• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

福野礼一郎「最後の自動車ロン」読んで

福野さんといえば、ルボランだったかな。
高級車のレストアとか、楽しんで読んでた。

たまたま、書店でこの本を知ったので、図書館で借りて読んだ。

添加剤がショックだよな。

「オイル添加剤など、何もいれないほうがいい。」

「ワックスやコーティングも必要ない。」

……車は、メーカーの納車時点のまま、すなおにいじらず、乗っているのがベスト。

たぶん、こういわれたら、大方のカーチューン、ケミカルやパーツの人は沈没。

ただ、福野さんの指摘はもっともなところがあって、

というのは「そもそも、昔の常識が使えない。自動車
メーカーや部品・塗装メーカーにいたるまで、科学技術の向上があるので、変わっている。
昔のエンジンは人間のカンで設計していたが、今はスパコンでミクロン単位まで設計されている。」

ということで……カルバナワックスも、いらない。今の時代には。

確かに、自分も2015年のヴィッツを納車されて、エンジンルームや足回りなどを観察したが
驚いた。自分は以前、キャブのエンジンの軽自動車乗っていたが、
それから技術は進化しており、メンテナンスフリーのパーツが圧倒的に増えている。

自分のヴィッツも、プラグ交換10万キロ、エンジンオイルだって15000km
とにかく、自分でいじる必要がないところ、無理して交換しなくてもいい箇所ばかりになっている。

自動車の設計自体が、純正オイルを設計に想定して組み込んで、
行っているので、あえて、追加したり、別の会社のものにする必要すらない。
すればするほど、バランスを崩しておかしくするだけ。

二硫化モリブデンも硫黄系だから、エンジンピストンを腐食する?

うーん。でも、住鉱が保証しているので、信じるけど。
だから、トヨタはキャッスルオイルにあえて添加剤で有機モリブデンを入れたか?

しかし、二硫化モリブデンは明らかに、違いを実感できている。
トヨタのキャッスル0W-20だけだとヴィッツ1.0Fパッケージ1KR-FEは「ボガガガ」音がすごいが、二硫化モリブデンを投与すると、心地よく静かになる。

だから、入れるなら二硫化モリブデン程度で十分だと。

内装もシリコンオイルで塗らないほうがいいのかな?でも、きれいだけどね。

タイヤは、生もの、2年で交換だそうだ。
タイヤワックスなどは論外。

板金塗装も、小さな傷ならタッチアップでしのげと。

面ごと塗装は愚の骨頂だと。
メーカーの出荷時点の塗装が最高で、それをわざわざ削るのはダメ。

布で、ボディを拭くのもダメ。結局ふけばふくほど、傷を増やしていくだけだからだそうだ。

だから、自分も、布でボディをあえて磨くとか、拭くのはやめている。

中性洗剤(ママレモン)であわ立てて、雨で流して終わりにしている。

ボディには触らなければ、触らないほどいい。
水にひたした脱脂綿でなでるぐらい。

……たぶん、それが本当にはいいんだろうね。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2016/04/26 15:13:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CVTオイル交換燃費アップ成功!わぉ http://cvw.jp/b/2520018/43370142/
何シテル?   10/16 11:17
バリィさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電後の航続可能距離表示(エアコン作動)変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:21:18
普通充電が出来なくなりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:17:07
100V-200V変換ケーブルでi-MiEV、リーフに充電できるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 06:06:51

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation