• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32のブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

WANDS復活か~ら~のR32スカイライン号定期点検入り

WANDS復活か~ら~のR32スカイライン号定期点検入り

何シテルにも投稿しましたが…w



どうやら90年代に一世を風靡したWANDSが復活するようですな。

⇒  https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1911/13/news122.html




記事によると、関係者やファンの声が復活を後押ししたらしいが、ワイの稚ブログもちょっとは役に立ったのだろうかw




もちろん、新ヴォーカリスト上原大史を迎えてという事なので、完全にオリジナルではないが、第二期メンバーの柴崎浩と木村真也はそろったって事ですな。上杉昇と一緒にWANDSを脱退した柴崎さんが参加したのはちと驚いたが、相変わらずイケメンで安心したわw


alt

そして…まぁそりゃそうなんだろうけど、このタイミングで上杉昇が参加しないということは、もう永遠に上杉昇のWANDSは復活しないという事で、まぁ淡い期待は諦めて新ヴォーカルの上原大史君に期待しよう。キーは上杉昇よりちょっち低めに聞こえるが、声質やルックスなどライブ映えしそう。いかにもbeing好みのヴォーカリストって感じですな。名前もueharaではなくweharaなんやろなw




さて、WANDSネタが長くなってしまいましたがw

今日はR32スカイライン号の6ヶ月点検でディーラーに預けてきました。速いものでもう車検から半年が経過してしまったワケです。光陰矢の如し、時が経つのは速いですな。当然車検以来乗っていないので自分で点検した限りではオイルも超綺麗でしたw。一体何を点検すんねん…という感じですが、フロントのウィンドウウォッシャー液が噴射しなくなっていやがったw

これはウォシャー用のモーターが逝かれたっぽい。リアは噴射しますのでスイッチではないと思います。R33用で使える予備があるので自分で交換しようかなw

他には不具合なさそうですが、モノが旧いので何かあってもおかしくはないワナw


alt


ディーラーにあったV37の試乗車。実写はなかなかカッコイイw。フロントバンパーはエッジが効いてて押出感もあり、R35GT-Rテイストもありでよくまとまってると思います。残念ながらクーペはないんですがセダンも十分カッコイイです。車高も低いですしw

しかし車雑誌で見るとカッコ悪いのは何故なのか?。

もはや雑誌には悪意があるとしか思えんなw



alt

担当ディーラーマンが気を利かせて(?)並べてくれましたw

37も結構コンパクトなのですが、やっぱ32は小さいなw


この後は週末子供たちのドッジボール大会が続くので再来週受け取りの予定です。またツーリングにでも行ければエエんですがネ。


ではまた♪






Posted at 2019/11/16 18:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2019年07月07日 イイね!

R32スカイライン号 車検からあがる

R32スカイライン号 車検からあがる

さてそんなワケで、7/6は車検のためGW前にディーラーに預けていたR32スカイライン号が長いお勤めから帰還しました…。と言うほどのモンでもなくワイが引き取りに行くのが遅かっただけですがねw







土日は子供達のドッジボールがあるのでなかなか仕方ない部分もありますが都合2か月くらい預けっぱなしにしてしまった。。(´・ω・`)


alt

最近開通した外環道の市川ICを使って実家に移動。


alt

特に何もすることなく封印しておきました。w

封印中は基本的にカバーして置いておきますので雨になってしまうとカバーするのが大変。まさに梅雨の合間の曇り空という間隙を縫っての引き取りとなりました。



車検のほうは特に問題もない健康優良児。まぁ何せ距離乗ってないからねぇ…。今回も基本的にはポンっと通すだけの簡単なお仕事なのですが、変形のみられたリアのスタビリンクのブッシュ交換。それとエンジン、マニュアルトランスミッション、デファレンシャルギア、トランスファーなどの油脂類を総交換しておきました。
金額総額税込みで132,000円。まぁこんなモンでしょう。



alt

令和最初の車検証記載。

走行距離は149,900km→152,400kmでしたw

うーん…2年で2,500km…。
年間では1,250kmか…。。考えると全く乗ってねぇな。

エアコンもガンガンに効きましたのでドッジの市内大会予定の途切れる8月あたりにツーリングにでも行けたらエエんですがね。ではまた♪

Posted at 2019/07/07 17:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2019年04月27日 イイね!

最後の車検

最後の車検

そんなわけで2年に一度の大イベント。車検です。


今回は平成最後の車検なりますね。


や正確にいうと既にエクシーガ号は車検終わって返ってきていてコミコミ15万でしたw




スカイライン号はこれから車検。とりあえず今回は通すので今日ディーラーに預けてきました。しかし社用車費用を経費で落とせる会社経営者でもない普通のオッサンが1か月に2台車検通すってのはやっぱり無理があるw



っつかまぁ金銭的にも確かに厳しいんですが、言うても金銭的な面は車検通してから次回の車検にむけて積立て準備しておけばクリアできます。ワイの小遣いから月に1万積めば車検時に24万貯まってるわけで…。しかし何せクルマにとられる時間がね。alt

思えばこの4月で平成も終わり、5月からは令和の時代が始まります。
スカイライン号は平成2年式。そして次の車検は令和2年。一区切り感が結構出てるしまさに今回が平成最後の車検というワケでちょうどいいタイミングかなぁ。いったんスカイライン号の車検を切って1年寝かすってことを次は考えねばならんかな。

まぁワイのことだから一度車検切っちまうと、もう2度と通さない可能性もある。自走不可になってしまうと車検場まで持ち込むのが恐ろしく面倒だし。


しかし何しろどうにかして車検時期を1年ズラしたいなw


Posted at 2019/04/27 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

ブレンボと聞いて思わず応募してみますw








Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:もちろん知っております。



Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:信頼感



この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。




※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

Posted at 2019/03/23 13:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | タイアップ企画用
2018年11月18日 イイね!

伊豆半島半周ツーリング その2(西伊豆スカイライン編)

伊豆半島半周ツーリング その2(西伊豆スカイライン編)




はい、そんなわけで、画像多めなので前編後編に分けます。




無事に天城越えを果たした我々が次に向かったのが西伊豆スカイラインです。
ワインディングロードを抜けていきますよ


alt

日が暮れてしまうと富士山が拝めないので少し頑張りますw



alt

夕日が絶景。というか朝日感すごいんですが…。来年の年賀状の画像はこれだなw



alt

ビューポイントである土肥駐車場。


alt

この日は天候に恵まれ富士山が遠くによく見えます。雪化粧始まっていますな。


alt

夕日を浴びていますネ。

時に夕日に向かって走るので目くらましをかなり喰らいますw


alt

少し上がると小土肥駐車場

標高900m。もうこれ登山だろw


alt

駿河湾が一望できます。

夜景も綺麗らしいんですが、時間的に厳しく・・・w


alt

小土肥というだけに、駐車スペースはあまり広くないので縦列駐車ですw



alt
平和寺本山という宗教施設の入り口で最後に富士山を眺めました。


alt

ここはなかなかよく見えたw


箱根峠を通過して小田原過ぎで晩飯食って解散。

実家までチャンプRS号で移動していたので乗り継ぎがしんどかったですw


次回はGWの渋峠かな?


Posted at 2018/11/18 19:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation