• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32のブログ一覧

2020年09月08日 イイね!

やっちゃうか? 日産

やっちゃうか? 日産
日産自動車に政府保証の貸付が行われたようですねぇ・・・。このままでは国民の血税が日産に投入される可能性大ですなぁ。いっくら放蕩経営で会社傾かせても、巨大企業は潰せないからって簡単に血税投入。うーんこの・・・。



聞くところによると日産自動車にはゴーン体制では途絶えていた経済産業省からの天下りが更迭前後には復活したとかなんとか・・・。。ゴーン更迭を裏で糸引いたのも天下り官僚が操り人形にできる内田を社長にしたいからだとかなんとか・・・・。まったくもってこの国の官僚は税金を何だと思ってんだよ。


前段の真贋はともかく、今ワイがスカイライン号の点検などで日産ディーラーに行くと、営業にお勧めされるのはリーフ、セレナe-powerあたり。正直あのさぁ・・・って感じやで・・・。何のためにセカンドカーでディーラー行ってると思ってんのよ。スカイラインの代わりのクルマ挙げろよ。セカンドカー勧めて来いよ。確かにワイのように会社経営してるってワケでもなく、独身貴族ってワケでもない中途半端で金がないオッサンに丁度良い車がないといえばない。強いて言えばマーチニスモあたりになるのか。(MT車あったっけ?)

比べてしまって悪いが、エクシーガ号の点検でスバルディーラーに行くとBRZを普通に勧めてきていたのも1度や2度ではないぞ。正直ワイの財力では買えないけどよ。限定車出たのでスカイラインの代わりにいかがでしょうってさ。熱心なもんやで。

日産のラインアップにBRZに対抗できるクルマがないからマーチやノート、セレナなど何の変哲もない普通のファミリーカーやコンパクトカーにすらニスモ仕様があるんじゃないの?。ってまぁ販売店への文句はここまでだ。商材が与えられない彼らもある意味被害者だからなw。ようはディーラーへ行っても魅力的な車がない。ラインナップのモデルライフが長くて古くさく、その多くが内装外装とも陳腐化している。投資家ならこんな会社に投資しますか?って話。はっきり言うと金をドブに捨てるようなもんなんだわ。

客観的に見てさ、今の日産って普通に助けるべき会社ではないわ。役員は経営そっちのけで派閥争いと責任逃れに終始して仕事ではなく政治のうまい奴が出世する官僚体質。経営が傾いたのはゴーンのせいって言っとけば、なんか仕事した感がでてスッキリしちゃうw
んで、開発には金がなく、企画は保守的で思い切ったことができず、デザインは流行の後追いで無難一辺倒。おまけに経済産業省の大口天下り先ときたもんだ。
下請け会社には血も涙もない虫けら以下の扱い(トヨタの方がまだマシという話だ)
令和2年にリリースされた新車はキックスのみ。(OEM除く)。キックスは、実物みたうえで詳しい感想は控えるけど、おそらく月販目標は早々に割り込むでしょう。どうやらフェアレディZの新型を出すらしいが税金投入している会社がやるこっちゃない。早々に凍結するべきだろう。クルマ好きな人がみたら怒られそうですが、今時のスポーツカー、GTカーはクッソみたいに金かけて開発しないと間違いなく失敗するよ。
自動車メーカーの中では資金豊富なはずのトヨタですらFT86やスープラを単独で開発できないくらい膨大な金が必要ともいえる。
先代のシャシー流用して金かけないで開発し販売的に成功したのって、日産ならS13型シルビアくらいしかないでしょ。ユーザーはそこまでアホじゃないぞ。単独開発なら会社が傾くくらい金かけて足回りのネジの1本まで納得できるような開発をしないと人の感性に訴えることで差別化を図る必要のあるスポーツカー、GTカーのカテゴリで名車なんて生まれない。フェアレディZの名前だけまとった手抜きGTカー出されてもユーザーからは怒りと失望の感情しか生まれないよ。

あと、ごめん、キムタクのCMも個人的には無理。彼はカローラフィルダーのCMイメージだし、私生活はケバい嫁さんとレンジローバーに乗って休日にサーフィンしてる若作りのオッサンっていうイメ―ジだし。年齢とうまく付き合って上手に歳を重ねているように見えるカッコいいオッサンである矢沢永吉の方がCMキャラとして断然良かった。ワイ特に矢沢永吉の大ファンってわけでもないですし、矢沢永吉も乗ってるクルマはキャデラックって感じだけど、何しろ35億とも40億ともいわれる借金を背負った過去があり、その借金を完済した実績があります。(有名な話ですが補足すると、部下が海外詐欺にひっかかってできた借金らしいデス)

何しろYAZAWA=唯一無二って感じがするし、今の矢沢永吉は明らかな成功者で普段から一流のモノを使ってるというイメージもあるし、エーちゃんの歩んできた人生を今の苦しい日産の現況とを重ねていけば良いイメージCMになったと思います。

別にキムタクが嫌いとかイメージが悪いとかいうつもりはさらさらない。(言っちゃっているかもしれんけどw)何だかんだで30年近くカッコいいの代表格ですし。でも人生の重さとか強さとか一流感とか、そういうのを感じないのよ。彼が選んだブランドとか発言とかは全部スポンサーの意向って感じで自分の意思を感じない。ジャニーズ事務所っていう大手芸能事務所に守られているせいで本音とか素顔とか実力とかが見えないようになっていることもあるかもしれんが、平たく言えば今のキムタクは見た目がカッコいいってだけで中身ペラペラのオッサンやろ。ファンの方には申し訳ないけど。
まぁ比べるのが矢沢永吉ともなるともう相手が悪かったとしか言えんへんのやけど。
ワイが言いたいのは木村拓哉の悪口ではなく、日産自動車はセンスがないってこと。っつか、温室育ち(というイメージ)のキムタクをCMに起用した日産のセンスはもちろん何なら広告代理店のセンスもないやろ。ファストフードの代表格であるマクドナルドのCMなら組み合わせに意外性があってよかったけど、どん底からの再生を目指す日産自動車のCMには相応しくはないと思う。矢沢永吉サイドが日産のイメージ悪化を嫌って更新を断ったのかもしれんがそれでもどうしてもCMを継続してほしいと思えばそれを口説き落とすのも代理店の仕事ですし、やはり人選は大事ですよね。イメージCMなのにセンスがないって致命的。
昔のクルマ出しておけばファンが喜ぶ思っとったら大間違いやで。
(実際はちょっと喜んだけどな!)

巨大な雇用を守るのは確かに大事なことですが、果たして我々の血税を投入する価値が本当にその企業にあるのか、その重大な決定は誰が下したのか、責任の所在がどこにあるのか、納税者としては日産自動車への政府保証決定までのプロセスが知りたいとこですねぇ。




Posted at 2020/09/08 19:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2020年08月11日 イイね!

R32スカイライン号入院(中)

R32スカイライン号入院(中)

さて、そんなわけで、久々の更新ですw




7月に入ってからスカイライン号の調子が悪く立て続けに故障やトラブルが発生しております。そして現在もディーラーに入院中w



まず7月に入ってすぐ(7/4)に、ブレーキランプが点きっぱなしで消えなくなりましたw
ブレーキペダルのスイッチを押すキャップが経年劣化で消失したのが原因ですね。かつての走り屋&ドリフトというサイトの掲示板【教えて&教えます】で散々質問のあった症状です。いつから消えなくなってたのか不明ですが、自宅に停めているときはボディカバーしていたので気づけませんでしたねw


今回は歯医者の駐車場で気づきましたが。


もしやバッテリーが上がってたのってコレが原因なんじゃないかという気がしなくもないですね(´・ω・`)

そのまま歯医者の駐車場でバッテリースイッチでカットオフしました。やはりカットオフスイッチは便利です。んで、治療終了後ディーラーに部品を買いに行ったでのですが結局そのまま1週間程度入院させて修理までしてもらいました。ブレーキ点灯しっぱなしでウロウロするのも嫌ですしね。ドラレコで撮られてDQN改造車として晒されるのも良くないですしw


続いて8月のお盆前。つい先週ですかね。久々に給油したらガソリンがダダ漏れw
どうやら給油配管のバイパス構造になっている部分のホースが劣化しているらしく、給油経路をガソリンが通ると漏れるらしい。これでまたもや入院。ついでにガソリンホースも交換してもらう事にしました。修理から上がるのはお盆明けになる予定です。



なんか色々と出てきていますが、ここ数年快調だったのですが故障頻発の第二波が来ているのかもしれんですねぇ…(´・ω・`)。

Posted at 2020/08/11 20:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2020年05月04日 イイね!

スカイライン号 点検から上がる

スカイライン号 点検から上がる

そんなわけで。。




昨日はディーラーがGWで休みになる前にスカイライン号を引き上げてきました。




今回も特に問題はなく・・・w



右ライトの不点灯はスイッチでもリレーでもなく配線の不良(劣化)によるコネクタ部分の接触不良が原因でした。う~ん・・・・この理由には流石に製造後31年の車齢を感じるなw
引き上げてくるときには動作確認しましたがバッチリ点灯していました。昨日は夏日で結構気温が高く車内も暑かったんですがエアコンもガンガンに冷えています。



んで車庫入れっと…


alt

駐車場がいつもと違いますよねw



実は5月中に引っ越しすることになりました…。

もちろん次も借家です。ワイも嫁も実家があるのでこれ以上不動産は要らないのだw

引っ越したのは子供達の部屋が必要になったため、何とはなしに探していたのですが、たまたま良い出物が近所にあったので契約してしまいました。今の家から徒歩で5分程度の場所で小学校も中学校も同じ学区内ですw




alt

今度の借家は庭があるにはあるんですが今のトコみたく贅沢に広い作業スペースが確保できるってワケではないです。ただしご覧の通りカーポートの下にクルマが2台置けます。これでなるべく雨ざらしにはしたくないスカイライン号も手元に置いておけますね。




ここ数年、屋根の下に置いておける実家に封印していたこともあり、スカイライン号の走行距離は年間1,000km未満で推移していました。これで普通に乗ることができるかなぁ…。武漢ウイルスが落ち着いて緊急事態宣言が解除された暁には久しぶりにスカイライン号で走りに行こうと思っています。



ではまた♪

Posted at 2020/05/04 21:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2020年04月26日 イイね!

R32 スカイライン号を定期点検に出す前に点検したw

R32 スカイライン号を定期点検に出す前に点検したw

そんなわけで、26日はスカイライン号の定期点検でディーラーに入庫させてきました。今回は2年の点検パックによる定期点検なので点検費用は発生はしませんがオイル交換が別になっていました。




前回の2年パックは12カ月点検のオイル交換費用込みだった気がするが気のせいか・・・・?


alt

ディーラーに入庫させる前に片目仕様を何とかしようということでHIDバーナーをストックしていた新品に交換しました。




しかし相変わらず右目開かず・・・?



alt

試しに左右を入れ替えてみたら点灯してたはずの左側も右側に移すと不点灯になります。
これはバルブ交換しているR32ではよくあるライトスイッチ不良か・・・?。‭ということでクラスターパネルを外しストックしてる予備のライトスイッチに交換してみたのですが変わらず不点灯・・・(´・ω・`)



しばし考える…



しまった!ヒューズ確認するの忘れてた…という事でエンジンルームのヒューズボックス(R32号のヘッドライトヒューズはエンジンルーム側になります)にある15Aヒューズを抜いて確認したのですが…う~ん、切れてない。(´・ω・`)


念のためヒューズを左右入れ替えるもダメ。


もうリレーしかないじゃん…。だがリレーの予備はストックしとらん。

実家に行けばあるが…

もうこうなったらディーラーに行くわけだし、お願いしちまおう、という事で、ディーラーで定期点検を行うついでにライトのリレーを確認してもらう事にしました。んで、リレーがダメってんなら交換するのみ。もしリレーも正常でそれ以上原因不明であればバッテリーから給電するリレーハーネスをかまそうと思います。



alt

とりあえず洗車しときました。手洗いは超久々です。車検時以来ですからおよそ1年ぶりくらいですね。ノンブラシ洗車は1回位したけどw
エクシーガ号も洗車したので結構時間がかかってしまったw


一応スカイライン号はGW前に点検から上がる‎予定なのですが、どのみちGW中はどこにも行けないしなぁ・・・・。GWには毎年行っていた甲子園遠征も今年は試合そのものがなくなってしまったしなぁ・・・・。高校総体は早くも中止が決定。高校野球も春季中止となり選手権に直接影響はないものの選手権開催可否の情勢はまさに崖っぷちです。認めたくはないけど。




一刻も早いコロナウイルスの収束を祈念しております。


ではまた。

Posted at 2020/04/26 22:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2020年04月23日 イイね!

トラブル発生w

トラブル発生w

今日はコロナウイルスに感染してしまった阪神タイガースの藤浪晋太郎投手が記者会見していましたね。まぁこの時期に多人数の会食に参加してたのは軽率だったんだろうが、今日の会見ではさすがにすっかり消沈してまるで罪人のような感じでした。



ワイはコロナウイルスに感染したことがそんなに叩かれるようなことか?と思っています。今回のパンデミックが収束したといえるのは、効果の立証されたワクチンが開発されるか、1名の患者から感染する人が1名以下となる状態となることを指すワケでして、今は有用なワクチンがないので病院のキャパを超えないよう感染者数をコントロールしているフェーズです。そして緩やかに抗体を持つ人を増やすことで収束を目指すってわけです。つまり効果的なワクチンがない限り誰にだって感染のリスクはあるしプロ野球界だって無傷ではいられないはずなのよね。


ワイが思うに今の日本は収束までに時間が掛かる方法を採っている。某半島国みたいに病院のキャパなんて関係ないセヨ、一気に感染者を増やして短期間で収束させるニダっていう手もある(※某国の場合、収束は無策の成り行きが生んだ偶然かもしれんが…w)・・・が、ハードランディングは一時的に国民がかなりの地獄を見る。特に高齢者が。収束が速いと他国が立ち直る前に経済が動きだせるっていうメリットはあるんだろうが日本には無理だろうね。

藤浪君は普段から多少頑固で愛想が良い方でもなく記者受けが悪いからなのかな。ここぞとばかりに理不尽なくらい叩かれていました。高校野球の甲子園大会に名門校の大エースで出場して春夏連覇の偉業を達成し、阪神にドラフト1位で入団したという全ての阪神ファンが憧れる正真正銘のスーパーヒーローになんてことしてくれんねん、という感じでした。

ワイはプロ野球選手は野球だけやってればいいってのはきれいごとだと思うし、金出してくれるスポンサー(タニマチ)筋との付き合いをすべて遠ざけろとまでは思わないんだけどね。



岡田元監督の実家なんてタニマチそのものやしw



まぁしかし首都圏コロナウイルスは収まる気配を見せず感染拡大の影響で不自由な生活が続いておりますが、特に都内では外に出歩く人が減ったからなのか、今日はマスクを販売しているお店に何度かめぐり逢いましたネ。

alt
朝は本当に必要な人が買えればエエかと思ってスルーしたんですが、帰宅時間になっても同じお店で販売継続していたので30回洗って使えるウレタンのマスクを購入しました。

3枚入りで900円(税込)。

1枚につき30回洗えるんだから実質90枚で900円。本当ぉかぁ?という感じだけどw




alt

包装袋の説明文から見てもガッチガチの中国製ですがw

以前から日本国内で流通している使い捨てマスクの大半は中国製だと知ってはいるんだけど、包装って大事だわ。説明文が広東語で書かれた中国直輸入品はあまり装着する気にならない・・・・w

まぁとは言えワイも現状週の半分以上はテレワーク勤務となっておりまして、マスクは毎日必要というワケではいないんですがね。出勤日はマスクしていないと電車内などでは非人のような眼でみられますので入手できればしたいですが、これまでも不織布マスクを(嫁さんが)洗って再利用していますし。


今日は久々に出勤が必要となり会社に行ってきたのでマスクしてスーツも着たんですが腹回りヤバいですね。勤務体系がテレワークメインになって本当に体を動かさない生活になっており順調に成長しています。夜半にウォーキングしたりしているのですが圧倒的に運動量が足らない。ドッジボールの練習もないし…。これはさすがに食う量も調整しないとワガママボディになること間違いなしやね。コロナが蔓延するちょっと前にはちょっと痩せたのにな…w


で、ここからが本題w

会社帰りに実家に立ち寄って定期点検が近づいてきたR32スカイライン号を引っ張ってまいりました。もちろん会社帰りの寄り道している途中でコロナに感染したら目も当てられないので細心の注意を払いながらですがね…。ちなみにワイは電車がどんなに空いていて座れるような状況にあってもドアの近くに立つようにしています。ドアが開けば絶対に換気されるからねw。


それに出勤日は往復オフピークが基本なので朝は遅く、夕方前にには帰宅するようになっております。今日も16時前には会社を出て実家に向かいます。まぁさすがにスカイライン号を運転している途中で日が暮れてしまい、前照灯を点灯させたのですが右目が一瞬茶色くなったかと思うとそのまま消灯し片眼仕様にww。


うーん…HIDバーナーが寿命だったか…w

噂では常識的なクルマの寿命よりHIDバーナーの寿命は長いと聞いていたんだけど、やっぱり普通に寿命はあるのねw。

リスクヘッジとでも言えばいいのか、交換用のバーナーはずいぶん前に入手してトランクに放り込んであるので入れ替えてからディーラーに持っていこうと思います



それではご安全に!

Posted at 2020/04/23 23:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation