• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月23日

祝・首都高速神奈川7号横浜北西線開通

前回のみんカラブログ更新から2か月も経過してしまった。

この間(かん)、みんカラの各コンテンツを更新することやクルマにもなかなか気が回らなかったのだが、このイベント、この日だけは、ずっと、ずっと前から、心待ちにしてきた。

それが、タイトルにもある首都高速神奈川7号横浜北西線(K7)・通称「きたせん」(以下、きたせんと表記)の横浜青葉ジャンクション~港北ジャンクション(以下、ジャンクション=JCTと表記)間の開通日。

この区間の開通は当初、2020年の東京五輪・パラリンピックに間に合うかも微妙だとされていたのだが、広義の意味で横浜市が地盤(選挙区)の菅義秀官房長官の命で、日中のみの工事作業から24時間体制での工事に切り替え、オリンピックに間に合わせようとしている、といった噂に近いような話も聞こえていた(注:未確定情報、但し途中から24時間体制の工事に変わったことは事実のようだ)。

そこから明確に開通日が決定したというアナウンスを知ったのは、何と僕の自宅に回ってきた回覧板を通じて、だった。


(昨年11月末に自宅に回ってきた回覧板から抜粋。つい嬉しくなり、にゃきおさんにこの画像をそのまま送ったのだった)


ほどなくして詳細の開通日が今年の3月22日16時になることも知り、今か今かと待っていた。

そしてついにやってきたその日、つまり昨日だが、開通時間に合わせてクルマを走らせ、横浜青葉インターあらため横浜青葉JCTに向かった。


少し説明しておくと、もともとこの区間は先行して港北JCTから生麦JCT間がちょうど3年前に開通しており、追って横浜青葉JCT~港北JCT間の開通が、昨日という計画になっていた。

(区間図。きたせんは、第三京浜と接続しながら東名と首都高横羽線を結んでいる)


今回のルートの開通は、横浜・みなとみらい方面や大黒、羽田方面など、自宅のある青葉区内から見て南西、南東方面のエリアを度々訪れる僕にとっては、ものすごく便利になることを意味する。ちなみに僕の自宅は、横浜青葉からクルマで2~3分という距離のところにある。

これらの方面にクルマで行く場合、これまでならば、一般道を通って港北JCTまで向かうか(下記、赤い矢印:藤が丘のあたりから南東に抜けていくイメージ)、


一般道を通って都筑インターに向かい、そこから第三京浜経由で港北から横浜北線に乗るか(下記、黒い矢印:江田或いは市が尾のあたりまで国道246号を進み、そこから南東に向かうイメージ)、


或いは環状4号線から保土ヶ谷バイパスに乗るか(下記、黄色い矢印:緑区・旭区方面に向かうイメージ)、

(なお、こちらのルートを使う場合、東名を横浜町田インターまで進んで保土ヶ谷バイパスに入るより、環状4号線を上川井のあたりまで進んで保土ヶ谷バイパスに入る方が早い)


といういずれかの選択肢があったが、割と交通量の多い道を通らなければならず、いずれも時間がかかることが多かった。
なお、公には、このきたせんを開通させるのは、とにかく多い保土ヶ谷バイパスの交通量を軽減させるため、災害時の物流の被害を少しでも軽減させるため、ということだそうだ。


さて説明はこのくらいにして、本題に戻ろう。

2020年3月22日16時、きたせん横浜青葉JCT~港北JCT間、遂に開通。開通ドライブ、開始‼️


この日のために洗車したようなものだ。


ピカピカのクルマで、いざ出発‼️


国道246号線(渋谷方面行き)から横浜青葉JCTへ。


道なりに進む。


電光掲示板には16時開通の文字が。この時点でほとんど16時。


「首都高」の文字が真新しい。左は東名用の料金所。


少し先に、先導する黄色いパトカーを発見。その後ろにぴったりくっついてるのは関係者のクルマのようだった。


スロープのような道を上ったと思ったら、今度は下り坂。結構な勾配だ。


すると、首都高用の料金所が現れた。料金所を過ぎると更に下り坂になる。高低差がかなり大きい。



料金所を過ぎたら沿道の住民が手を振ってくれていた。


トンネルの上にも「首都高」のユニフォームや旗を持った方々が。


全長4kmになるトンネルを進む。


トンネルを抜けると港北JCTまで1km表示。


所要時間を知らせる電光掲示板。


港北JCTまでもうすぐ。


左手側に第三京浜からこちら側に通じる連絡路がはっきり見えてきた。ほぼこの辺りまでが今回の開通区間、およそ7km。


港北JCTを過ぎ、そのまま大黒パーキングエリアまでドライブ。



以上が港北JCT(というか大黒)までの道のりだ。

僕は港北から生麦まで開通した3年前にも、開通日にドライブしている。今回はそれ以来の、開通日のドライブだ。
真新しい道路を開通初日、開通直後に通るのはやはり、ステキな体験だった。

今回のように沿道の方々が手を振ってくれるような光景に出くわしたのは、初めてだった。

また、残念ながら写真には納められなかったのだが、沿道の住民に加え、横浜青葉の料金所付近にも手を振ってくれた大勢の方々がいた。

この道路を開通へと導いたヒーロー、工事関係者だ。

皆さん、とてもステキな笑顔で、手を振ってくれていた。

今回開通した区間は、たかが7kmかも知れない。だが、工事の着工開始は、調べてところ2014年の11月。約5年半という、とても長い月日がかかっての完成だ。

新しい開通区間の大半はトンネルで構成されており、そのトンネルを掘り進めることも含めて工事期間中はきっと、大きな苦労も大変なことも、たくさんあったことだろう。それを乗り越えてのハレの日。


きっと、彼らの心のうちには安堵や、待ち望んでいたものがようやく完全したという達成感、もしかしたら感極まるような気持ちもあったかも知れない。いずれにせよ、とても晴れやかな表情に見えた。

そんなことを感じ取った瞬間に、僕はおもむろに運転席側の窓を開け、大きな声で言いながら、大きく手を振った。


「6年間、ずっと待ってました‼️皆さんのご尽力、ありがとうございました。」


6年前 ― それは僕が青葉台に引っ越してきたとき。その時既に、将来こうなるということを聞いていた。

あそこ(横浜青葉)から横浜方面に高速道路が開通したら絶対便利になるし、その暁には絶対自分のクルマでそこを通るんだ、開通日に。

そう、この日をあれから僕もずっと待っていた。


2020年3月22日。
この日、ここが開通したことを、そしてその日にここをドライブしたことを僕は忘れないだろうし、ここを通る度にそのことをふと、思い出すのだと思う。

ブログ一覧
Posted at 2020/03/23 22:02:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年3月23日 22:40
こんばんは!はじめまして。

関係ないかもしれませんが、新東名高速(浜松いなさJCT〜御殿場JCT)が開通した日、初代相棒に乗って走りに行きました。

今はもっと長くなって便利になりましたけど、やっぱり開通した日に走行したことは今でも忘れませんね😁

浜松SAが大渋滞してたり、当時はまだ3車線のままでめちゃくちゃ走りやすかったなぁ…なんて思います。

後に当たり前になりますけど、開通日の走行って
いいもんですよね( ´ ` )
コメントへの返答
2020年3月24日 22:00
Wandererさん

はじめまして、コメントありがとうございます😆
にゃきおさんをはじめ、全にゃ協のメンバーから、Wandererさんのこと、ちょこちょこ聞いてますよ😉いずれお会いしましょう😉

やっぱり開通日の走行って良いですよね。次は多分数年後、外環が東名に繋がるタイミングだと思いますが、また行くつもりです😉
2020年3月24日 3:24
レオ君、都会は高速道路がたくさん走っていて便利なんだね♪でも田舎は250キロ出せるところがあるから正直食指が動かないんだよね♪

(^・x・^)全にゃ協から追放やな(笑)

(^・x・^)本件、お誘い頂きありがとうございます、行けなかったのは残念ですが、この幸せさんめ!(笑)助手席からの写真はあれね、あれファーストクラスさんの写真やね(笑)どこもかしこも幸せさんばかりで羨ましい♪あ、これは違うな(笑)ちょっと~僕にも紹介してよ。今度のツーリングに連れてきて下さいよ~(笑)

(^・x・^)でも、飛行機乗るときにさあ、離陸する直前に整備士のみなさんが手を振ってくれるシーンあるでしょう?あれと同じですよね!

(^・x・^)これで便利になりましたね!マンションの価格高騰するといいですよね!ちなみにこのルートは5月のツーリングで走行する予定です。保土ヶ谷バイパス経由で大黒屋向かってましたが混んでたし、前回夏は急に車線変更して危ない目に遭わせてしまったので(反省)

(^・x・^)レオちゃんも246側道で待って、このルートで合流しましょうよ(笑)
コメントへの返答
2020年3月24日 21:56
にゃきおさん

コメントありがとうございます。
って、コラコラ😅

ファーストクラス😂?何の話ですか😂笑?

ちなみにこの区間が開通したことで、毎日でも大黒に行けるようになりました😆笑
早く大黒PAも改修が完了したら良いんですけどねぇ、2階のレストランの跡地、どうなるんだろう。。
2020年3月24日 7:07
レオちゃん、こんにちは(* ^ー゜)ノ

新しい高速。知らなかったなぁ~。
でも、道路を作るって大変だね~。
それで利用する人の時間が短縮できたり、便利になるのでありがたい‼️

そうそう。ブログ見てて、「誰が写真撮ってるのかな❔」は素朴に思ったよ🤗

21日は久しぶりに横浜町田で降りて、友達が住んでる若葉台へ行きました😁
懐かしかったです‼️
コメントへの返答
2020年3月24日 22:06
gaku-san

コメントありがとうございます~😆😆

そうなんです、ひそかに、でも僕にとってはとても大事な路線が開通しました✨
7kmに5年費やしたということが、工事の規模の大きさ、大変さを物語ってるんじゃないかなと推察しました。

写真、、こういうのを、今流行りの「匂わせ」って言うんですかね😆次回お会いした際にでも説明させていただきます😆

というか若葉台✨ブログに書いた黄色い矢印のルートはまさに若葉台を縦断し、保土ヶ谷バイパスに抜けるルートです✨
駅からは遠いですが、落ち着いてますよね、あのあたり。
是非次回いらっしゃる際はお声掛けくださいね、近くの星乃珈琲行きましょう😆✨
2020年3月24日 9:30
レオさん!

こんにちは~

祝💐 首都高速神奈川7号横浜北西線
私しは全然知らなかったですが
利用される方々にとっては便利に
なって良かったですねぇ~

なんか心なしか料金所からの雰囲気が
最近できた私しどもの千葉県「松戸インター」
に似ているかなぁ(・・?

高速自動車道の道路設計もとが
一緒であると思われますので
似てくるんですかねぇ(・・?
コメントへの返答
2020年3月24日 22:10
office.k-sさん

こんばんは、コメントありがとうございます😊✨

そうなんです、僕にとってはとてもありがたい区間が開通してくれました。
そして松戸インターの様子、グーグルマップで見てみました。たしかに雰囲気似てますね😲✨多分施工業者や請け負ってるゼネコンが同じもしくは同じようなところなんでしょうね。
2020年3月24日 12:58
こんにちは(。・ω・)ノ

私も、助手席から撮影会の写真が気になりましたよ😂

私の地元には、私が産まれる頃から工事してまだ開通してない道路がありますよ(笑)

40年位工事してるかも(笑)
しかも、道路の先に神社があって開通しないと思われます。
コメントへの返答
2020年3月24日 22:13
y1800seさん

コメントありがとうございます☺️✨

はい、今流行りの(?)「匂わせ」です😂笑

40年も工事ですか😲しかし道路の先に神社...神社を押しのけて、なんて罰当たりなことはできないでしょうから、それは多分永遠に開通しませんねぇ😂
2020年3月25日 2:24
こんにちは😃

これからは、大黒PAからの、緊急呼び出しはアリですね❣️

匂わせ、今度説明いただきましょう❣️笑
コメントへの返答
2020年3月26日 22:52
Akkoさん

こんばんは、お返事遅くなりました😅

はい、呼び出しにも可能な限り応じさせていただきます😂😂
2020年3月25日 10:51
レオちゃん、こんにちは✋

初めての道路って、気持ちいいよね。

そうそう、こういう開通の日ってそれに携わった工事関係者の方々は感無量だと思います。
これだけトンネルが長いと世界一と言われる日本のトンネル掘削技術を持ってしても容易い工事ではなかった事が工事期間からも想像できます。
ただ嬉しくて走るだけじゃなく、そんな方々に想いを馳せる事の出来るレオちゃんも又、陰の工事関係者の一人かもしれません。

これで大黒までいつでも行ける訳ですね😊
なんだか羨ましいです。
にゃきお会長からの呼び出しも増えそうで怖いですが...😄
コメントへの返答
2020年3月30日 12:37
ややこし屋オヤジさん

こんにちは、コメントありがとうございました😄そしてお返事遅くなってしまい、すみません😢

そうなんですよね、初めての道路って気持ち良いですよね🌸
そしておっしゃるように、とても長い期間がかかっての完成で、とても大変だったんだろうなと思いました。

はい、これで、自宅から大黒まではいつでも、そして20分くらいで行けるようになりました✨呼び出しは今後...増えそうですね😆

プロフィール

ダ・ヴィンチです。 横浜住まいのマーケッター&プロモーターです。燃費の悪い人たちと暮らしてます。 燃費悪い1号:ダ・ヴィンチこと僕(青年♂、よく食べ、よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やまんさんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 23:36:48
今年初投稿~45th アニバーサリー Hello Kitty Collection展(横浜そごう)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/06 23:37:59
梅雨の合間の洗車&トマトラーメン&大黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 22:49:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルちゃん(捻りがなさすぎるかなぁ) (ポルシェ 911)
ついに購入!
ボルボ V70 ボルボ V70
ついに念願のV70ゲット! 年式は決して新しくないですが、好きなデザインだったので買って ...
ボルボ V70 ボルボ V70
欲しかったシルバーのボルボ、遂に手に入れました(納車は後日)
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフに乗ろうとしています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation