• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろー。の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2013年7月2日

シフトレバー ブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
症状:
シフトレバーが横方向にガタガタ
ギアチェンジはできるものの縦方向に動かすとき思いどおりの方向に動かずフラフラする感じ

きっとシフトレバー下部のブッシュだなぁと思い部品調達
2
左の絵の22と23のパーツ
22 フリクションリング 914 424 224 00
23 ボールソケット 911 424 139 00
3
センターコンソールを撤去しレバーのブーツをめくった状態
ここで注意!
上部にある2個の10mmナット これは外してはいけません

はずしてしまうと、、、、
4
写真手前の2本のプレートを貫通するようにスプリングがあり
びょ〜〜んと飛び出てきます。(写真は飛び出た後)
1つ上の写真をよく見るとスプリングが見えます

このスプリングが強力で押さえつつナットを締めるのはとても大変です。
2時間格闘しましたが断念しました
後日、腕自慢の助っ人を呼び二人で作業しました(ToT)
5
さて、続きです。
フロアにマウントしている13mmナット 前2個、後ろ1個と
後ろ側ナットの少し前にある10mmナット2個を緩めると
レバーと合わせてごっそり取れます。

後部へ伸びるシャフトとボールソケットを受ける部分が見えます。
このボールソケットを受ける部分の運転席側側面に六角があり
緩めると前方向に抜けます。
6
外した状態

シャフトの後方にフリクションリングがあります
(写真では見えませんが、、、)
7
摘出したフリクションリング(左)
新品のフリクションリング(右)

みごとにまっぷたつ、、、、、
8
フリクションリングを組み付けます。

あとは逆手順で組み付けて完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作成中】996後期カップホルダー修理

難易度:

176276km ボルテックスジェネレーター増設

難易度:

ポルシェ911レストア ダッシュボード張り替え、やり直し

難易度:

タイヤワックス

難易度:

ヘッドライトリフレクター交換

難易度: ★★

シフトレバー変更 RSR用(ってことでした)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「方式 http://cvw.jp/b/252077/47166822/
何シテル?   08/21 18:47
♪愛車紹介 #1 1984 Carrera RUF CTR風 サーキットにお買い物にと使用中 #2 1965 VolksWagen TYPE-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ろー。さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 09:05:45

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1984年式 カレラ
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
所有歴36年 不動歴25年 からのフルレストアして復活!
日産 ノート 日産 ノート
普段の足
ポルシェ 911 ポルシェ 911
LAのポモナで一目惚れし購入 その後、個人で並行輸入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation