• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32のブログ一覧

2019年06月19日 イイね!

ヤゴがトンボに…w

ヤゴがトンボに…w

さてそんなワケで。。


息子が学校のプール掃除で持ち帰ってきたヤゴ。



クラスで最多(らしい)の8匹を持ち帰ってきたのですが、すでに3匹は羽化がうまくいかず死なせてしまいました。




ゴメンよ…(´・ω・`)



そんな中でようやく1匹トンボになってくれました。2週間くらいかかったかw

alt

羽化したてのトンボ。腹筋を使ってケツを抜く。w


割りばしで作った棒に上ろうとし始めたのき気づいた嫁が機転を利かせ、上りやすく棒を操作したうえで場所を暗い玄関に移動させたのがファインプレイだったらしい。



ナイスプレーと言っておこう。。w



alt

ここまでくればあとは乾かすだけなのでほぼ安心です。



alt

お腹が伸びて羽が透明になってきていますね。



alt

さらに2時間くらい待てばもう立派な赤トンボですw

明日の朝には空に帰すことができると思われます。



ちなみにプール掃除前にはヤンマ系を狙ってこいと厳命したんですが、赤トンボばっかりです。あと4匹も頑張ってトンボにするぞ。

Posted at 2019/06/19 22:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日淡魚 | 日記
2016年08月15日 イイね!

新入り(期間限定?)

新入り(期間限定?)んなワケで、画像見えにくいんですけど、アユですw
夏休み恒例の川遊びのついでにオイカワ狙いでアンマ釣りをしていたら釣れましたw

しかも川虫に豪快に食いついたのでビックリです。



アユはコケを喰うので基本友釣りしか無理だと勝手に思い込んでいましたが、その場でスマホで調べてみると若鮎は雑食性で金魚の餌も食うらしい。サイズは15cm位でアユの塩焼きが大好きなワイは早速塩焼きにしようと思いましたがw子供たちがどうしても水槽で見たいというのと、うまく飼育すれば餌を食うというが判明したのでちょっと興味が湧いて来たのもあり思い切って飼育してみることにしました。(水槽でも秋口まで生きるらしい)

水槽投入後、最初は水面に近い場所でフナに対して異常に警戒してたんだけど、どうやら慣れてきた模様w。底面の大きな岩の廻りをグルグル廻りはじめました。
第一関門はクリアだな。冷水性の魚だし水温管理が勝負だと思います。まあ難しいとは思うけど・・・。



なお、本命魚のオイカワは婚姻色がハデに出てるオスを1匹確保した模様。
ま、本当は4匹ほど釣ったんやけどね。鮎を持ち帰るということでオイカワは絞って1匹にしました。うーむ・・・・本末転倒な気も・・・・w




現在の90cm水槽
フナ2匹(アルビノフナと銀ブナ)
アルビノドジョウ
シマドジョウ2匹
鮎1匹
オイカワ1匹
Posted at 2016/08/15 01:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日淡魚 | 趣味
2016年02月20日 イイね!

藤浪君と梅野君の続報 最終章(笑

藤浪君と梅野君の続報 最終章(笑そんなわけで・・・
イクラから育てている鮭の稚魚
藤浪君と梅野君の続報
これにて最終章になります(笑




とりあえず現状ではこんな感じ

イクラから考えるとかなり大きくなったとはいえ、目標の7~8cmには及びませんでした。しかし、これ以上水槽で育てて3月に近くになってしまうと、川の水温がヌルくなってしまいます。サケは冷水性の魚、これ以上は無理だな、と判断し水温が低いうちに放流に踏み切ることにします。


こちらは藤浪君。
そっとクーラーボックスに移してクルマで放流ポイントまで移動しますよ。



ここが放流ポイント(笑
あいにくの雨模様で足元がやや滑りやすいですが、川まで簡単に近づけるので放流するのに問題はありません。
場所は江戸川ですネ。矢切の渡でおなじみの里見公園になります。

足元が危ないのでワイが代表して放流することにしました。
娘もやりたかったと思うが、さすがに危ないのでね…。
クーラーボックスを水面につけて、そのままゆっくり流し出してやると、あっという間に川底にむかって勢いよく泳いでいきました。
可能性は低いけど無事に帰ってきてくれればエエですね(笑




帰宅後はスマートキーのハーネスを作成しましたw
左右で2セット必要ですね。。

ではでは。
Posted at 2016/02/20 21:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日淡魚 | ペット
2016年01月14日 イイね!

藤浪君と梅野君の続報

藤浪君と梅野君の続報そんな訳で以前お伝えした藤浪君と梅野君(※注:長女が学校からもらってきた鮭の稚魚ですよ、念のため(笑))の続報です。
大型水槽は流れが速く設定してあり泳ぎが達者でないウチは危ないので今はお蔵入りしていた小さい水槽を引っ張り出してセッティングし入れてあります。

しばらく赤い栄養袋で育成されていたのですが、体に包み込まれるように吸収され無くなってしまいました。



なかなかピントが合わないんですけど、今では既に立派な普通の魚ですね。
イクラだった過去の面影はもうありません(笑
現在2cmといったトコでしょうかね。5~8cmになったら放流するそうです。ちと寂しいですね。。
Posted at 2016/01/14 22:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日淡魚 | ペット
2015年12月07日 イイね!

鮭の卵はイクラですが

鮭の卵はイクラですが娘が学校の情操教育の一環として鮭の受精卵を2個持って帰ってきたのが先週の木曜日(12/3)
で、ウチの90cm水槽に飼育ケースで孵化スペースを確保し育成すること4日間・・・・

育成成功(笑)
見事にイクラから稚魚が出てきましたよ。。
よし、君はドラフト1位の期待の星だ。藤浪君と名付けよう(笑


こちらは目玉だけ大きくなりつつある。もう少しで孵化するやろ。
ドラフト指名から時間が掛かっているが頑張って大きく成長してほしい。
期待を込めて梅野君と名付けよう(笑


ちなみに同居人のアルビノドジョウ、一応オスメス居てます。繁殖は難しいらしいけど(笑
他にはニゴロブナ1匹にアルビノフナとシマドジョウ2匹。

この水槽の主役でメイン画像にしてあるオイカワですが2年ほど採集にいけず今は不在となってしまった。寂しいですね。。
Posted at 2015/12/07 21:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日淡魚 | ペット

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation