• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

abcxyz123のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

R35は、良く壊れる。。

 今度は、ナビが壊れた。。。
修理代 9万円 ...

 とほほ
Posted at 2018/09/26 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

40代中年だが。。 良性めまいで。。

 最近、良性? 回転性のめまいになってしまった。

大金はたいて、最後の車を買ったら この調子

とほほ。。

(´;ω;`)
Posted at 2018/07/15 12:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月26日 イイね!

空気ぐらい自由に入れたい!!


 空気圧を入れるのが楽しいのに、窒素ガスといわれると、
道具がないので無理。。。
 
>こんにちは。
>R35の場合、空気圧センサーがついていますし、スポーツ走行の有無にかかわらず、こまめに調整しているのであれば窒素でも空気でも問題ないと思います。

>ちなみに、熱による内圧の変化が少なくなることを狙って窒素を入れるんですが、
>通常のコンプレッサーで空気を入れる場合との最大の違いは混入する水分の有無です。水分が内圧変化に一番影響があります。

>確かに空気の成分の80%近くは窒素ですが、これには水分が含まれていませんよね。実際にはもっと違いがあるんです。

 なので、足押し式コンプレッサーで 空気を入れることにした。 これが吉とでるか? 凶と出るか?

(;・∀・)


空気圧に関するBBS
Posted at 2018/05/26 15:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月25日 イイね!

Kansaiサービスさんでフライホイールを交換

 Kansaiサービスさんの 初期診断で、フライホイールの交換が必要ないとのことだったが
どうしても、気になるので交換してもらったところ

 やはり、フライホイールがダメになっていた!! 自分の才能にほれぼれする。(うそ)

交換してもらって以来、カラカラ音はしないです。 ラッキー

カラカラ音は、要注意です。
Posted at 2018/05/26 00:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月12日 イイね!

メンテナンスのための遠方のチューニングショップ往復は疲れる。。

 電車+自動車での往復 400km  * 2回 しんどい。。

もともと体力がないので、ダメな奴 (自分) Orz

NHPCでは、ボラらるので。。 行きたくない!

Posted at 2018/05/12 15:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「R35は、良く壊れる。。 http://cvw.jp/b/251905/41995578/
何シテル?   09/26 21:08
メンテに関してお勧め情報などありましたら、ぜひ 書き込みして行ってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
所有中
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産 NISSAN GT-Rに乗っています。 ボンビーなので、如何に安く メンテ費用を抑 ...
スズキ ヴェクスター150 スズキ ヴェクスター150
名車です。
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
所有中

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation