• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

al.ni.co@R32のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

2年に一度の・・・

2年に一度の・・・4月と5月は2年に一度のビッグイヴェント。。

そう、2か月連続車検なのでしたw

4月はエクシーガ号

5月はスカイライン号


やはり普通のサラリーマンのオッサンには無理があるよなぁ・・・w




自動車税に加えて原チャリ2台の軽車輛税(\2,000×2台)もあるしなぁ。
alt
どうでもいいけど、原付2台はグリーン課税はないんやな。ペリカンジョグ号もチャンプRS号もスカイライン号より古い昭和の2サイクルだけどw

ワイはこのグリーン課税は別に、としか思わんのやけど、ヤフコメとか見ると自動車文化ガーだの乗り換え促進ガーだのと文句たれるのも結構多いんですよね。
超個人的意見を言わせてもらえば文句言ってるのは絶対に課税対象車を維持してるヤツの意見じゃないよな。何なら文句垂れてるヤツはグリーン課税を財源にしたエコカー減税対象車に乗ってたりしてww

実際問題、グリーン課税の割り増し分なんてスカイライン号の維持費から考えるとそんなの誤差の範囲やで。目くじら立てるほどのもんでもないわ。

そんなわけで、スカイライン号は今回も日産ディラーでお任せコースw
事前にセルフ点検で見つけたのがブレーキマスターシリンダからのフルード滲み。どうもABSユニットの漏れを治したら、圧がブレーキマスターの方に行ってしまったようでカップの下から少々滲んできてしまいました。マスターASSY交換を検討したんですが結構高額(5万弱)なので今回はマスターシリンダのオーバーホールで対応。前回オーバーホールしてから20年以上経過してるので丁度よいタイミングだわな。
最近はディーラーでもシールキットによるオーバーホール対応が多いらしいッスよ。

その他はメンテパックプロでの通常メニューで締めておよそ185,000円でした。
ちなみにエクシーガ号もメンテパック込みなのですが、バッテリー交換したのでこちらも約185,000円でしたねぇ・・・。

最後に2年間の公式走行距離(車検証に記載される距離)
alt
新走行距離153,600km
旧走行距離152,400km
2年で1,200kmかぁ・・・。原チャリで近所の足は賄えるし、最近はちょっとした距離でもペリカンジョグ号かチャンプRS号で渋滞知らずの楽々移動だしな。家族で移動するのは間違いなくエクシーガ号だし。おまけに車検前のゴールデンウィークもほとんどABS修理してたし仕方ない。そもそもロングツーリングに行けないのはコロナ影響だしなぁ・・・。
なお、エクシーガ号は2年で約6,000kmでした。こっちも甲子園に行けないとなると距離が伸びないねw




alt
別に貼らなくてはならないワケではない車検シール。ガソスタとか自動車用品量販店の駐車場などで車検を勧められたりするのが面倒なので貼らずにいたら、いつの間にか溜まっていましたww(もうちょい前のもありますw)
シールの大きさとかちょっちマイナーチェンジしてるんですねw


alt
これはプリンス自動車の車検証入れのレプリカです。現物はB5サイズしか対応していないらしいですよ。(当時は車検証がB5サイズだった)
20年くらい前にプリンスクラフトさんで購入したけど今も売ってるのかなぁ?
Posted at 2021/06/01 20:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2021年05月01日 イイね!

レトロカー展示会に行ってきた。。

レトロカー展示会に行ってきた。。GW最初の休日となった4/29(木)は埼玉県比企郡の玉川温泉で催されたレトロカー展示会を見学に行ってきました。一向に収まる気配のないコロナウイルスもあって道中コンビニ以外はいってないですけどね…。




4月29日は昭和天皇の誕生日ということで昭和の日となっておりまして、昭和にちなんだテーマパークでもある玉川温泉では毎年このようなイベントが開催されているようですよ。



alt
基本は働くクルマがメインの展示会です。ワイはTHE.旧車ってな感じの展示会よりこういうのの方が落ち着きますね。手前のNコロは現役車って感じで、車内には目立たないように現代アレンジがしてありました。非冷房車みたいですけどね。



alt
こちらは玉川温泉に常設展示されてるっぽいミゼット。実働らしいっす。


alt
展示車の中でひときわカッコいいのがオリエント3輪トラックTR2。工業デザイナー柳宗理の作品ですね。こちらは20年以上放置されていた車両を復活させた実動車。働くクルマってのは基本的に使い倒す前提のクルマなのですが、シャレオツなデザインをまとい、さっそうと戦後の復興を支えたんでしょうなぁ…という想像がはかどるわけです。小奇麗にレストアされてるのも確かに良いんですが、働くクルマのレストアはこうじゃなくっちゃいけねぇ…という感じです。


alt
ナンバーも当時物。滋賀の倉庫で放置されてたんですかね。。
これぞ旧車です。この日の展示でダットサン17型セダンとかもあったんですが、ナンバーが今のナンバーで興ざめでした。やっぱその車両にあったナンバーを再発行してほしいですよねぇ・・・。ワンオーナーが~とかは全っ然関係なく雰囲気ってもんがあるだろう・・・。



alt
こちらは、この日の目玉(ワイの個人的感想ですが)であるT600衛生車。
どうやらバラバラにされて放置されてた車両を錆や傷もそのままで元通りに再生させ復活させたものらしいっス。衛生車ってのはようするにバキュームカーですね。よく残っていたし、よくレストアしたもんだよ。この個体が集めてたのは糞尿ではなく廃油専門だったらしいですが、真贋を確認するすべはありませんw
まぁワイもこの車両がバラバラで放置されているのを見つけたら組み立ててみたくなるけどな。公衆便所で用を足すのも憚られる程度の潔癖なワイには相当な覚悟が必要だがw


alt
玉川温泉所有のDKA型ミゼット。当時はヘリコプターなどと呼ばれてたようです。2ストならではの煙モクモクでデモランしてくれました。ちゃんとバックギアもあってバックで車庫入れできるんですよ。




alt
あいにくの空模様で3台くらい雨天で欠席になったようですが、ワイも雨だとスカイライン号は出したくないしなぁ・・・。気持ちはわからんこともない。w
そんなできる限り水分厳禁の旧車をこの天候にもかかわらず展示してくれたオーナーの心意気に感謝ですね。






Posted at 2021/05/01 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクシーガ | 日記

プロフィール

「2025/04/20 第22回 小金大会 でした。 http://cvw.jp/b/2519161/48387782/
何シテル?   04/23 19:04
ホームページ茶板 というのを細々と運営してるのですが、設置しているWebサービス会社がもうすぐサービス終了っぽく感じて信用できないので、有名なみんカラにも登録し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
あくまでもメインはコチラですヨ(笑) およそ8年間ほど車検は通しつつ実家に放置という形 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
実質的にはこのエクシーガがメイン所有ですね(笑) このエクシーガ号は純正のままでもとて ...
ヤマハ チャンプRS ヤマハ チャンプRS
昔懐かし昭和の原付チャンプRSにチャンプ80エンジンを載せてみました。 この時代の原付は ...
ヤマハ ジョグ-27V ヤマハ ジョグ-27V
そんなわけで、酔った勢いで落札してしまったCE50E 27V型ジョグ 通称ペリカンジョグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation