
なんか上手くUPできてなかったようなので、今更ながらあげとこ…
埼玉県は熊谷市の夏の風物詩「熊谷うちわ祭り」。関東三大祇園だとかなんとか…だそうです。。。
毎年、大好物の「焼きまんじゅう」食いたいがために出撃するんだけど、今年はカメラ片手に出撃デス。
この祭り毎年行ってるけど、カメラ持って行くの何十年ぶりだろうwww
さて、どんな祭り?ゆーと…各区の山車が出て、あちこちで叩き合いをけしかける。。。そういうヤンチャな祭りデス(マテw
大昔は赤飯配ったそうですが、それがいつの日か「うちわ」を配るようになったとからしいです。けど、だいたいウチらが行く頃は、だいたい最終日なんで…うちわ、もう残ってねーよ!ってコトが多い。
ま、そんなでちょうど自分の区の山車の出発準備してたのでしばらく見物。
聞きなれたお囃子が暑さを忘れさせてくれますー。
山車が出発して間もなく、他所の区の山車と遭遇…早速、叩き合いがおっ始まります。

勝敗については、お互いお囃子を打ち鳴らしあって乱された方が負け…だとか。
残念ながらこの勝負は負けてしましたけどね、ウチの区。。。
悠々と去っていく他区の山車をパシャリ…ちょっと夕焼けていい感じw
その後もどんどん集まっては叩き合って、集合地点のお祭り広場に集まって最終日の一斉叩き合いをやって終わる、というカンジですぬ。
どんどん来るよー
ウチの区も来るよー
そこに登場、絢爛豪華でガキの頃から大好きだった本壱弐と本三四が揃って登場。
サービスよく向かい合って叩き合う、良い見せ場を作ってくれました。
じゃんじゃん集まって来るけど、本チャンの一斉叩き合い会場はまだ遠い…。

本チャン前にバテちゃうんじゃね?、、、とか不安になった。
まー、一斉叩き合いまでは見に行かなかったけど…焼きまんじゅう、買ってルンルン♪で帰路につきました。
Posted at 2017/09/11 22:10:22 | |
トラックバック(0) |
お祭り | 日記