ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [バリィさん]
バリィさんのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
バリィさんのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年05月29日
実は「手榴弾」並みの恐ろしさ…空気充填中のタイヤ破裂事故「年1回発生」の衝撃事実
実は「手榴弾」並みの恐ろしさ…空気充填中のタイヤ破裂事故「年1回発生」の衝撃事実 トラックやバスのタイヤこわいね。近寄らないほうがいいね。 空気入れている近くは特にやばいね。 見たら、逃げたほうがいいね。
続きを読む
Posted at 2016/05/29 19:26:22 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年05月17日
ホンダとトヨタのつくりの違い
「ホンダの車がいいのはエンジンだけ。ボディは安っぽい、鉄板薄い」 「トヨタは個性はないが、ボディは堅牢」 本当か? 沖縄旅行したとき、遭遇したのは「想像以上の塩害」だった。 とにかく、町中、いたるところ「さびている」「赤サビドバーッ」 という光景がすごかった。 「みんな、サビとらないの?」 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/17 16:58:48 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年04月26日
福野礼一郎「最後の自動車ロン」読んで
福野さんといえば、ルボランだったかな。 高級車のレストアとか、楽しんで読んでた。 たまたま、書店でこの本を知ったので、図書館で借りて読んだ。 添加剤がショックだよな。 「オイル添加剤など、何もいれないほうがいい。」 「ワックスやコーティングも必要ない。」 ……車は、メーカーの納車時点のま ...
続きを読む
Posted at 2016/04/26 15:13:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年04月21日
三菱の次はスバルか?
はーっ。 家族のスバルのステラのバックでの異音問題。 ディラーで新車で購入。特別仕様車で気に入っていた。 ところが、5万キロで、バックで坂を上るだけで、すんげー、大きな異音がキーン、カンカンとなった。 1回目の持込では「原因不明」で突っ返された。 再現しないので、と。 だから、証拠動画 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/21 06:52:49 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年04月05日
使える100均「アルミシートで遮光カバー」
これから日中の車は暑くなる。モワー。 室内も腐る。 それを防ぐいい方法はないか? 街中や駐車場で市販の自動車カバーをつけたら大事だ。 かといって、サンバイザーも市販されてるが、焼け石に水。 なぜか? それはサンバイザーはフロントガラスの内側から置くタイプがほとんどで 屋根やボンネットの熱は遮断 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/05 07:35:34 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年04月03日
鉄粉とれるか?
5年間もつというガラスコーティングを新車でネッツでしてもらって半年。 汚れは、中性洗剤で簡単に落ちる。 ワックスはしていない。 でもだ、ボンネットをある日触ると 「ザラザラ」 オエーっ。何これ? 「それは、鉄粉です」 調べると、こりゃやっかいだ。鉄の粉が走っている最中にボディ表面に「ささり」 ...
続きを読む
Posted at 2016/04/03 09:08:43 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年03月30日
使える100均「靴底ゴム」
車のメンテで、意外と見逃すポイントが「消耗品を交換するとき高くて困る部分」だ。 多くの人は、ボディばかりに目が行く。 でも、たとえば、こういう部分は何も考えず使ってすり減らすだろう。 アクセルペダルやブレーキペダル。 実際新車のヴィッツも半年たらず、常時靴の裏で踏んでこするわけだから、磨耗が ...
続きを読む
Posted at 2016/03/30 09:25:44 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年03月29日
使える100均「意外なカーナビカバー」
ポータブルのゴリラが、ダッシュボードに置いていると熱暴走を始めた。 触ると、確かに日差しで高温だ。 さーて困った。 ここで、科学。 暑い→太陽光をさえぎり、断熱すればいい 断熱→アルミの蒸着シートがいい 「アルミの蒸着シート」を100均で探す。レジャーマットを切ればいい? これだと、しろ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/29 06:51:48 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年03月27日
サビ転換剤
前回のボルトのサビどうしようか。 「サビ転換剤で黒サビにしてみる」 ことにした。 ホルツのサビ転換剤(ダイキで820円税込み) よっしゃ、いくぜ、これがさびたボルト部分 使い方は簡単で、付属のカップに、たらして、付属のハケで塗り塗りするだけ 数十分後。どうや。黒サビになった ...
続きを読む
Posted at 2016/03/27 11:17:30 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
2016年03月14日
フロントスタビライザーリンクとポールジョイントのサビ
前輪を回して止めたとき、ふと見えたこの光景。 ボルトがさびてきているんだけど ここは①がフロントスタビライザーリンク、②ボルトの部分はポールジョイントというそうだ。 フロントスタビライザーリンクのステーも金属でむき出し。これも、10年20年乗ったらさびるだろうな。 それにしても、新車な ...
続きを読む
Posted at 2016/03/14 11:42:01 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
メンテナンス
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「CVTオイル交換燃費アップ成功!わぉ
http://cvw.jp/b/2520018/43370142/
」
何シテル?
10/16 11:17
バリィさん
バリィさんです。よろしくお願いします。
67
フォロー
63
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
メンテナンス ( 104 )
燃費 ( 8 )
操作 ( 1 )
事故 ( 13 )
改良 ( 22 )
備忘録 ( 4 )
車えらび ( 11 )
健康 ( 1 )
いきぬき ( 2 )
情報 ( 3 )
リンク・クリップ
充電後の航続可能距離表示(エアコン作動)変化
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:21:18
普通充電が出来なくなりました。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 07:17:07
100V-200V変換ケーブルでi-MiEV、リーフに充電できるか?
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/17 06:06:51
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツに乗っています。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation