すぐどうのこうの、という可能性は限りなく低いのだが。
ラブストーリーは突然に(←だいぶ古いだろうか苦笑)ではないが、出会いやタイミングは突然やってくるものなので、勿論どうなるかは分からない。


ちなみに、アバルトを象徴するサソリのマーク、何故サソリなのかと思って調べてみたのだが、アバルト産みの親、カルロ・アバルトがさそり座だったことに由来するのだそうだ。



(アバルトのロゴマーク:イメージ)
ブログ一覧
Posted at 2019/07/04 23:32:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月9日、ハッピー第二次北海道侵攻 ...
どんみみさん

スッキリ晴れないのは…
blues juniorsさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

SUBARU CAMP⛺🏔
AXIS PARTSさん

アンシンデスメロン
V-テッ君♂さん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年7月5日 6:30
(^・x・^)チンクと言えば
(^・x・^)マセラティコラボのヤツ!
(^・x・^)あれ、いいですよね!
(^・x・^)そのマセラティも
(^・x・^)今後はフェラーリからエンジン供給してもらえないんでしたっけ?

(^・x・^)アバルトは面白そうですけどね、ポルシェとは別物ですよね。ライトウェイトでパワーのあるエンジンはボクスターなんかとも違うし、

(^・x・^)もう一台いっちゃいましょ
(^・x・^)イチローもアバルトとカレラGT かなんかと複数持ちでしたし(笑)
コメントへの返答
2019年7月5日 12:40
にゃきおさん

コメントありがとうございます😄
はい、あれはなかなかのシロモノだと思いますね✨
しかし二台持ちは、、、きついなぁ😅苦笑
ちなみにアバルト(トリビュートフェラーリ)の、日本人の納車第1号がイチローだったみたいですね😲✨イチローがアバルト好きなんて、とても意外でした。
2019年7月5日 7:42
(私も一応ソッチ系出身ですが存じ上げませんでした💜)
ꉂ(˃̤▿˂̤*ૢ)'`,、
コメントへの返答
2019年7月5日 12:41
大根おろしさん

コメントありがとうございます😄✨
大根おろしさんもそちら系の大学のご出身でしたか😲✨
まぁ、そんなもんですよね、きっと😅
2019年7月5日 12:40
こんにちは。(。・ω・)ノ
二台持ちで行きましょう(о´∀`о)

欲しいと思ったら、中古屋さんに声掛けといて業者オークションとか調べて貰う手も有りますよ。
中古車ディーラーも横の繋がりがあって業販で在庫車廻してますし、
個体数が少ないと、時間は掛かると思いますが。
コメントへの返答
2019年7月5日 12:47
y1800seさん

コメントありがとうございます😊✨
二台持ち、、、ダ・ヴィンチコーポレーション破産してしまいます😂😂笑

業者オークションを調べてもらう、かぁ。ディーラーの中では在庫回してたりするって聞きますよね。
そうなんです、別に急いではいないので、気長に待ってみようかなって😄✨
2019年7月5日 21:09
こんばんは😁
さそり座のgakuです(笑)
自ら個人情報オープンです😭

のんびり行きましょう‼️

ダ・ヴィンチさんのお宅、

ステキすぎ~✨
今度、一眼レフ持ってお邪魔します(笑)
コメントへの返答
2019年7月5日 22:54
gaku-san

コメントありがとうございます😊✨
あら、gaku-sanはまさかのさそり座ですか😲✨
アバルトをセカンドカー?サードカー?としていかがですか😂?

ウチは、、、ステキに見えるようなお写真をにゃきおさんが撮られたんですよ😂にゃきおさん、お写真撮るのお上手なので😂

千葉方面からはだいぶ遠いかとも思いますが、お近くまでいらした際には是非お立ち寄りください(マジで)、おもてなしさせていただきます😄笑
2019年7月5日 21:54
一時期アバルト500ではありませんが、アバルト124の購入を真剣に検討していました。フィアットのディーラーに行くと、アバルト500も展示してあったので、ついでに内装をチェックしたりしていましたね。外から見ただけでは分からない拘りを目にしましたが、食指は動きませんでした。結局、アバルト124の購入は見送り987-2を買ってしまいました♪

私の会社の同僚がフィアット500に乗っていましたが、好きな人には堪らないみたいですね♪5年間乗り部品が壊れて金がかかるという理由から、スズキのスイフトに乗り換えました。

私はレオ君のブログの文体がとても好き。読んでいて知性を感じるし、安心して読めるんだよね♪
コメントへの返答
2019年7月5日 23:06
青天井さん

コメントありがとうございます😊✨124も良さそうなクルマですよね。そしておっしゃるように、フィアットもアバルトも、いろいろなこだわりが内外装の随所に見られますね。
青天井さんのように、結果として買わないという方々もまたたくさんいるだろうなとは思います。きっと、そういうクルマです。でも、印象にはとても残る、それがフィアット500/アバルトなんだろうなと思います。

そして僕の書く文章をお褒めいただき、ありがとうございます😊✨実は結構昔から文章を書くのが好きで、現職では上司にその文才?を認められたのか、リリースも書くようになりました😂(リリースは事実ベースでモノを書くのが基本なので、文才も何もないだろうとは思うんですけどね)笑
2021年8月1日 1:09
2年ほど前のこの記事に目が止まり、遅レスですがコメントします。ちょうどこの記事が書かれていた頃に前車のPolo GTIがボロGTIになり、冷やかし半分で近所のFIATディーラーにアバルトの試乗に行きました
まんまと毒針にハマってその日の夕方に発注のサインをして帰り今に至ります
2年乗ってこの車って本当に特殊です。まず乗っていて楽しい。信号で停まって横見た時にビルのガラスに映る自車を見て何度でもウットリ出来ます。仲間たちみんな同じことを言います
そして仲間の結束が他の車にないほど強いです。ABARTH500/595/695、限定の差はあれどイベントなどが有れば、このほぼ同じ1車種ですごい台数が集まります(ABARTHのサードパーティチューニングパーツメーカーのイベントで富士スピードウェイに400代近くとか!)
その仲間の雰囲気を表現するなら公園の犬友達ですね。〇〇ちゃんのお父さん、□□ちゃんのお母さんみたいな?ご主人さまの名前こそは知らないんだけど毎回会うからよく知ってる的な(笑
他に表現するなら自転車の特定の折り畳み小径車も似た雰囲気がありましたね。
車の個性もひとそれぞれステッカーやら内装やら、見る車見る車みんな個性全開でカスタムしているので仲間同士の談義と物欲の刺激は尽きません
免許取って四半世紀になり色々乗ったことはありますが、1車種だけでこれほどまでカーライフ・愛車”愛”が、自分・愛車・仲間、どれを取ってもここまで充実している車は今までに経験がありません
ABARTHはそれほど特殊な文化を持ったブランドであると思います

正直、乗り心地は硬ってーし、荷物たいして詰めないし、車中泊どころかシートのリクライニングがほとんど出来ないから仮眠すらままならないし(笑
でもそんなの軽くふっ飛ばすくらい走って楽しく何よりコミュニティー仲間の充実がすごいです。この車に乗るとライフスタイルが変わるほどの刺激と充実がやってきます

プロフィール

ダ・ヴィンチです。 横浜住まいのマーケッター&プロモーターです。燃費の悪い人たちと暮らしてます。 燃費悪い1号:ダ・ヴィンチこと僕(青年♂、よく食べ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やまんさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 23:36:48
今年初投稿~45th アニバーサリー Hello Kitty Collection展(横浜そごう)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 23:37:59
梅雨の合間の洗車&トマトラーメン&大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 22:49:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルちゃん(捻りがなさすぎるかなぁ) (ポルシェ 911)
ついに購入!
ボルボ V70 ボルボ V70
ついに念願のV70ゲット! 年式は決して新しくないですが、好きなデザインだったので買って ...
ボルボ V70 ボルボ V70
欲しかったシルバーのボルボ、遂に手に入れました(納車は後日)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフに乗ろうとしています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation