そんなわけでドラフト会議指名予想の答え合わせをw
しかし…1日以上経過して冷静に見ているつもりですが、現時点では阪神あまり評価できる指名内容とは言えませんですなぁ、世間的には・・・w
広島 小園 ○
東京 根尾 × 上茶屋 × 清水 ○
讀賣 根尾 × 辰巳 × 高橋 ○
横浜 小園 × 上茶屋 ○
中日 根尾 ○
阪神 藤原 × 辰巳 × 近本 ○
西武 松本 ○
日公 根尾 × 吉田 ○
ソフト 小園 × 辰巳 × 甲斐野 ○
オリッ 小園 × 太田 ○
ロッテ 藤原 ○
楽天 藤原 × 辰巳 ○
とりあえず1順は上記の通りで確定。
近本どちらかといえば俊足好打のタイプで2位指名でもよかったのに、連続でクジ外したとはいえ1位でこのタイプの外野手を指名することになるとは…。どうしても欲しかったんだろうから仕方ないが繰上1位感が凄いw。。想像するに恐らく自球団入れて直前の確率1/5が予想された根尾の競合を避け、外野手の藤原を指名、公表済のロッテと一騎打ちなら1/2、と思ったら楽天が参戦してきて結局1/3のクジだった、ということなんやろね。それなら1/5でも根尾でよかったのに…。今年ダントツの存在なんだし。そもそも楽天が藤原に行く可能性があるのはある程度予想できてたんだからさ。(ワイ的中w)
そんな阪神の弱気な姿勢をあざ笑うかのように、ある意味予定通りに藤原を外して、外れ1位指名に回る。ここで噂通り素材型右腕、今夏甲子園を席巻し知名度抜群で単独の可能性の高かった金足農の吉田か?、と思ったら今度は外れ1位で明らかに重複が予想されていた辰巳を指名。外野手指名の姿勢は一貫してるからそこはエエんやけど、そもそもそんなに外野手困ってるか?。
仮の話やけど、根尾の重複避けて藤原ではなく(結果論やけど)辰巳で我慢できるなら単独1位で指名しとけばよかったのに。なにせ辰巳には根尾と同じ確率の4球団重複となったわけだからねw。
そもそも根尾の重複を避けて藤原を指名したのであろうに、明らかに競合が予想された辰巳を避けないのも意味が分からん。ここは慎重にいくべきだろ。2回外したらもう後がないんだから。ワイの持論は外れ1位なら迷わず投手。1位指名に値する野手は貴重品で1順で籤外したらもうそんな選手は残っとらんよ。日ハムの外れ1位吉田指名もある程度予想されてたとはいえ、仮にここで吉田なら確率は1/2だったのに。
そして1位の根尾にイモ引いてるヘタレな姿勢の球団が1/4(根尾と同じ確率)の辰巳を引けるわけがないわなw
この重複を避けるのか敢えて行くのか全く定まらない一貫性のなさ。こんなんでよくドラフト会議に臨んだもんだ。当然辰巳も外して外れ外れ指名へ突入。ちなみに2回外した仲間は讀賣、ヤクルト、SB。この段階で東洋大3羽カラスで上茶谷だけ確定、一番球の速い甲斐野がまだ残ってたし梅津も残ってた。ここまで来たら投手に方針変換、甲斐野か梅津でエエやろという場面。結果的に讀賣もSBも投手指名に変化してる。
2012年に大阪桐蔭の藤浪晋太郎を引き当てているので勘違いされている方も多いかもしれないが阪神は元来籤運のいい球団ではない。それでも同じく外れ外れ1位で獲得した岩貞が戦力になっているのは曲がりなりにも投手だから。だから1位の重複を外したら投手に行くべきなんだと思う。特に阪神の本拠地である甲子園球場は投手にやさしく打者に厳しい環境。すなわち阪神の場合投手は比較的育成しやすい。そして少なくとも上位指名に値する東洋大の甲斐野、梅津がまだ残っていたわけだし。(例年であれば甲斐野、梅津も1位じゃな・・・という気持ちはわかるけど、ドラフトは相対評価だからね)しかしあくまで外野手に拘ったのか、大阪ガス近本を単独指名。
いやぁよもや外野手にそこまでこだわりがあるとは思わなかったw
糸井、福留が年齢的にフル出場が厳しく限界が近いのは認める。でもわざわざ外野手の指名に拘らなくても根尾を指名し獲得できれば北條なり大山なりを内野手から外野手にコンバートすればいいだけやし。現有戦力見渡しても20代前半で今の極小守備範囲しか確実なカバーができない遊撃北條で今後10年戦えると本気で思ってるのかね、阪神は。遊撃の補強が大命題だろ。例えば広島に指名された報徳学園の小園。彼の遊撃の守備位置は甲子園の内野の土と芝生の境目よりさらに外野側の深い位置になっている。つまり芝生の上のほぼ外野で守るということ。そこまで深い位置で捕球しても1塁で悠々アウトにしてしまう強烈なスローイングを誇る。現状であればMLB選手も真っ青な守備位置(言い過ぎかもw)だが、あれが今後のプロ野球界のスタンダードになっていく可能性が高い。何せゴロの打球が抜けないからね。定位置は小園ほど深くはないものの、同じく定位置より後方からスナップスローで恐ろしく速く正確なスローイングができる根尾も恐らく芝生の上からのスローイングに対応してくるだろう。
しかし遊撃としてがスローイング、守備範囲に難のある北條が小園、根尾と同じ土俵に立てる日が来るとは到底思えん。守備範囲の広い植田の打撃がモノになれば北條なんざ遊撃から他所へコンバートしないと試合に出れないのは明白やし。まぁ消去法というか、衰えの隠せない鳥谷や西岡等に比べると北條の遊撃ってのはチームとして随分良化しているのは確かなんだけど、北條にとって遊撃が終の棲家だとは思わないし思えないからなぁ。ってなこともあり、目先の籤が当たる当たらないはホンマにどうでもよくて、5年先、10年先の選手層を見据えたんだというブレのない意思が見える指名をしてほしいわな。
日本ハムが主力をどんどん卒業させてもある程度の強さを保っているのは、ドラフト1位はその年1番の選手を指名する という方針がぶれないからやろ。まぁ日ハムは大胆に割り切って1軍でも育成に徹する年もあったりするが・・・w(阪神はこの作戦が使えない)
1位は目玉に突撃、ガチの補強ポイントは2位以下で埋めていけばエエねん。1位は一番いい選手。これが実は一番シンプルでBESTな指名なんだろうと思う。目先の籤の結果を恐れて一番いい選手から逃げるような球団に明るい未来なんかはない。根尾指名は阪神が矢野政権で大きく変わったことをアピールするいい機会だったのに結局従来のままか・・・という暗然たる気持ちしかない。
中村GMがいたころのドラフト指名は競合を恐れず、その年のいい選手を上位で指名、中位から下位は隠し玉もあったりして楽しかったのだが。それこそ2012年の1位藤浪、2位北條なんて指名当時はホンマにロマンの塊やったでw
近本がダメな選手とは言わないし、もちろん応援します。そして2位以下の選手のなかから将来の主力選手が出現してくれることを願ってます。1位の近本選手は赤星2世になれる選手だと思うし、センターラインはこれ(梅野 北條・植田⇔糸原 近本)で今季に比べてだいぶマシになる、と信じてる。
ただ根尾を指名しなかった、根尾指名から逃げた球団の決意のなさを嘆いているだけです。
なお、2位以下の指名選手ですが…
2位の小幡(内野手)も3位でも指名できたかも・・・やけど阪神得意の九州の選手(田中秀スカウト担当と思われる)なので楽しみですね。4位の斎藤は指名漏れを経験している苦労人。社会人投手としては実績十分。この順位で獲得できてラッキーという感じかな。5位の創成館の川原陸は残っていてくれてよかった。高校に入ってから投手に転向したサウスポーで投手歴が浅く伸び代は十分。何と言っても昨秋の神宮で史上最強の大阪桐蔭を葬った男ですからね。ワイは指名順よりはるかに良い選手やと思っています。高校野球選手権100回記念大会展望では創成館を打倒大阪桐蔭の候補に挙げるくらい期待してた選手です。残念ながら初戦で西純矢の創志学園に敗れてしまいましたが・・・。あの川原君を5位で指名できてよかった。
残念ながら柿木は逃してしまいましたが順番のアヤだし仕方ない。
世間的な知名度はイマイチで今は暗黒ドラフトと揶揄されることも想定内でしょうが、ドラフトの結果がでるのは3年後5年後10年後ですからね。2位以下は結構楽しみな指名となっていますし2018年指名選手の中から一人でも多くの阪神タイガースの1軍戦力となる選手が出現すること願ってやみません。
ではまた♪
イイね!0件
![]() |
日産 スカイライン あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ... |
![]() |
スバル エクシーガ 実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ... |
![]() |
ヤマハ チャンプRS 昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ... |
![]() |
ヤマハ ジョグ-27V そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!