ある日、気づいた。
うっ、ううううーっ。
小石か?新車が数ヶ月でこれとは……。
さっそくサビてる。
塗装……これほど、技術力が必要なものはない。塗装がパーフェクトに出来る人は、神様だ。自動車の製作でもっとも難しいのはエンジンより塗装。
でも、頼めば数万円すぐぶっとぶ。
でも、塗装しなければ鉄はすぐサビていく。だから、サビは初期でのケアで勝負が決まる。
YouTubeで毎日のように塗装テクニシャンと板金の映像を見続けてきた。
叩き込むんだ。シナプスに。
外科医のように、何度もイメージトレーニングを繰り返すんだ。
その成果を……いま、実行するときがきた。諸君、これは訓練ではない。
まず、マスキング。マスキングテープ?そんな金はない。セロテープでしてみよう。セロテープならおしくない。それに最悪でも水で簡単にはがれる。
次に、サビ部分の除去。240番ぐらいの耐水ペーパーを小さく切り取って、ゴリゴリ。ていねいに。
そして、今回使うのがこれ。100均(ダイソー)で売ってるホビー家庭用のアクリルペイントスプレー缶。

メタリックシルバーがちょうどあった。ヴィッツと色目もほぼ変わらない。
街頭でもらったポケットティッシュのちり紙で飛び散りを吸いながら、ブシュブシュと玉になるぐらいスプレー。
数分乾かしては、塗り重ね「ボタ」もちにして、マスキングのセロテープをはがし、あとはピカールで磨いて完成。マスキングはセロテープでぜんぜん問題なかった。

平らにするなら、耐水ペーパーやコンパウンドで削るが。今回はそこまでしなくてよかった。
かかった費用
セロテープ数cm:数銭
耐水ペーパー:108円
アクリルスプレー缶:108円
ピカール:少量
計……216円
感想:まあ、なんとかできた。遠くから見たらわからないわ。
Posted at 2016/02/15 07:56:18 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記