春夏連覇を目指す、どころか前人未到の4連覇をめざしていた大阪桐蔭が仙台育英に9回逆転サヨナラ負けを喫しました。
うむぅ・・・・。。
大阪桐蔭1塁の中川君には残酷な結果でしたねぇ…。
9回裏は2アウト走者なしから仙台育英杉山が執念のセンター前ヒットで出塁すると決死の盗塁を決めて勢いをつける。
そこから四球で1,2塁とチャンス拡大するも若山はショートゴロ。これで試合終了かと思いきやなぜか遊撃泉口から1塁に送球されてしまい1塁中川がベースを踏み損ねセーフで満塁。あの場面はセカンド封殺で良かったと思うが大阪桐蔭らしくないミス。命拾いした仙台育英は次打者馬目が柿木のシュート回転してやや甘めに入ってきたストレートをセンターオーバーにはじき返して逆転サヨナラ。
あの1塁のプレイはスローでみるとどうみてもセーフだから仕方ない。セカンドでのフォースプレイだと思い込んで1塁封殺の準備が不足していたか。
7回のクロスプレイの影響で足を引っ込めていたのか。
もっと言うなら、8回もピンチを本塁封殺で切り抜けて無失点でしのいだものの柿木のボールは仙台育英打線に捉えられていたし9回は徳山に交代でもよかったような気もします。まぁ究極の結果論ってヤツですがね。
強豪チーム同士の試合はちょっとしたミスが致命傷になる。そのミスが土壇場で大阪桐蔭にでた。改めて高校野球の怖さ、甲子園の魔物の存在を感じますな。
そんなワケで、今年もこの季節がやってまいりました。全国高校野球選手権大会、今回は第99回目の開催ですな。予選で注目を浴びたのは早実の清宮君ですが西東京の決勝戦で惜しくも敗退、清宮フィーバーも一段落といったところか。東海大菅生には悪いけど選手権には早実が出てきて欲しかったな。
ぶっちゃけると東海大菅生は今から〇十年前に付き合ってた彼女の出身校なのだ。従って校名を聞くとアレやらコレやら思い出されてくるのであまり聞きたくない。若いって良いよねってねww
で、本日大会の組み合わせ抽選会が行われました。仕事中に速報サイトをみて思わず噴いたのですが、大会4日目は有名校が次々に登場する注目カードが目白押しです。
大会4日目(8月10日)
第1試合 広陵(広島)-中京大中京(愛知)
第2試合 横浜(神奈川)-秀岳館(熊本)
第3試合 興南(沖縄)-智辯和歌山(和歌山)
第4試合 大阪桐蔭(大阪)-米子松蔭(鳥取)
この校名だけで飯何杯も食えるやろww
まず第1試合から広陵対中京と古豪激突、第2試合では優勝候補同士の横浜対秀岳館。これだけでも腹いっぱいなのに第3試合で興南対和智辯とまた古豪をぶつけておいてからの第4試合で春夏連覇を狙う大阪桐蔭登場。今大会の行方を占うようなカードが連発で目が離せません。しかしその日はお盆前で休めない・・・orz・・・。。
11日ならじっくり見れるのに。雨で1日順延してくれ、と願うばかりです。
他の日は有力校が比較的分散しました。特に明徳義塾(高知)は日大山形(山形)、花咲徳栄(埼玉)は開星(島根)と対戦校との力関係ではやや恵まれたか。
話を4日目のカードに戻します。まずは何といっても大阪桐蔭。主力選手は身体能力抜群の根尾君をはじめとして2年生が多く、今大会で春夏連覇どころか来年の100回記念大会に照準を合わせての4連覇を目指しての出場といっても過言ではない充実ぶり。対戦相手も鳥取県代表ということで比較的組み合わせに恵まれたかな、と思わなくもないんですが、ワイは天性の捻くれモノなので有力校の重箱の隅をつつきたくなるんですヨ。(そのくせ番狂わせはあまり好まないという・・・)
思い起こせば大阪予選の決勝で大冠の軟投派左腕丸山君に大阪桐蔭打線が比較的苦労しました。米子松陰のエースは2年生左腕の辰己君。丸山君と似たようなタイプですので油断ならない相手という感じはしますね。
辰己君は小さい身体に似合わず中々キレの良いストレートを投げる投手ですので丸山君を参考に球速を120km/h台に落として制球重視でいけば活路が見出せるかな。
ちなみに辰己君は大阪の城東リトルシニア出身です。鳥取県と言えば大阪の有力選手の一大受入先でもあるんですが大阪恐るべし。
第二試合は先にも述べましたが文句なしの優勝候補同士が激突です。横浜の命運は4番増田君を筆頭に、万波君、長南君ら長打力のある打線に懸っています。秀岳館田浦君の速いストレートとブレーキの利いたチェンジアップを組み合わせた緩急に対応して打てるかどうか。投手陣では1年生でU15世界一左腕、及川君の登板があるかどうかも楽しみですね。
秀岳館は予選ではやや苦労したように見えましたが予選は調整込でキッチリ仕上げてきた感じかな。オール枚方で固めて第二大阪代表と揶揄されたのも今は昔、今は九州の有力選手が集まっています。総合力では大阪桐蔭に引けを取らないのではないでしょうか。
気持ち的には横浜寄りなのですが、力量的にはやや秀岳館優勢と見ます。
初戦の中京大中京も優勝候補。投手は本格派3人を揃えてるし4番鵜飼君の長打力も注目。広陵も弱くはないけどやや分が悪いかな。投手陣は中京に引けを取らないので左の両輪が踏ん張れば・・・といったところか。
まっ、あまり詳細な意見はあとから見返すとアレなことが多いのでこの辺でやめておこう。
まずは熱闘に期待しよう。
![]() |
日産 スカイライン あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ... |
![]() |
スバル エクシーガ 実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ... |
![]() |
ヤマハ チャンプRS 昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ... |
![]() |
ヤマハ ジョグ-27V そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |