• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎 輝樹のブログ一覧

2017年08月12日 イイね!

熊谷 花火大会…

熊谷 花火大会…我が市、熊谷市の夏の風物詩「花火大会」。
年々規模が小さくなってきてる感はあるが、それでもここらじゃ有名な花火大会である。
先日、水天宮で練習してきた花火のバルブ撮影の本番、だというワケだ。

だが…ここでヤらかした。

三脚、壊れましたwwww

プラの安いの使ってたんで、重さに耐えられなかった模様。。。
やむなく、手持ちでバルブ撮影とかやってみたんだけど…


この、微かな手ブレはまるで…


卵〇に群がる精〇のようwwww


マイッタね…これは笑うしか!


なかにはマトモなヤツもちらほら…


でもやっぱり、カッコつかない…(汗。


なので、オネーサン撮りはじめた…(ヲイw






うむ、マトモな三脚…探そ。。。


では、そんな中で…本日のベストショットはコチラ…

炎蛇が出たぞ~~~~wwww(違。
Posted at 2017/12/31 01:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 趣味
2017年08月05日 イイね!

水天宮祭(寄居町)にて初バルブ撮影

水天宮祭(寄居町)にて初バルブ撮影埼玉県は大里郡寄居町、毎年行われてはいるが行く機会のなかった「水天宮」祭に行ってきました。
…というのは、ウチのおばば様がこの春からデジタル一眼レフに乗り換えたので、以前からヤってみたいと言っていた花火を撮りにいく、というのだ。
そんじゃ、ま…オレも練習がてら付いて行って、設定出しやら操作面でお役に立てれば良いか、といったカンジでLet'sらGO!

 多少ならバルブ撮影の経験はあったが、実戦となると流石に初めてのことなのでちょっと楽しみ♪

すごい簡単に、バルブ撮影ってどんなモンか、というと…
カメラのシャッターを開けっ放しにして軌跡を写す、というモノです。
天体観測なんかで、星が一周するようなアレなんかが典型例…動画を一枚に収める、みたいな感覚ですね。

とりま、明るいうちは舟山車でも撮っておくかとアレコレ…


が、しかし…


待ちくたびれて接写はじめるワガハイ…(マタカw

水面ボケ遊び…(ナニヤッテンダw

早めの場所取りに来てたはいいが、待てど暮らせど一向に始まる気配がない…いつになったら水天宮様来るんだ?と、近辺が暗くなりはじめた頃アナウンスが流れくる。
「ただいまほど、本殿を出ましてコチラに向かっております…」と。


ドローンが飛んでるの、初めて見たよ


一帯の水面チェックも怠りなく…




やっとこ、水天宮様のお出ましだw


小船に乗せて、一周して…


ドドーン、と始まる。

 ・・・てか、真上!
花火上がってるの真上よ、真上…!


…と、花火に夢中になってると、動き出す舟山車達…

なんでじゃー?
よくあるポスターなんかじゃ、花火と舟山車が揃って写ってるじゃんかwww
アレが撮りたかったのに、真上と正面じゃ一緒に撮れねーじゃんかwww

これにはマイッタ。
イメージしてたのとは全く違う現場…
とりま、花火撮影の練習ってことなんで、花火を撮りまくる。





まー、案外キレイに写るもんだ…(驚。


舟山車を追いかけるが、バルブ撮影じゃ無理…と、ここで諦めw








あんまり気にせんでも、結構キレイに写るナ…




少し慣れてキたので、複合も…




華やかなヤツはむつかしい…

こんなカンジで、アレコレ試してるうちに終了してシマッタ…。
最後のクライマックスあたりは荘厳の一言に尽きる。スゴすぎて撮るの諦めましたわ…真っ白け、になってまうよアレじゃ。。。

で、終わって混むのもイヤなので、少し早めに撤収。
焼きまんじゅう、買って帰ろうと思ったらもう店じまいしてしまってて結局買えず…

ウーム、先に買っておくべきだった。。。
そんなで、本日のベストショットはコチラ…

待ちくたびれる警備員の図…(ホロリw
Posted at 2017/12/31 01:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 趣味
2017年07月22日 イイね!

熊谷うちわ祭り

熊谷うちわ祭りなんか上手くUPできてなかったようなので、今更ながらあげとこ…

埼玉県は熊谷市の夏の風物詩「熊谷うちわ祭り」。関東三大祇園だとかなんとか…だそうです。。。
毎年、大好物の「焼きまんじゅう」食いたいがために出撃するんだけど、今年はカメラ片手に出撃デス。
この祭り毎年行ってるけど、カメラ持って行くの何十年ぶりだろうwww

 さて、どんな祭り?ゆーと…各区の山車が出て、あちこちで叩き合いをけしかける。。。そういうヤンチャな祭りデス(マテw
大昔は赤飯配ったそうですが、それがいつの日か「うちわ」を配るようになったとからしいです。けど、だいたいウチらが行く頃は、だいたい最終日なんで…うちわ、もう残ってねーよ!ってコトが多い。

ま、そんなでちょうど自分の区の山車の出発準備してたのでしばらく見物。
聞きなれたお囃子が暑さを忘れさせてくれますー。


山車が出発して間もなく、他所の区の山車と遭遇…早速、叩き合いがおっ始まります。

勝敗については、お互いお囃子を打ち鳴らしあって乱された方が負け…だとか。
残念ながらこの勝負は負けてしましたけどね、ウチの区。。。

悠々と去っていく他区の山車をパシャリ…ちょっと夕焼けていい感じw


その後もどんどん集まっては叩き合って、集合地点のお祭り広場に集まって最終日の一斉叩き合いをやって終わる、というカンジですぬ。


どんどん来るよー


ウチの区も来るよー


そこに登場、絢爛豪華でガキの頃から大好きだった本壱弐と本三四が揃って登場。


サービスよく向かい合って叩き合う、良い見せ場を作ってくれました。


じゃんじゃん集まって来るけど、本チャンの一斉叩き合い会場はまだ遠い…。

本チャン前にバテちゃうんじゃね?、、、とか不安になった。

まー、一斉叩き合いまでは見に行かなかったけど…焼きまんじゅう、買ってルンルン♪で帰路につきました。
Posted at 2017/09/11 22:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2017年06月30日 イイね!

夏越の祓、熊谷胎内くぐり

夏越の祓、熊谷胎内くぐり今日はたまたま休みを取ってみたらちょうど地元の「胎内くぐり」っていう「夏越の祓」の日だと気付き…いいこと幸いにカメラ担いで出撃してキました。

 神の胎内だか一部に見立てたモノをくぐって通り、今年の前半の穢れを清めて下半期の無病息災を願う、というものだそうです。
ここ熊谷の場合、高城神社というところで毎年6/30に行われます。

大鳥居に大きな茅の輪を掛け、それをくぐって参拝する…という伝統の流れです。
曜日問わず6/30固定で行われるので、高校卒業以後はなかなか行く機会もなく…かれこれ25年ぶりの胎内くぐりに行ったわけですね。



こんなカンジで最初の大鳥居から入って2~3個くぐり抜けて境内へ。
境内では紙人形に名前と年齢を書いて、息を吹きかけ撫でてから賽銭箱へ入れる・・・というのが流れです。
さすがに境内や神主さんにフラッシュ焚くのもさすがにバチあたりというか気が引けるので撮りませんでしたけどね。



随分と提灯が出てました…というか、街中やら公園などでカメラ構えるのも勇気が要るようなこのご時世、そのへんの浴衣のオネーチャンを無断で撮るのも良いものか悪いものか。
とりま、夕方から行ったのでカメラの出番はほとんどなかったDEATH。


娘、型抜きに興じる・・・の図。

2度挑んで失敗して諦めがついたようで、あと娘は露店で「カキ氷」食って「たこ焼き」買って、オレは上州名物「焼きまんじゅう」買って帰ってキました。


毎年、祭りの時期はコレ買うためだけに祭りに行くようなモンで…
夏の祭りを待たずして、焼きまんじゅう食えたのはラッキーでしたw

そいや、駐車場の心配あって今回は折りたたみ自転車で出撃したんだけど数年乗らずに放置してたからか、タイヤに空気入れて走り出したら空気全部漏れ…
根性出して進もうとしたけど後輪がドリフトし始めたんで諦めて3/2くらいは歩きました。最近は渓流もサボり気味だったので、ちょっとはいい運動になったかしら?

ウムム…今度は自転車の整備記録でも始めるようかしら自分(マテ
Posted at 2017/06/30 23:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

「東京写真連盟モデル撮影会 名主の滝公園 http://cvw.jp/b/2519330/40957878/
何シテル?   01/08 10:58
初めての方こんちくわ(?)、またあった人オヒサネー...炎 輝樹でゴザイマスw  ある日全力ダッシュ、ある日突然充電池切れ…っていう典型的な熱しやすく冷め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 CANON EOS Canon EOS1D MarkⅢ (その他 CANON EOS)
ずっと憧れだった1D系…EOS1D MarkⅢ(以下、1D3と略) 思えば学生当時にプロ ...
ダイハツ テリオスキッド C'ultiva☆テリキ (ダイハツ テリオスキッド)
2台目のテリキ、現在所有車です。今回は敬愛する釣具メーカーOWNERのルアー部門ブランド ...
その他 Canon EOS kiss Digital N その他 Canon EOS kiss Digital N
愛機のデジタル一眼、Canon EOS kiss Digital Nでっす。  高校の頃 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
 車検が一年余ってるから、と貰ってきて自宅で放置されてた4速MT車。通勤の足が無かったの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation