スペアタイヤ考で、購入したタイヤ・ホイールセット。トーヨーのガリットG4。2013年かな。
折りしも初雪が叫ばれるときに、山陽自動車道を走るはめに。
念のために、スタッドレスタイヤを積んで走っていた。
ビクビクしながらSAに止まっては案内係の方に「山口方面だいじょうぶですか?」
と聞いて「今の所OKです」と聞いてはほっとして走らせる。
広島に戻ってきて明日は大阪に行くので、再度広島のSAの案内係に聞いたら
「福山あたりが高度が高いので、雪はありえます」
と言われた。
「決断の時が来た」
広島のスーパーオートバックス行ってみた。ところが
「17時で持ち込みタイヤ交換受付終了です」
まじかよ。がっかりした。
ところが泊まるためにホテルに行ったら、真となりがスタンドだった。
しかも、エネオスのDr.ドライブじゃないか!
ENEOS Dr.Driveセルフ観音新町SS
「スタッドレスに交換できますか?」
「だいじょうぶですよ。」
「いくらですか?」
「1950円です」
オートバックスより安いじゃないか!
神様ありがとう!
さくさくと交換してくれた
ところが
「このスタッドレス、硬度測ったら、もう硬いですね。雪山行かれますか?」
「行かないです。高速の凍結ぐらいです。」
「だったら、いいですが、もうスタッドレスとしてはきついですね。」
「どんな状態」
「硬度が40-50とかです。」
「なぜ??」
「外置かれていましたか?」
「いえ、倉庫保管。2013年だから?」
「かもしれません」
4年経過したら硬くなるんだね。
やわらかくないとスタッドレスにならない。
でもガリットのいいところは、そのままノーマルではきつぶして使えちゃうところだが。
どのみち、また、スタッドレス更新だな。
ところで、エネオスのDr.ドライブって、けっこうメカドックやるんだね。
マニアなRECSによる燃焼系のクリーニングもやっていた。
Posted at 2017/12/09 00:56:00 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記