• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masaharu@の愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年10月31日

オデハイ、リアゲートを電動化1ー配線、リアゲート内張外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内

1
costickさんのキットでオデハイの重いリアゲートを電動化しました。
オデハイをいじるのが初めてだったのでいろいろ記録に残しておきます。
綺麗な箱に入ってキットが届きました。中身はこんな感じ(ダンパーが写ってませんが)
電動ダンパー、電動ストライカー、コントロールボックス、ケーブル一式です。
仕組みとしては電動ダンパーでゲートを開け閉めして、受け止めた電動ストライカーがゲートを引き込みイージークローザーの役割をします。

ゲート開閉のスイッチは
ナンバー上の純正のリアゲートスイッチ
リアゲートに増設したスイッチ
運転席に増設したスイッチ
キーレス(開けるのみ?)DOPナビは開を7連打、、。

ハンズフリーのセンサーもありましたが、子供がやりたがると困るのでマイオデは付けませんでした。
つけた方が良かったかなぁ、、
2
配線図がなく苦労したのでメモ書き

取説にケーブル番号が書かれてないので、カプラー形状から対応するケーブルを探すという作業があり、心が折れかけたのでケーブル番号を残しておきます。
この時点でみんから、たまきちさんの取付姿を見ていなければ心が折れたと思います。

配線の全体像は
フロントから「常時電源」と「CANからのキーレス信号」、「増設スイッチの信号」をPower cable[2829]で後方のゲートに設置するコントロールボックスへ

左右の電動ダンパー、電動ストライカーからのケーブルをコントロールボックスへ

純正のゲートスイッチに割り込み配線を[赤2]いれてコントロールボックスへ

増設したリアゲートのボタンをコントロールボックスとブザーへ

といった感じです。
使わないケーブルがあること、取説に間違いがあることに気づくのに時間がかかりました、、。
3
運転席に増設するボタンが縦型と横型があり、それぞれに対応するケーブルがあります。

親切で二種類つけてくれているのでしょうが、その説明がなく混乱しました。
4
ナビにより使用するCANケーブルが違うのかこちらも2種類

*メーカーに問い合わせるため写真に番号をいれてます。
5
全体像をつかんだところで気をとりなおして作業へ
リアゲートのインパネ外しから
リアゲート左右の真ん中のパネルを外す。
 クリップ2カ所
6
テールゲートのヒンジ側中央を外す
 クリップ4カ所
7
リアゲートの手をかけるところのボックスをボルトを1本外し、写真上側からこじって外す

どーみても、ここにスイッチをつけるつもりだったようにしか見えない。
8
テールゲートのパネルに付いているライトを外し
リアゲートの大きなパネルを引っ張って外します。バンバンバンッ
クリップはこんな感じ。幸い割れませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アルファードコンソールボックス加工設置②-車内編

難易度:

メーターポッド作製編 (1)

難易度:

トンネル型連続洗車機(59回目)

難易度:

ボンネットガーニッシュカーボンか?(笑)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換と消臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月22日 21:53
部品代は、おいくらですか?
コメントへの返答
2019年10月2日 13:45
返信が遅くなりすみません。
コステックさんの製品で、商品代98000円取り寄せ代10000円、計108000円です。
一年近くなりますが特にトラブルなく使えてます。
2023年4月7日 19:16
初めまして。電動リアゲートいいですね。私も検討しているのですが中華製なので耐久性が気になるところです。取り付けして数年がたちますが、現在は同でしょうか?
コメントへの返答
2023年4月11日 1:37
返信遅くなりすみません。取り付けて4年経ちますが、開くのは問題ないですが、閉じるときに動きが止まることがあります。点検しようと思いつつ時間が取れずに放置してます。値段もそれなりにしますので、おっしゃる通り耐久性が気掛かりです。
2023年4月11日 9:07
返答ありがとうございます。電動ドア系だと古くなるとそういう事がありますよね。父親の古いステップワゴンも左ドアが開けられるのですが途中で止まってなかなか閉まらなくなってしまう事があり左ドアは開けない様にしています。しばし検討してみたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。

プロフィール

「快速クーペ http://cvw.jp/b/2520547/46546644/
何シテル?   11/19 07:10
DIY、洗車好き、スカイラインは大人のラグジュアリークーペを、オデッセイは快適家族+α仕様を目指して、大事にやっていきます。 自分でできることは自分でやる派 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オデハイ、リアゲートを電動化1ー配線、リアゲート内張外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 18:52:11
日産純正 リヤマッドガード(エアロフォルムタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 23:03:16
ULTRA RACING フロントストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 05:13:08

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
CKV36 7AT 上品なクーペのイメージでいじってるつもりですが、たまにブレてます。 ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
はじめてのミニバン。 こっちのクルマは家族快適+α仕様の予定ですが、どんな感じになること ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台乗り継いだECR33 ボディサイズが大きく不人気ですが、そのぶん迫力がありました。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2008年から2015年まで乗ってましたが、最後は千葉県のコインパーキングで盗難という最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation