• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月21日

デミオのオイル交換

デミオのオイル交換 今日は1日雨で車いじりは無理かと思っていたら、昼頃から空が明るくなって来たのでオイル交換しました!

前回の交換から約4000km走行。ちょっと早いけど、ま~いい頃かな。
オイルに拘りは無くて、オートウェーブで安くなっていた部分合成の5W-30を選択。 いつも通り添加剤はモーターレブ1本、オイルフィルターは今回はそのまま。

前回はカストロールのエッジ10W-30+モーターレブ、違いはあまり判りません^^;

その後 TuneChip の場所移動、追加などをやったので、こちらの方が変化は判ります。
3000rpm 辺りから気持ちよく吹き上がるように! でもその分トルクが微妙に薄くなっているような・・・Tunechip はホント奥が深いなぁ。
ブログ一覧 | 車ねた | クルマ
Posted at 2007/07/21 20:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年7月21日 21:10
おお!アメリカ産のオイルですね^^
コメントへの返答
2007年7月22日 7:39
アメリカ産でしたか~コレ^^
今回は違いがわかりませんでした。カストロールと硬さもお値段も同じ位だったからかな?
僕も一度、“広島高潤”入れてみたいです^^
2007年7月21日 22:49
お疲れ様。天気になって良かったね。
きいろむし号、また更に軽く吹け上がるのね。つい、発進時に回しすぎてしまうよ。
f^^*)ポリポリ
コメントへの返答
2007年7月22日 7:47
クルマ弄れないとストレス溜まります(^^;
吹けが良くなるとトルク感が…、トルクが太くなると吹けが…
これを繰り返している気がします。
でもそんな試行錯誤をしているのが楽しいんですよね~TuneChipは!
2007年7月21日 23:02
デミはホントわかりにくいですねぇ。。笑
コメントへの返答
2007年7月22日 7:52
デミマさんもオイルの違いわからなかったですか?
古いオイルと交換した新しい物ではエンジンが滑らかに回るのがわかるのですが…もっと高級なオイルなら違うんでしょうね~きっと。
2007年7月21日 23:03
こんばんわ!

オイル交換いいですね~
自分のは後1000キロ位したら交換です
オイルも色々種類があって、粘度もさまざまです
色々試してみると面白いですよ
フィーリングが全く変わりますから(^^
コメントへの返答
2007年7月22日 8:00
おはようございます!

デミオドライブさんは初オイル交換?
新車なのでオイル交換はマメにやってあげたいですね^^!
粘度も変えたら違いが分かり易いのでしょうね。
まだ 5W-30と10W-30しか入れたことが無くて^^;
2007年7月21日 23:21
私も今日、オイル交換してきましたよ!
キャンペーンで初めて純正以外のオイルを入れたのですが、なんだか動きが滑らかなような感じが...
影響されやすいみたいです(^^ゞ
コメントへの返答
2007年7月22日 8:06
ふあふあさんはカストロール入れたんですね!
僕もパックdeメンテで入れてくれるオイルとカストロールは違いが判ったのですが、今回は判りませんでした^^;
でもオイル交換すると車も喜んでる気がして運転が気持ちいいですね♪
2007年7月21日 23:43
自分はディーラーで普通のヤツをいれてます^^;

TuneChip、奥が深そうですね。
次回お会いしたら、お話聞かせてください♪

コメントへの返答
2007年7月22日 9:20
マイデミはパックdeメンテを利用していたのですが、走行距離が多いので半年に一度の交換では間に合わず。。。ABなどのショップと交互にオイル交換してました。
初車検も終わりこれからは出来るだけ自分でメンテもしてあげようと思います^^
TuneChip 興味ありますか~(^0^無料モニターがオススメですよ!
2007年7月22日 0:55
オイルセルフ交換するんですねぇ(^o^)
自分はやり方わからない、汚れそう、処理に困りそう、でDラーに安く手に入れたオイル持って行ってやってもらいますタダデw

ちゅーんチップの話聞かせてもらいます♪
コメントへの返答
2007年7月22日 9:32
オイルセルフ交換はあくまでも自己満足です \(^0^
でも自分で汚れたオイルを抜いて、きれいなnewオイルを入れると車が喜んでいるようでいいもんですよ!作業は全然難しくありませんから。。。

TuneChip 、話を聞いてくれるとうれしいです^^! 無料モニターを是非!
2007年7月22日 7:25
うわ~うちもそろそろやらないとな~。
ディーラーで点検の時は純正オイル0W-20の高いヤツを1,000円で入れてくれるのだが・・・黄色帽行くか~。
コメントへの返答
2007年7月22日 9:42
0W-20は燃費が良さそうですね!
しかも千円で入れてくれるとは魅力です♪
経済性を考えるとディーラーや黄色帽、自動後退などがいいと思います^^
2007年7月22日 13:14
オイル交換自分でするなんて、尊敬ですね!
自分はメンテデパックf^_^;
でも、あれって契約したDラーしか使えないので、転勤に伴い今回解約です(>_<)
コメントへの返答
2007年7月22日 15:31
いえいえ^^;オイル交換自体はホント簡単ですよ。。。
きっと廃油処分が問題なんですよね!
ポイパックで可燃ごみとして捨てられる自治体ならいいんですけどね。
メンテパック新しく契約しなおしですね。
転勤先が気になります´~`)
2007年7月22日 13:49
オイル交換はディラーにお願いしていますね~
うちは・・・ゴールデンの5W30ですね。
3000Kmで交換するサイクルにしてるので安いのも高いのも一緒かも・・・。

中古で購入してから整備系記録は全てファイリングして管理してまふ。
コメントへの返答
2007年7月22日 15:39
高いオイルで長期間無交換よりも、純正オイルをマメに換えた方が当然エンジンには良いでしょうね!

車いじりはオイル交換に始まりオイル交換に終わるというらしいので(ホントか!?)自分でやるようにしてます^^!
2007年7月22日 16:22
オイル交換、お疲れ様です。

オイラのも来月オイル交換ですが、カストロールの5W-30になると思います。
いつもSABに行ってやってもらっています。
コメントへの返答
2007年7月22日 17:52
ありがとうございます。

カトゥーンさんも5W-30ですか^^!
デミオは 5W-30、10W-30、0W-20 ここいらを入れている人が多いのかな?
オイル交換すると気分が良くて遠出したくなりますね~^^♪
2007年7月22日 23:46
基本的にプラシーボかも?と思えるくらいの差しか体感出来ませんってば!

レース車両じゃないんだし・・・
(;´▽`A``

部分合成油(セミシンセ)なら添加剤無くても変わらないような気もします。
コメントへの返答
2007年7月23日 7:33
それを聞いて安心しました。
粘度を変えなければそれ程違いは判らないんですね~。

添加剤は気休めというか、純正オイル(鉱物油)の時からのお約束でして…ドリンク剤を飲ませている気分が楽しくて入れてます^^;


プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation