• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

デミオの屋根 OPEN!

デミオの屋根 OPEN! 時々、チャンスを見つけては
デミオのキャンバストップを開けて空の写真を撮っています。

昨日、こちら千葉ではクッキリした青空に超ダイナミックな積乱雲が見られて絶好のチャンス!
…と思いきや、残念ながら車で買い物から帰宅した時にはすっかり雲が広がってしまいました。

今日も昼は晴れ間が出ていたので、カメラを手にアパート前の駐車場に停めたデミオの屋根を開けて写真を撮っていました。昨日の雲ほどの迫力は無いけど夏の濁ったような空にウンザリしていたので、それでもまあまあの空かな~。

5枚ある車のドアを開けたり閉めたり、地面に座ったり、車の中で寝転がったり試行錯誤を繰り返す。 何枚か撮る間には同じアパート住人が歩いて通ったり、買い物に行くのに車を出したりします。

まぁ~顔を合わせれば挨拶したりもするワケですが…
客観的に考えて、ど~見ても変人だよな~^^;

空気のきれいな高原にドライブに行って、高く澄み切った秋空の写真を思いっきり撮りたい。。。



※リクエストして頂いたのでこの時に撮った別の写真も載せました。

【フォトギャラリー】キャンバストップを開けよう!
ブログ一覧 | ☆星、空、雲 | 日記
Posted at 2008/08/31 16:42:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2008年8月31日 17:19
ホント、枠を全部納めようとすると、苦労するよね~。><; これは助手席足元から?
この時ばかりは28mm以下の広角レンズが欲しいです。(レンズ替えられないけど…(爆)
あとで屋根開きのフォトギャラリー見たいな。
コメントへの返答
2008年9月1日 19:06
そうですね~だいぶ短めの広角レンズでないと全開を納めるのはキビシイですね^0^
ですから半分くらいしか開けないで撮ったりする事もありますよ。最近では魚眼レンズも欲しくなりました!

フォトギャラリーですか?でも正直言って気に入った写真が無いんですよね~、ちょっと考えてみます^^;
2008年8月31日 17:44
確かに日中はダイナミックな空でしたね~
海と空はいいですよ~^^
しかし、すぴ~ど猫さんを見かけないな~
特徴のある車だから見かけたら絶対に見逃すはずないんだけど・・・^^
コメントへの返答
2008年9月1日 19:17
あんなド迫力の入道雲は滅多に見られません!! 雲の陰影が素晴らしくキレイでした!

すぴ~ど猫は少し内陸部に生息しているのでカレストはオフでもないと行かないので偶然会うとすると、たまに週末に買い物するカルフール辺りかな~?
あと映画観てるところもたぶん一緒ですね!
ウチの車ですがスゲ~判りやすいです^^; 僕もMPVはよ~く注意して見てますよ!
2008年8月31日 18:10
キャンパストップいいっすねぇ~
コメントへの返答
2008年9月1日 19:23
いいですよ~夏よりも涼しくなるこれからがキャンバストップがより活躍します^^!

でも最近ウチのクルマ、屋根の辺りからミシミシ異音がするんですよ~、汚れも目立つし…そういう欠点も丸ごと愛せるならオススメですが(´∀`ゞ
2008年8月31日 18:34
気持ち良さそう!!
昼や夜の景色(空)を眺めるには最適ですね!!
ウチもやってみたい・・・無理ですが
コメントへの返答
2008年9月1日 19:53
僕は屋根開けて走ることが多いのですが、同じ仕様のデミオを街で見掛けても開けてることが少ないようで、それがとても残念です。。。

このクルマは屋根を開けてこそ良さのわかるなんですよ~^^♪
2008年8月31日 18:49
カタログのワンショットみたいに綺麗に撮れてますね~
(^-^)

うちのデミも一枚、頼みます
m(u_u)m
コメントへの返答
2008年9月1日 22:13
ありがとうございます!
『キャンバストップから見える景色』このテーマでチャレンジしていますが、これが中々難しい。。。
これからもチャンスがあれば載せたいと思います!

オフでお会い出来たら記念に撮らせてください!でも自分の車のベストアングルはオーナーが一番わかってるので、それより上手く撮るのは無理かと思いますが^^;
2008年8月31日 20:55
良い一枚ですね(・∀・)イイ!!
寝転んだり、ローアングルから狙ったり・・・いつもベストショットを撮るためには変人のように見られてます(笑)
コメントへの返答
2008年9月1日 22:33
ありがとうございます!
屋根を開けて景色を撮れるのはキャンバ仕様ならではですから、地道に挑戦してますよ~。
でも傍から見るとカナリ怪しいので車に隠れて盗撮してるのかと勘違いされたらどうしましょ~^^;

ユモミュさんの写真はアングル、構図を工夫されてるのが良く判り、毎回楽しみしています^^ 愛車をホントにエロカッコ良く撮りますよね~、さすがローアングルの魔術師!
2008年8月31日 21:08
キレイですねぇ♪
秋空もいいけれど、夜空もステキだと思います(*^-^)b
星降る夜…いかがでしょ?
コメントへの返答
2008年9月1日 23:30
そうですね~^^
夜空をキレイに撮れるようになりたいですね!
自分にはタダでさえ難しい☆の撮影。車の屋根から見たアングルで挑戦するのは更に難易度UPが確実^^;

でもいつかきっとその様な写真を成功させたいと思います☆

2008年8月31日 21:54
キャンバストップのラインナップが消えてから「いいなァ・・・」と考え出しました(悲)。

そらを眺めつつ木陰で昼寝なんか最高ですね~!
コメントへの返答
2008年9月2日 6:18
マツダはキャンバストップ、オープンカーと“屋根開き車”作りに一番熱心なメーカーなので次のデミオでの復活に期待しましょ~^^!
キャンバはフルオープン程の爽快感は無いものの、いつでも気軽に屋根が開けられて外から丸見えにならないから目立ち過ぎないというのも良い所です♪
これからの季節開ける機会が増えそうです^^
2008年8月31日 22:04
気持ちよさそうですね
車を作る上で色々な方向性があるとおもいますが、本当にDYは良くできてるなぁって思います。
いまでもDYが一番愛せますね。
キャンパストップ、今では貴重となってしまいましたが、たっぷり遊び倒すのがいいですよね!
コメントへの返答
2008年9月2日 6:54
実際の運転中はフロントガラスしかほぼ視界に入らないのですが、それでも光、音、空気が直接車内に入って来てドライブするのはとても爽快感がありますね~^^!

気軽にオープンエアが楽しめるのがこの車の良さですから、トコトン遊び倒したいと思います♪
2008年8月31日 22:08
こういう写真を拝見していて、ついついハニーイエローC/Tのデミオも見積もり依頼しそうになりました(笑)
走らせる以外にも楽しめそうでイイですよね>C/T
コメントへの返答
2008年9月2日 7:00
ブログでのコメのやり取りを見たところ、キャンバよりもっと屋根の開くクルマに興味がおありな様で!!

秋は肌で空気を感じながらドライブするのはサイコ~♪ですよ^^

さあさあ迷ってないで逝っちゃいましょ~!
2008年8月31日 22:33
キャンバストップは理屈ぬきで気持ちいいですね^^

それにしても毎回、写真がきれいだなぁ^^
コメントへの返答
2008年9月2日 7:25
エムケイさんの通勤ルートは屋根開けて走ったらきっと気持ちイイでしょうね~^^♪
僕たちキャンバデミ乗りにとってはDYといえばキャンバストップですよね!(少数派ですが^^;)

ありがとうございます!
腕はともかく、写真撮るのを楽しんでますよ~^^最近はすっかり写真を載せる為のブログになっていますが。。。
2008年8月31日 22:43
あ、言い忘れました!

これからのシーズン、キャンパストップを開けてると…

【腐った柿、腐った梨、トゲトゲの生えた栗】

等の【秋の完熟くだもの爆弾(笑)】が落ちてきますので、ご注意を…
コメントへの返答
2008年9月2日 7:37
そ~ですね。様々な爆弾が落ちてきますから気をつけないと^^;

僕の住んでいる辺りでは、完熟果物爆弾よりもハトやカラス等の鳥のフン爆弾の方が危険度が高いようです。

特に信号待ちの時は上を見て注意を怠らないようにしてますよ^0^
2008年8月31日 23:23
キャンバストップはDYデミオの真骨頂、醍醐味ですね~^^

とても綺麗な写真に心が洗われる気がします♪
コメントへの返答
2008年9月2日 7:53
そうですね、キャンバストップはフェスティバから有りましたが、歴代デミオではDYだけですからね!
個人的にはDYといえばキャンバストップ!!であります^^

試験が終了したディグセグさんの心を写真で表現してみました!…な~んてね(´∀`ゞ
2008年8月31日 23:55
これから秋晴れのいい天気の時は、
キャンバストップ開けて走ったり、
休憩でフルフラットにして寝転んだりすると、
楽しいんだろうな。

コメントへの返答
2008年9月2日 8:00
秋晴れの日のドライブはキャンバストップ開けるには最高です♪

フルフラットはコツを覚えたので活用する頻度が増えるかな???

SHIN☆さんはシャコチョー取り付けたら秋のドライブのテーマは“走り”ですね^^

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation