• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月06日

ゴーヤー成長日記(最終回)

ゴーヤー成長日記(最終回) ゴーヤーが食べ頃になるのを待っていたら、
2つの実が1日にしてオレンジ色になってしまいました。

仕方ないので、この2つは種を採取する為に完熟させることに。
最後はパックリと割れて真っ赤な種が
…とてもグロテスクです^^;

ゴーヤーの種をくれた佐賀県出身のおばあちゃん曰く、
「ゴーヤーの熟した赤い種は子供頃のおやつだったんだよ。」

という訳で、勇気を出して赤い種を口の中に放り込んでなめる…
意外や意外、ネットリマッタリほんのり甘くて結構イケル^^♪

赤い衣をなめた種は水で洗い乾燥させました。 種は2個のゴーヤーの実から合計34粒採れました、 もちろん来年もゴーヤー栽培やりますよ!


【フォトギャラリー】 ↓↓よかったら見ていって下さい!

ゴーヤー栽培に挑戦 ④
ゴーヤー栽培に挑戦 ⑤
ブログ一覧 | ゴーヤー成長日記 | 日記
Posted at 2008/09/06 22:19:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

最近の入庫
ハルアさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2008年9月6日 22:29
ゴーヤー栽培フォトギャラリー、堪能しました☆
完熟になると自然に実が裂けるんですね~フムフム
シロ~イわたの部分が無くなって真っ赤に熟した種になるとは・・・オモシロイですね。
ゴーヤーの種とうちのフリージアの球根と交換してください♪
コメントへの返答
2008年9月7日 7:01
ゴーヤーは収穫のタイミングが難しいですね。大きくなるのを待って油断するとすぐ黄色くなります^^;
完熟すると実が割れて種が地面に落ちるのでしょうね。

ゴーヤーの種は来週一応持って行くつもりでした^^
球根とのトレード、「喜んでぇぇ~♪」嫁さんがフリージア育てる気満々になってます^^!

2008年9月6日 22:33
今年は大好きなゴーヤも買わずに済んだのでは?
サンシェードと家庭菜園の両立でエコですね。
また来年も頑張ってください。
これで半永久的にゴーヤは無料ですね。(笑)
コメントへの返答
2008年9月7日 7:18
結局まだ6本しか食べてないんでたまにスーパーで買いましたけどね(´∀`ゞ
日除けとしての効果はイマイチ実感は無いのですが、役立ったはず。。。
でも採りたてのゴーヤーは苦味が少なく食感がいいのでヤッパリ最高です♪

来年は実家の庭でも栽培しようかなと計画しています^^
2008年9月6日 22:48
あっと言う間にオレンジ色になり、パックリいくわけですね。来年に向けての準備も完了ですか?

すぴ~ど猫さんの家は、毎日ゴーヤ食べられていいなぁ。
コメントへの返答
2008年9月7日 8:22
ゴーヤーの緑色が薄くなって黄色くなり始めたら、1日で一気にオレンジになります。
出来るだけ栄養状態の良い丸々した種を残しましたよ!

TMKさんのお宅でもゴーヤー栽培を!
でも葉っぱからも匂いがするのでゴーヤー嫌いな奥様にはNGですよね^^;
2008年9月6日 23:41
種まで採ってしまうなんて。。。
うちにもゴーヤがありましたが、普通に収穫して食べちゃいました(^^ゞ
ひとつ勉強になりました♪
コメントへの返答
2008年9月7日 16:43
ゴーヤ栽培してたんですか!
自分で育てるとより美味しく感じますよね^^♪
来年また種を買ってもいいのですが、代々自分の育てたゴーヤの遺伝子のバトンを繋ぐのも楽しいかと思いまして!
2008年9月7日 0:24
ゴーヤの種は赤いんですね。
しかも、身はオレンジになるなんて。
初めて知りました。

来年もたくさんとれるといいですね。
コメントへの返答
2008年9月7日 16:47
僕も話には聞いてましたが、こんなに派手なレッド&オレンジだとは思いませんでした!
さすが南国の植物は原色系なんですね。

来年も自家製ゴーヤー食べながら冷えたビールを飲みたいです♪
2008年9月7日 1:08
順調に育ち収穫でき、来年栽培用の種まで採ってしまうとは・・・畑が欲しくなりますね!
コメントへの返答
2008年9月7日 16:53
来年は更にゴーヤーの収穫量を倍にしたいです^^!
アパートのベランダでは狭いし制約があるので、市で貸し出している家庭菜園用の畑に申し込みたくなりました。
でも毎週末に通って世話する自信が無いんですよね~^0^
2008年9月7日 1:49
こうなっても美味しい食べ方がどうのこうのと女房が前に言ってたような気が・・・
今度聞いておきますわ~って、もう最終回だからあとは無しか~^^
ところで鰹節醤油のおひたし食べました?
あれがマジで一番癖になって美味しいと思うんだけどな~・・・
コメントへの返答
2008年9月7日 16:59
オレンジになっても食べられるんですか!! それは知りませんでしたぁ。

イエイエ、成長日記としては最終回だけどゴーヤー料理は機会があれば載せますよ^^

ここ2週間位、収穫ゼロなんですよ~。次に採れたら嫁さんに「鰹節醤油のおひたし」をリクエストしてみます!
2008年9月7日 5:31
見事に色が変わるもんですね^^
種の赤さにはちょっとびっくりです。

来年も楽しめそうですね♪
コメントへの返答
2008年9月7日 17:04
原色バリバリ系でびっくりです!
車のボディーカラーならこういうの好きなんですけどね~。

口の周り真っ赤にして種食べてると恐いものがあります^^;
2008年9月7日 9:38
ありのままの姿が見れるのは、生産者の特権だよね~。キャベツも種を採るんだよ、花が咲く姿はスゴイものがあるよ。(w)
コメントへの返答
2008年9月7日 17:12
ゴーヤーは元々好きでしたが、育てる事でより親近感がを抱きましたよ。

caliusさんの田舎は農家だから採れ立て野菜の美味しさを知り尽くしてそうですね!
キャベツの花も種も見たことありませ~ん、一度見てみたいです^^!
2008年9月7日 19:26
オレンジの変色するとは知りませんでした^^;
コメントへの返答
2008年9月7日 20:36
ハイ!
デミオのスパイシーオレンジマイカにも負けないようなハデでイカしたオレンジ色です^^!

緑→オレンジという変化はピーマンにもチョット似ていますね。
2008年9月8日 22:03
へえ、種って食べられるんですね。
初めて知りました。
結構子供の自由研究にはおもしろそうですね。
次回は「へちま」なんていかがですか?
へちまたわしができますよ。
コメントへの返答
2008年9月9日 5:58
そうなんです!
周りの衣を食べて本当の種は来年のために保存しました。

時期的にも子供の自由研究には最適ではないでしょうか。今回、ゴーヤーには様々な虫も集まって来ました!

「へちま」たわしも出来ますが食べられるそうですね~。ゴーヤーの隣に植えたら面白そうですね^^

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation