• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hajikun2002のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

スマホ充電器とホルダーの考察

車載のスマホ充電について今の組み合わせが
ベストになりました的ないろいろ考えた結果です。

センターコンソールに通常の車であればシフトレバーのある位置ですが、昨今のメルセデスはコラムシフト化になりシフトはハンドル後の右からウインカーのレバーの位置に生えております。

ナビやエアコン、その他スイッチ類はナビ画面内のタッチパネル方式に集約されナビ画面下に物理ボタン若干あるのみとなっております。
そのセンターコンソールの本来ならシフトがある部分が開閉式の蓋になっておりドリンク2個と小物が入るくらいのスペースがあります。
車の前置きが長くなりましたが、その蓋を開けドリンクホルダーの奥(トンネルみたい)に備え付けのスマホ充電設備がに設置されております。
この充電設備はためゴム敷きで滑りにくくなっておりqi(チー)対応なので置くだけで充電が開始されます。
トンネルみたいと書いたように横穴のような穴が開いており、スマホの端を摘まんで奥に押し込む感じなのですが、スマホメーカー各社の最大サイズに合わせてあると思われ、私のスマホサイズだとガバガバな分、ピンポイントに位置を合わないと充電されません。
また、マナーモードを解除しておけば充電に切り替わる音で分かりますが、無音だと充電開始されたかどうか覗き込まないと確認でないです。運転中に嫁からの電話やLINEの着信音がたびたび鳴ります。電話が鳴ればナビ画面やHUDに名前が表示されますが、LINE電話だと変な表示するだけで誰からの電話だかスマホの画面を見ないとわかりません。
ここまでは純正の充電設備は使えません。というお話。

そんなこんなで新たにスマホホルダーを取り付けるのにいろいろと考えると
・すぐにスマホの画面確認
・運転席から操作できる場所
・激しい運転をしても落ちない
といったところ。

いろいろ買って試して取り付け位置については
・エアコンの吹き出し口の羽に挟むタイプ
・強力吸盤で平らなところに貼り付けるタイプ
・両面テープで貼り付けるタイプ
・車種専用で外れにくいタイプ
まず、取り付け位置ですがエアコンの吹き出し口についけると
・エアコンの温風でスマホを温めちゃう
・エアコンの風向きが変えられない。風を止められない。
・吹き出し口の機構がスマホの重量に耐えられず、
 あっち向きこっち向きと安定しない
充電中にスマホ温めちゃうとスマホの充電管理が温度上昇ともに充電を一時停止状態にしちゃいます。そうでなくても充電中は熱が発生するので尚のことです。
両面テープ貼り付けや吸盤は耐久性があってもいきなり力が無くなり落下するので怖いです。

充電器のホルダーについては
・バネ力で挟むタイプ
・モーター内蔵で自動でホールドするタイプ
・置くと自重でホルダーが閉まるタイプ
・磁石で貼り付くタイプ




バネ力で挟むタイプも自重で閉まるタイプもUSBを差し込む手間とUSB自体の抜き差しによるコネクターの劣化がある。自重で閉まるタイプや置くと自動で閉まるタイプはホルダーの背板部分にqiが内蔵されているものがあるのですが、スマホによって充電位置が微妙に違う為、機種変更すると合わなくなったりします。

結果として私はエアコンの吹き出し口と吹き出し口の間にはめる車種別専用のアダプタにして、念のため両面テープを貼って頑丈にして取り付けております。これでもエアコンによる温風の影響はあるのですが、吹き出し口に直接付けているのではないので冬場は吹き出し口を閉めることで対処しております。この車種別専用アダプターの先はボールジョイントになっており、巷に売っているホルダーの類は何でも取り付けることができます。

そして、そのボールジョイントにMagsafe充電器を取り付けました。Magsafe充電器もいろいろあり縦長の長方形ののものでも良いと思うのですが、充電器の下側が私の車の場合はナビ画面に干渉してしまいスマホ画面が上を向いてしまって見にくくなるのでMagsafeの丸形部分のみがくっつく小型のものを選択し、充電器下側に刺さるUSBはL型のものを選択することでナビ画面への接触が避けられました。

チャイナ通販で合わせて1000円ちょっと。マグネットが強力すぎてスマホケースのMagsafe用のリングが剥がれかけてます(笑)そのくらい強力なのでどんな段差でも落ちることはないですね。
Posted at 2025/04/24 15:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月17日 イイね!

赤城千本桜🌸

赤城千本桜🌸義理父が1月に亡くなり、元気のなかった義理母から赤城の千本桜を見てみたいとのリクエストがありましたので、ここは義理とは言え息子である私と実の娘である嫁さんと3人で義理母が少しでも元気になるのならと赤城の千本桜に行こうと言う事になりました。
土曜日はとても天気が良く桜も見頃でした。
県外からの車も多く、正規の駐車場に入るために南面道路は物凄い渋滞でした。
私は裏道から民間人が経営している臨時の駐車場に停めて徒歩で会場へ

ますば芝桜がお出迎え

そして菜の花畑が現れました。
でも、ここはまだ、公園の中。千本桜ではありません。
公園の中を突っ切りながら並木道へ出る。この並木道が千本桜



また、公園内に戻り世界の桜のエリアがあり、色々な色の桜が咲いてました。

桜ではあるのですが他の桜と見分けつきません💦
10年以上ぶりで行きましたが昔は並木道だけで公園は無かった気がします。
とても綺麗でした。日曜日から天気が荒れていたので、今週末まで保つがどうか微妙ですが行ってみてはいかがでしょうか?
Posted at 2025/04/17 15:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

スキー8,9日目志賀で〆

土日で志賀高原に行ってきました。
家を5時に出発、7時半には奥志賀高原スキー場のゴンドラPに到着。
コンビニに寄りつつ2時間半で到着。昔は一晩かけて移動した記憶ありますが
高速の恩恵はありがたいです。あと、中野のトンネル有料道路が3月19日から無料になりました。元が採れたようです。ありがたいですね。
奥志賀の上はばっちりと整地され、少し冷えたので良い感じで滑れました。
午後は毎年恒例のコブ道場でみっちりコブ練習。斜度が緩いので練習には最適です。
本日、奥志賀のFB見てたら5日の動画に私と友人がベンチで休憩している背中が移っておりました。ヘルメット脱いで蛍光の黄色いインナーキャップをかぶっているのが私です。
https://www.facebook.com/share/v/19XUmPxgEj/?mibextid=wwXIfr



一ノ瀬に宿を取ったので2日目は一ノ瀬からスタート。一ノ瀬は程々に午前中は寺子屋で練習

午後からは高天ヶ原に移動して、コブを堪能してお昼食べて、一ノ瀬に戻ってザブザブ雪の中でカービングの練習して終了。毎年恒例、今シーズンきっと〆のスキーでした。良いイメージで終わることができました。





Posted at 2025/04/07 12:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

大黒オフ💦

土曜日にベルさん主催の205大黒オフに行ってきました。
じっ実は・・・・写真を一枚も撮ってない💦

金曜日、会社の飲み会で社長の送り迎え、自宅に帰ったのが3時。
飲み会からそのままに近い状態で酒気帯なんじゃなんて思った人いますよね~
実は下戸なんで一滴も飲めません(笑)

お風呂入って4時半起きで5時に出発。大黒到着は6時半。1時間半で現着
地元を出る時は雨は一滴も降ってなかったのですが大黒は寒々とした土砂降りの雨
とろのさんやちょびさんに声かけたのに一番最後。皆さんをお待たせしちゃいました。ちょいと遅刻。ごめんなさい。

参加者
べるさん、muuさん、仮)ウサギの病院さん(覚えてなくごめんなさい)、63の方(あまりお話できませんでした。申し訳ございません)、SELFSERVICEさん、ちょびさん、とろのさん

ベルさんが土砂降りの中、サンダルだったのが気になったのですが途中で靴に履き替えられていたので安心。でも、時すでに遅しでビチョビチョになってしまったのではないかと心配でした。今度は私が東北に行くときに声かけさせてください。

うさぎを病院に連れていくと言ってお帰りになった方、顔は覚えているのですが
名前が出てきませんでした。寝不足と老化で記憶領域がフォルトで埋ま尽くされており、めちゃくちゃでごめんなさい。買えり際の1本出しマフラーが漢前でした。

ちょびさんのJCWが売られる前に見られて良かった。随所にちょびさんらしい施しがされており、晴れた日に走った姿をもう一度見てみたい。とろのおとうさんとDIYの打ち合わせ。SSさんとキャリパーヌリヌリのお約束(笑)エアサスっていいなぁ車高上げるとオールテレンになる等たわいのない車談義をしながら、予定通り9時ごろ解散。

関越途中で渋滞、いつもだったら反対の渋滞なのに早く帰ったので都会の方と同じ渋滞にはまりました。なのでディストロ走りしてたら白線踏んでブルブルで起きる。やべー瞬寝てました💦でも、お昼前には自宅に帰宅。
Posted at 2025/03/31 13:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

スキー7日目息子と息子の彼女の接待

スキー7日目息子と息子の彼女の接待タイトル通り、都内で一人暮らしをしている大学生の息子と遠距離恋愛をしている息子の彼女がスキーに連れて行って欲しいと言われ、ホームの白樺高原国際スキー場に行ってきました。

とは言え息子たちはスノボー。息子の彼女は初めてでスノボーなんてやった事無いので、息子がつきっきりでレクチャー。一応、息子達は4時間券、私は1日券を購入。
実は息子達を連れて行くのは口実みたいなもので、自分のコソ連がしたかったのは、間違いなく嫁には内緒案件です。
朝一の雪は若干のジャガイモでしたが締まっていて滑りやすかったです。

ちゃっかり1人でゴンドラの時に自撮り
ペアリフトが稼働していなかったので1番上に行くにはゴンドラしか無く、ゴンドラとたまにクワッドで息子達の様子をうかがいながら滑りました。8時半から11時くらいまで休憩なしで1人で滑れたのでコソ練終了。
11時頃に息子の彼女が横滑りまでできる様になったので4時間券スタートで初リフト
ここからは息子達についてのんびり滑りました。

午後になり気温が上がり過ぎでストップ雪で危ないと言う事で終了。





Posted at 2025/03/24 09:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2520513/car/2063724/profile.aspx
何シテル?   10/12 19:47
車とスキーをこよなく愛しております。 A45ED1発売した当初から欲しかったのですがAMGだけに新車では買えず、やっと中古車価格が下がってきたので妻を1年半説...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

グリル未塗装樹脂部分のコーティング処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:18:21
BC FORGED EH-T02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 09:34:19
R・シュガーさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 05:44:09

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
A45ED1からの乗り換えしました。 カタログカラーのスペクトラルブルーです。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
妻のお母さんが病気の為、運転出来なくなったという事で譲り受けました。 ガソリンが高くなっ ...
BMW 2シリーズ プラグインハイブリッド エコアクくん (BMW 2シリーズ プラグインハイブリッド)
とうとう納車されました♪( ´θ`)ノ 青、それはMスポーツである証のエストリルブルー ...
マツダ MPV マツダ MPV
スキーに夢中だけど結婚して子供が出来たので3列シート。 やはり、速い車が良いという事でこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation