さて、そんなわけで本日、会社の方は有給休暇。4強の激突という佳境に差し掛かっている高校野球選手権千葉県予選を観戦しにZOZOマリンスタジアムに行ってきました。
対戦カードは2試合
第一試合 習志野(Aシード) vs 木更津総合(Aシード)
第二試合 八千代松陰対 vs 市原中央
Aシード同士の戦いとなった第一試合。
シード校を喰ってあがってきたノーシード校同士の戦いとなった第二試合。
結果的に大正解だったと思われますw
会場となった幕張のzozoマリンスタジアムにワイは朝7時10分頃到着したのですが既に長蛇の列でした。
木更津総合は夏3回連続出場中、習志野自身も対木更津総合連敗中ということで打倒木更総に燃える習志野ファンのエンジTシャツが目立っていましたね。(普通にスポーツ用品店で購入できますのでYヲクの転売ヤーからボッタクリ価格で買うのは止めましょうw)
無事にバックネット裏の席を確保できましたので2試合の所感などを簡単に…w
第一試合
習志野は中1日でエース飯塚が登板。注目された立ち上がりは球速が140km/h前後とやや本調子にない投球内容でしたかね。ストレートが全然来ていませんでした。そこを見逃すほど木更総打線は甘くはない。先頭小池の2塁打を足掛かりにフィルダースチョイスも絡んでいきなりの3失点。厳しい立ち上がりになりますが、習志野打線も負けてはいません。木更津総合のエース篠木から連打で2点を奪い返し立ち上がりから予想外の点の取り合いに…。
5回に習志野が追いつくとヒットの数も同じ5づつとなり正にがっぷり四つの試合展開になります。このあとお互いに1点を加えて4-4で迎えた9回表に木更津総合が連打で1点を勝ち越し。8回途中からリリーフ登板した木更総根本の剛速球がさえて習志野は簡単に2アウトと後がなくなります。誰もが緊張する土俵際の場面ですが打席の角田はきわどいコースを落ち着いて見極め四球をもぎ取り執念で出塁するとここから習志野打線がつながり1番桜井の安打で2死1・2塁とし高橋のレフト前適時打で同点。2死走者なしの土壇場から試合を振り出しに戻しAシード同士の白熱した1戦はついに延長戦突入です。
10回はお互いに無得点。習志野先発の飯塚の投球はしり上がりにさえてきます。試合開始当初から習志野の守備のときはピーカン照りなのですが、木更津総合の守備の時は割と曇り模様が多く飯塚は大変だったと思うけど物凄くスタミナありますね。
11回表木更総は走者を出したものの飯塚が無失点でしのぐと11回裏2死から習志野はまたも桜井の安打を足掛かりに連打で畳みかけ最後は山内の遊撃内野安打でサヨナラ勝ち。
終盤の得点はいづれも2死走者なしからという驚異の粘り腰でAシード同士の戦いを制した習志野が決勝戦進出です。
9回裏のイニング開始時からハードなチャンステーマ【レッツゴー習志野】を連続演奏し選手を鼓舞し続けた習志野のブラスバンド&チアもお見事でした。
木更総 300 000 101 00 5
習志野 200 010 011 01x 6
第二試合
21年ぶりの甲子園出場を目指す八千代松陰は初回に先制パンチ。市原中央内野守備の乱れもなどもあって3点を挙げ試合の主導権を握ります。
八千代松陰の先発はエース川和田ではなく左腕廣瀬。球速はそれほどでもないんですが丁寧に低めに集める投球で市原中央打線に的を絞らせません。5回被安打1の1失点で先発の役割を果たします。
ターニングポイントは6回に飛び出した八千代松陰サード西沢のファインプレイでしたかね。2塁3塁ピンチの場面でフルカウントからエース川和田に継投し直後に四球で満塁となった、という試合展開を左右する重大な局面でしたからね。あれが抜けて居ればその後の試合展開もどうなっていたか解りません。市原中央は左腕廣瀬は想定外で川和田登板を待っていたフシもありましたからね。ファインプレイで反撃の芽を摘み取ったのは試合展開として本当にデカかったと思います。
9回裏市原中央は2死1塁2塁と最後の最後にチャンスを構築しますがあと1本が出ず、6-1で八千代松陰が勝利。応援団は歓喜に沸いていました。
市原中央は守備が多少疲れがあったかな。1塁送球がワンバウンドする場面も多くアウトにするべき無駄な走者を出塁させてしまい失点につながってしまいました。
勝った八千代松陰はAシード専修大松戸、Bシード千葉明徳を連続して破ってきた力は本物で何しろ打線が振れています。投手が良いだけじゃシード校には勝てない。打線が点取ってくれないとね。その点八千代松陰打線はどんな投手が相手でも得点がある程度期待できます。
八松陰 301 000 011 6
市中央 100 000 000 1
いよいよ明日が戦国千葉県大会の決勝戦。
どちらの選手も悔いの残らないよう精一杯全力で頑張ってほしいですね。
ちなみに岩手も明日決勝戦。
大船渡佐々木 甲子園出場なるか。
こちらも楽しみです。
イイね!0件
![]() |
日産 スカイライン あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ... |
![]() |
スバル エクシーガ 実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ... |
![]() |
ヤマハ チャンプRS 昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ... |
![]() |
ヤマハ ジョグ-27V そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!