• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月04日

一期一会 一球

一期一会 一球 今日は本来なら午前中は娘のドッヂボールの練習の予定でしたが、インフル潜伏期間ギリギリにつきアウト


まっ身内ならエエやろという事で嫁の実家でひな祭りをしてきました。


で、昼食後に帰宅し夕方暇になったので、チャンプRSで例によって撮影スポットの手賀沼へGO♪。。


あまり変わり映えしませんが画像を載せておきますw

ライトピカー♪
かなり明るいですよ。。


さて表題の一期一会一球なのですが・・・・。。
実は明日の日曜日はウチの娘が通う子供会のドッヂボール部の同一地区内お別れ大会
(なので今日は練習しておきたかった…)
このお別れ大会を以て6年生は卒業(引退)となり新チームがスタートするワケです。

今年のチームの主力選手には低学年時からずっと続けてきている6年生が5人居たという事もあり大いに期待された世代だったんだけど、チームの悲願だった市内主要大会での優勝はついに飾れず…。善戦マンというか、どうしても勝ちきれなくて銅メダルコレクターになってしまった。
原因は色々あると思うけど、個人的には結局のところ高学年の活躍を下支えする低学年の戦力(特に内野の低学年)をしっかり育てきれなかったことが響いたんやろなと思う。
サポートする大人の手が足りひんかったのもあるんかな。。もう少しキャッチする低学年をしっかり鍛える事ができれば良かったんだけどね。
しかし、できれば一度くらいはセンターコート(≒決勝戦)に行きたかったよねぇ……(遠い目)。

ご存じのとおり一期一会ってのは、元々茶道の時の格言みたいなモンでその時の出会いは一生に一度の出会いでもあるから、その瞬間を大切にしなさい、ってな意味ですね。

そこに”一球”を付け足し 【一期一会一球】

これは和歌山県立箕島高校野球部が昭和54年春夏連覇を成し遂げた時の監督でもある尾藤公(ただし)さんの座右の銘です。
尾藤監督は色紙にサインをするとき、必ずこの【一期一会一球】あるいは【一期一会そして一球】と書き添えていました。

野球に於いては(≒広義の意味で球技に於いては)目の前の一球はその時限りの一球なのだから、目の前のボールに対して悔いのないように全力を尽くそう、という意味で捉えてもらえばOK。
良く言う”全力プレイ”とか”球際の強さ”、”選球眼”、”好球必打”など、野球(≒球技)における全ての大切な要素がこの【一期一会一球】には込められているのですね。
野球に限らず球技を経験した事のある人なら一期一会に”一球”というフレーズを加える事でとても共感できる言葉に感じる事ができるのではないかな、と思います。

ちなみに、この昭和54年の箕島高は高校野球100年の歴史における公立高校唯一の春夏連覇達成高でもあります。恐らく空前にして絶後の大記録です。
ワイは自称”高校野球大好き人間”なので、この箕島高校についてはいずれじっくり…と思います。夏の選手権第100回の記念大会も近いですし(2018年予定)
ついでに付け加えると公立高校夏春連覇なら徳島県立池田高が昭和57夏~58年春で達成しています。(ワイが生まれる前には広島商も達成している)
これまた前人未到の記録となる夏春夏の3連覇が懸かった58年夏は準決勝で清原桑田のKKコンビ(当時1年生)を擁するPL学園に大敗し大記録達成を阻止されています。
池田のエース水野がPL学園1年生の桑田に特大のHRを喰らったのは中々衝撃的でした。(なおこの試合の清原は4連続三振だった)

話が少々脱線しましたが”一期一会一球”です。
ちと小学生には難しいかもしれんけど、今のメンバーで戦えるのは泣いても笑っても明日で最後なので、悔いの残らないように、しっかりやり切って終ってほしい。
そんな心境ですネ。
ブログ一覧 | ドッヂボール | 日記
Posted at 2017/03/04 18:36:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

一期一会 一球 その2 From [ ホームページ茶板みんカラ別館 ] 2018年3月10日 20:29
今日は暖かかったですね。 久々にチャンプRS号で釣り場確認にいってみました。久々に釣りしてぇな…w 本日のスポット確認は埼玉方面の県境を中心に… 三郷の放水路ですね。近くにナマズが釣れる ...
ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation