• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

雪と櫻

雪と櫻

新型コロナ感染拡大の影響でこの土曜から日曜にかけて東京都の小池知事など首都圏複数の首長から一般人に不要不急の外出は控えろという要請がありましたが、季節外れの大雪が降りましたのでよほどのことがない限り外出は控えるでしょう。ある意味恵みの雪といったところですかね。

 



まっ普通の買い物は外出OKということもあり、エクシーガ号でジョイフル本田へ行きました。ウチはアホみたいな買いだめはしていないので食糧ないのよw

ちなみにエクシーガ号は今年ずっとノーマルタイヤのままなんですが、まぁ今日は雪も積もることはないだろうという事で…。


alt

帰りのクルマの中からの1枚ですが満開の桜が見事に雪化粧してました。


桜が咲いてからここまでの雪が降るなんてなかなか見られない光景です。

なんとも不思議で幻想的でしたね。


暖かくなったから咲いたはずの桜もこの雪にはビックリしたことでしょうナw



Posted at 2020/03/29 17:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の何か(笑 | 日記
2020年03月22日 イイね!

袋田の滝に行ってきた。

袋田の滝に行ってきた。

そんなワケで、先週の水曜日に上の子は無事に(?)ドッジボール三昧だった小学校を卒業しました。その慰労にプラスして下の子は小学校の長期休校中ということでドッジボールもできず、宙で鍛えた体力もだいぶ落っこちてきているようなので、運動不足解消も兼ねて景色の良い所でウォーキングしよう、ということで茨城の袋田の滝に行ってきました。



世間はコロナウィルス感染拡大の影響で自粛ムード一色なのですが、せっかくの連休ですしずっと家の中にいるのも可哀想ですしね~。


ちなみに今回使役したのは楽々ドライブでおなじみのエクシーガ号ですw。

タイヤが交換時期なんですがね。まだ溝はあるけど紫外線でだいぶ硬化しています。次は何にしようかな…。



alt

久々の観光地ということもあり、画像をあんまり撮っていないのですが常磐道で流山から1.5h弱、下路は1h程度で袋井の滝に着きます。ちなみに、町営駐車場が何か所かあって基本的には無料で停められます。ワイが停めたとこからは徒歩で1.5kmほどで袋田の滝トンネルにつきます。程よい距離感でいい運動になりますヨ。



alt

今日は気温が20℃近くあってすっかり春の陽気ってな感じで暖かかったのですがトンネルの中はひんやりしています。ここまで歩いて身体が温まっていますので、トンネルの中でクールダウンできてとても気持ちいいです。



alt

一番上の観瀑台から袋田の滝を望む。

水量は少ないのかも。観瀑台の日陰は涼しくて何時間でも滝を見ていられますね~。

コロナウィルスの影響もあって人が少なめなのに加えてやたらと声が大きく喋り方がけたたましい特定アジアな中韓の人も全くいないので本当に静かな雰囲気でしたw。




alt

下の観瀑台から。好みの問題もあるけど下から見上げる方が迫力あるかもしれんね。



この後はつり橋を渡って帰路となります。

見学料は大人300円とリーズナブルでお勧めですよ。





alt

昼食は滝のトンネル近くで元気よく声かけしている多喜乃屋さんでしゃもそば。ソバツユには結構油が浮いているのですが鴨せいろの鴨肉なんかに比べるとシャモ肉は身がしっかりしててさっぱり風味。

脂っこいのは苦手になりつつあるワイ好みです。




alt

もちろんアユも食いました。息子がアユ定食注文しましたからねぇ。この時期はアユの旬ではないはずですが保存が良いのか本当に香味があっておいしい。この香ばしいアユを炭焼きですから何尾でも食えるね~。

まぁ実際に食ったのは1尾だけですけどw




帰りは途中で船納豆さんで納豆買って帰りました。

alt


長い春休みだけど、子供達は多少リフレッシュできたかな?


Posted at 2020/03/22 20:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の何か(笑 | 日記
2020年03月11日 イイね!

第92回選抜高校野球大会が開催中止に…

第92回選抜高校野球大会が開催中止に…

日本高等学校野球連盟(高野連)が本日臨時の運営委員会を開催し、第92回選抜高校野球大会の開催中止を決定しました。




う~ん…この…(´・ω・`)




コロナウイルス感染拡大の影響で、高体連主催の陸上にラグビーなど高校スポーツは軒並み中止になってきました。高野連主体のセンバツ大会は高校スポーツ最後の砦だったのですが、世間の声という同調圧力には抗うことができなかったという事なのかな。

昨夏優勝しこのセンバツでも優勝候補の一角であった履正社高校の夏→春→夏の3連覇という夢が、まさかこんな形で断たれるだなんて…。



無観客開催の方向性が示された時にYコメなどでよく見かけたのが野球だけは特別なのか、という意見。こんなのはっきりいって大きなお世話やし単なる妬み僻みの類だわな。



敢えて言おう。

高校野球は特別なんだよ。



ほかの高校スポーツと高校野球は開催規模、関わる人数、経済効果など影響度は何ケタも違う。そんなのどう考えても当たり前だろ。それを同じ高校の部活の全国大会だという認識で横一線に考えるのは単なる思考停止。理論のすり替えでありはっきり言えば暴論だな。

球児が全国にウイルスを拡散させる?。そんなアホな。なんでホテルと練習場と甲子園球場にしかいかないのに球児が感染するんだよ。仮に感染するとしたらマスゴミのアホ記者からだろ。試合後のインタビューなどのやり方を再考すればいいだけだ。



感染拡大の片棒を担ぐのが心配なら大会の前後で球児全員に検査を受けさせればいいんじゃないの。高野連ならその費用くらい捻出できるだろ。



いまは何でもかんでも中止中止。そんな時世だからこそ普通に開催してほしかったなぁ。ウイルスが籠る可能性の高いドーム球場ではなく高校野球は野外球場の甲子園なんだし。客は満タンには入れず、1列ずつ開けて座らせ、スタンドでアチコチに動き回る売り子さんは中止にするとかさ。何とか大会を開催する手段のみを考えてほしかったなぁ。


なお、このセンバツに出場する予定だったチームに対して夏の選手権大会で救済措置を採るのは絶対反対。

夏は夏

普通に予選を勝ち抜いたチームで開催するべき。ここは絶対譲れない。



コロナウイルスの影響は本当に日常の色んな所に影響がでていて、何なら松戸の小学校の子供会の活動である宙ドッジボールもいつ再開になるか先が見えない。そんな今だからこそセンバツで球春到来を期待してたんだけどねぇ…。


本当に残念でなりません…。

Posted at 2020/03/11 23:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高校野球 | スポーツ

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation