• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月18日

イエローハットで毎月タイヤの空気圧をチェック

タイヤのメーカーや性能うんぬん言う人もいうけど、実は一番大事なのは空気圧だ。
こちらを毎月、こまめにチェックしているかどうかのほうが大事だ。

イエローハットに行けば、セルフで計れるように
無料で空気圧計を貸してくれる。同時に空気も自分で足せる。

さて、自分がどうして、スタンドや店に空気圧チェックやらせないのかというと、「各タイヤの空気圧をメモしてくれません?」
とオーダーしても、「必ずやらない」からだ。

面白いよね。面倒くさいのかな。オートバックスも、イエローハットも、ネッツトヨタでも、各タイヤの空気圧の数字はメカニックは頼んでもちゃんと書いてくれない。

でも、右と左でどれだけ抜けが違うかだって立派に役立つデータとなる。

測定値はこうだった。今回は左右とも同じだった。

●前輪
左240(ヴィッツ標準で▲10)※▲=マイナス
右240(ヴィッツ標準で▲10)

●後輪
左230(ヴィッツ標準で▲10)
右230(ヴィッツ標準で▲10)

前は260
後ろは250にセットした。

ヴィッツは前輪が250、後輪240が標準
だから、プラス10ぐらい多めにしておいた。

1ヶ月で10抜けるわけだ。

■インプレッション

空気を足す前→タイヤが地面に張り付いている感じ

空気を足した後→ゴムボートで海を渡っていく感じ。

やっぱ、入れた後タイヤを触ると「硬く」なった感じになる。


ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2016/11/18 14:58:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年11月18日 15:25
なるほど(*´д`*)

私はスタンドに行く度、タイヤの空気圧を見てますが、何か記録に残したりはしてませんでした。

そういう意味でもメモを取ってくれるイエローハットさんは有難いですね♪
コメントへの返答
2016年11月18日 16:17
イエローハットも店員さんはメモとりません。

イエローハットにはセルフで空気圧計あるんで自分で計測して、自分でメモるだけです。
2016年11月19日 5:31
確かに1ヶ月で変わると思う(´・ω・`)
ハンドルが重いかな?と思ってみたら2.4➡2.0に暑かった9月に納車➡気温下がった10月も関係あると思う。空気圧はマメにチェックした方が良いね。
コメントへの返答
2016年11月21日 8:25
けっこう減りますね。

10程度の数字でも体感が変わるのがシビアなところですよね。

冬は寒い分、空気も体積が減るから減りやすく感じるのかな。

プロフィール

「CVTオイル交換燃費アップ成功!わぉ http://cvw.jp/b/2520018/43370142/
何シテル?   10/16 11:17
バリィさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電後の航続可能距離表示(エアコン作動)変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:21:18
普通充電が出来なくなりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:17:07
100V-200V変換ケーブルでi-MiEV、リーフに充電できるか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 06:06:51

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation