2016年12月14日
先日、というか1週間以上前かw
しばらくブログにageる時間がなかった・・・・w
6か月点検が終了したスカイライン号の受け取りで散歩がてらディーラーまで歩いたのですが、道中すごいクルマを見つけてしまいました。。w

S13シルビアで当時物の習志野54の分類二桁ナンバー
見た感じCA18搭載車、バンパーダクトがないので多分NAエンジンだと思われます。。そうCA18DEですなw。。トルクフルなSR20DEとは違いスコーンと回る高回転型エンジンですね。
ぱっと見の改造点もあまりなくて外装のフロントグリルがGTRグリルになってるだけでほぼフルノーマルなのも得点高いww
正直、50万まで出すわww
Posted at 2016/12/14 21:57:45 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記
2016年12月03日
てなワケで・・・。
スカイライン号が定期点検からあがりました。
特段何事もなくw
ついでに日産ガラス撥水コート(500円)してみました。
やたらと視界がよく感じるのは気のせいでしょうか?w
ま、基本雨の日は乗らないんですけどねぇ・・・。。
実家にいたとしてもカバー外して車庫から出すのが面倒だしw
チャンプRS号とツーショットしてみた。
平成初頭っぽいな。
ま、チャンプRS号は外装バラバラですけどw
あぁ見えて作業は進んでるんですけどね。
せっかくなんで明日はスカイライン号でちと走りますw
Posted at 2016/12/03 22:08:03 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ
2016年11月27日
ってなワケで、久々の族車いごかし・・・
ではなくR32スカイライン号の定期点検入庫です。
エンジン始動させんのも運転して動かすのも7/23の裏磐梯遠征以来ですね~w
放置期間中はさすがにバッテリーは外してありますが4か月ぶりの始動でも特にグズるワケでもなくキュキュキュっとエンジン始動します。さすが日本車w
オイルが完全に落ちてるので油圧がしっかりかかるまでの1秒ほどの間があり少々心配なのですが、まぁこれは仕方ないよな。

ま、特に悪い場所もないはずなんですが、むしろ定期点検でもしないと動かさないしなぁ。とりあえず時間の都合上(という名目で)ディーラーに預けて次の土曜に引き取りします。雨ざらしにはしたくないので仕方ない。
土曜は軽くどこかに走りに行こうかなぁw
蛇足ですが帰りは新型ノートのeーpowerで帰宅しましたw
Sモードなら間違いなくスカイライン号より速いな、ありゃw
Posted at 2016/11/27 18:47:19 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ
2016年08月19日
一つの時代が終わったという話ですが・・・・
今朝の吉田沙保里ネキが銀メダルだったことではないですよ。
まぁ吉田ネキに色々と背負わせ過ぎだよなぁ。
銀で取り返しのつかないことってのもねぇ・・・。
吉田沙保里ネキは本当に朗らかな人柄のようで東京駅で見かけたときも実に気さくな方だったのが印象的です。あれは自然と周囲の人が応援したくなる子だわ。
それが重くなっちゃったのかもしれんけどね。
もちろん高校野球でひとつの時代を築いた、というか栄華を極めたPL学園硬式野球部が休部になったことでもないです。
まぁ大阪私学7強全部が甲子園から縁遠くなってあのPL学園が硬式野球部どころか学校自体が廃校の危機に陥るとはガキの頃の自分に教えてやっても絶対に信じないだろうね。
※大阪私学7強(PL、浪商、近付、北陽、興國、明星、大鉄)
ひとつの時代が終わったというのはですね…
走り屋&ドリフト
↑このサイトなのです。ここの【教えて&教えます】という掲示板がついに停止してしまったようで、ここしばらく掲示板にアクセスできなくなっています。
このサイトの全盛期はかれこれ20年近く前になるんかな。夜間の激熱な時間帯には1Hで10以上の質問スレッドが立ち、回答があっという間に5レス6レスとつけられることも珍しくありませんでした。懐かしいですねぇ…。
全盛期を過ぎても細々と運営していましたし、ワイもたまに覗いて気づいたらレスしたりしていたのですがね…(最後の方は名無しでレスですがw)
せめて過去ログだけでも復活せぇへんかなぁ・・・・
R32スカイライン号のスレには結構金言多いんだよねぇ・・・・・
Posted at 2016/08/19 22:44:39 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | クルマ