2016年08月10日
ヴィッツ12ヶ月で2万キロ乗った結果
ネッツで12ヶ月点検を前倒しでした。2万キロに近づいている。
営業マンが「よく乗られましたね」と言った。
うん、ヴィッツはホントにいい車だ。よくできている。
まず、ノーマルエンジンでも十分スピードが出るし、運転の安定性もいい。
そしてメカの耐久性があると思う。
国際戦略車というのと、ベストセラーなので、こなれているんだと思う。
アメリカ人は、車に耐久性をまず求めるそうだ。
そりゃ、数百キロ、数千キロ当たり前の国だ。
途中で壊れる車ほど、だめなものはない。
まず、じょうぶなこと。エンジンが壊れないこと。
その点で、トヨタはじょうぶなんだろうな。
そういう世界で戦うヴィッツは、見た目以上に、こんなに安くて、こんなにいい車なのか?
とつくづく思う。
代車でアクア乗ったんだけど、250万するそうだ。
でも、シートは従来の日本車オヤジ車の感覚だ。
高速でのパフォーマンスもいいわけではなかった。燃費はヴィッツより5キロぐらいいいかな。
ヴィッツの座席は、ヨーロピアンな弾力性があって、長時間乗っても体のホールド感もよく長距離
乗っても疲れない。
何せ、四国からヨコハマまで片道800キロの長距離・長時間ドライブも、ぜんぜん疲れず、楽しく運転できた。
レカロシート買わなくても、ノーマルのシートで十分。
すごいよな。トヨタ。
悪いけど、やっぱトヨタはすげぇ
アクアの半額で買えるヴィッツは、絶対コストパフォーマンスがいい!
エアコンフィルターが汚れているとの事で交換。
室外の空気入れていないけど、年中回しているので結果として汚れるわけか。
3240円。驚くことに、部品代だけで、点検と一緒にコミコミにしてくれた。
ディラーって高そうに思うけど、意外だ。
ネッツありがとう。
タイヤは空気圧が2.2まで減っていたようだ。
1回で300キロぐらい当たり前に走るので。ほんとタイヤの空気圧はこまめにチェック!
前輪が残り5mm、後輪は4.5mmだった。
前回ローテーションしたからかな。
荷物を多く載せているので、後ろが沈むのかも。
ブレーキパッドはフロントが10mm
後ろが4mm
新車のときはフロントが11mmだそうなので、1年で1mm減った。
2万キロで1mm減ったわけか。
来年はどうなることやら。頼むぞヴィッツ君。
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2016/08/10 20:21:00
今、あなたにおすすめ